記事監修医師
MYメディカルクリニック横浜みなとみらい 院長 東京大学医学部卒 医学博士日本呼吸器学会認定呼吸器専門医日本内科学会認定総合内科専門医人間ドック学会認定医難病指定医Member of American College of Physicians
山本 康博 先生
2019/12/31
記事監修医師
MYメディカルクリニック横浜みなとみらい 院長 東京大学医学部卒 医学博士日本呼吸器学会認定呼吸器専門医日本内科学会認定総合内科専門医人間ドック学会認定医難病指定医Member of American College of Physicians
山本 康博 先生
一般的にアレルギー症状と言えば咳や鼻水、くしゃみ、発疹などをイメージしますが、それだけではありません。ときに命にかかわるような症状を引き起こすこともあります。
今回はアレルギー症状の一種「アナフィラキシー」とは何か、原因となり得るものや特徴的な症状、治療法や予防法まで、まとめて解説していきます。
アナフィラキシー(anaphylaxis)は、体を守るための防御反応を意味する phylaxis に、反対の状態を意味する ana を付け加えた医学用語です。直訳すると「反防御反応」というような意味合いとなり、自身の体を守ろうとする反応が、逆に体を傷つけてしまうような状態を指します。
アナフィラキシーが起こるメカニズムは以下の通りです。
また上記のようなアナフィラキシーのうち、血圧が下がり呼吸が困難になるようなショック状態に陥ることを「アナフィラキシーショック」と呼びます。
以下に、アナフィラキシーを引き起こす原因物質・抗原をご紹介します。
特にアレルギーを引き起こしやすいとされる卵、牛乳、小麦、そば、ピーナッツ、えび、かにの7種類以外に、以下の食品も比較的アナフィラキシーを起こしやすいとされます。
食品の場合、摂取後に運動やアルコール、入浴などによる二次的要素が加わることでアナフィラキシーを起こすケースも報告されています。
過去にハチに刺された経験のある人が再度ハチに刺されると、体内にあるハチ毒への抗体が、アナフィラキシーを引き起こす場合があります。
とくに、スズメバチ類やアシナガバチ類に2度以上刺された場合は注意が必要です。人によっては、1回刺されただけでアナフィラキシーを起こすこともあるといわれています。
ペニシリンなどの抗生物質、アスピリンなどの解熱鎮痛剤、検査に用いられる造影剤なども、アナフィラキシーを起こす可能性があります。
薬へのアナフィラキシーの場合、薬の有効成分のみならず、添加物である安定化剤や原料となる食品などに反応していることもあるようです。
そのほか、原材料にラテックス成分が含まれるゴム製品や、抗原に近しい構造の食品などに起こす交叉反応が、アナフィラキシーの原因になることもあります。
アナフィラキシーが発生したときに高確率で現れる症状として、皮膚症状・粘膜症状・呼吸器の症状・消化器の症状の4つがあります。
上記の症状が、特定のものに接触してから数分~数時間のうちに以下のような現れ方をした場合、アナフィラキシーの可能性が高いと考えられます。
アナフィラキシーが強く疑われる場合には、重症化する前に、以下いずれかの方法でいま出ている症状を抑える必要があります。
なおアナフィラキシー症状には、いったん治まったあと再び症状が現れる「二相性反応」が起こる可能性もあります。
初めてアナフィラキシーを起こした場合には、速やかに医療機関を受診してください。また、もし何度かアナフィラキシーを起こしている場合は、医師から処方されるアドレナリン自己注射薬を携帯し、すぐに使用したうえで医療機関へ向かいましょう。
アナフィラキシーの再発を予防する方法としては、基本的に抗原となる原因物質を特定し、徹底して接触を回避するしかありません。まずは医師の指示に従い、症状が出る数時間前からの食事や摂取薬、虫刺されの有無などを検証し、血液や皮膚の検査を受けて抗原を特定します。
その後、必要に応じて医師から処方されるアナフィラキシー治療薬を携帯して、自分の身を守れるよう対策していきます。
特定の食品や薬の摂取、虫や物質との接触から体を守ろうとするあまり、自分の体を傷つけてしまうほどの防衛反応を起こすことをアナフィラキシーと言います。アナフィラキシーの症状としては皮膚症状・粘膜症状・呼吸器症状・消化器症状の4つが挙げられ、原因となる抗原との接触後数分〜数時間以内に現れるのが特徴です。アナフィラキシーが疑われる症状が出た場合は、薬で応急処置をしてすぐに医療機関を受診してください。
※抗菌薬のうち、細菌や真菌などの生物から作られるものを「抗生物質」といいます。 抗菌薬には純粋に化学的に作られるものも含まれていますが、一般的には抗菌薬と抗生物質はほぼ同義として使用されることが多いため、この記事では抗生物質と表記を統一しています。