不妊の原因にもつながる、「チョコレート囊胞」ってどんな病気?

2017/11/7

前田 裕斗 先生

記事監修医師

前田 裕斗 先生

「チョコレート囊胞」という病気をご存知ですか?可愛らしい響きの病名ではありますが、不妊や卵巣癌を引き起こすきっかけとなりうる恐ろしい病気ともいわれています。以下で詳しい症状や原因、治療法について解説していきます。

冷凍宅配食の「ナッシュ」
冷凍宅配食の「ナッシュ」

チョコレート囊胞ってどんな病気?

子宮内膜症という病名を耳にしたことがある人は多いと思いますが、チョコレート囊胞とは卵巣内部に発症する子宮内膜症のことで、正式な名称は「卵巣チョコレート囊胞」といいます。

チョコレート囊胞とは具体的に、卵巣の中に囊胞ができ、その中に古くなった子宮内膜や月経血がたまっていく症状なのですが、古くなった子宮内膜や月経血は黒っぽい色合いへと変化していきます。その見た目がチョコレートに似ていることから「チョコレート囊胞」と呼ばれるようになりました。

チョコレート囊胞ができると、どんな症状が出てくる?

チョコレート囊胞の主な症状は下腹部の痛みです。一般的な月経痛に比べて、チョコレート囊胞を患っている人は月経痛が重い傾向にあり、中には月経時には普段通りの生活ができないほどの激痛に襲われる人も少なくありません。そして月経を重ねるごとに痛みが悪化していく傾向もあります。また、月経時以外でも下腹部に強い痛みを感じることがあり、腰痛や骨盤痛が慢性的に現れるのが特徴です。

症状は子宮内膜症と類似しており、特に卵巣周囲の腸管などと癒着することで強い月経時痛や排便時、性交時痛が出やすいと言われています。チョコレート囊胞は酷い痛みを伴うため、比較的自覚症状が出やすい病気であり、はっきりとした診断のつきにくい子宮内膜症とは異なりエコーやMRIで発見しやすい病気でもあるので、症状を感じたら早急な受診をお勧めします。

卵巣にチョコレート囊胞ができるのはなぜ?

チョコレート囊胞が起きる原因はまだ完全に解明されてはいません。腹膜の組織が変化したという説やアレルギー説、先天性説、月経血の逆流によって起きる説など様々な有力な原因が考えられているものの、未だ特定はされていないのが現状です。しかし、子宮内膜が増殖してしまう原因は女性ホルモンのエストロゲンにあるということは解明されています。事実、チョコレート囊胞はエストロゲンの分泌が多い20~30代の女性に多い病気なのです。

チョコレート囊胞はどうやって治す?

チョコレート囊胞の治療法は、大きく分けて「薬物療法」と「手術療法」の二つです。どちらを選択するかはその人の症状の重さや年齢、発症部位、今後の妊娠・出産希望などから決められます。

薬物療法では激しい月経痛を抑えるための鎮痛薬、またエストロゲンの分泌を抑えるホルモン剤や低用量ピルが処方されるのが一般的です。なお、基本的に薬物療法中は妊娠することはできません。

一方の手術療法では、主に腹腔鏡手術が行われ、基本的には囊胞がある部分だけを取り除く手術となりますが、重症の場合や卵巣癌の恐れがある場合には卵巣、卵管、子宮を切除することもあります。

おわりに:不妊につながることもあるチョコレート囊胞。疑わしい症状が現れたら早期治療を

チョコレート囊胞は、激しい月経痛などの辛い症状が現れるだけではなく、不妊の原因のひとつともいわれています。重症化する前に早めに治療を開始することが肝心なので、「もしかして?」と思ったら早めに専門の医療機関を受診してください。

関連記事

この記事に含まれるキーワード

治療(461) 原因(607) 症状(552) チョコレート囊胞(1)