記事監修医師
MYメディカルクリニック横浜みなとみらい 院長 東京大学医学部卒 医学博士日本呼吸器学会認定呼吸器専門医日本内科学会認定総合内科専門医人間ドック学会認定医難病指定医Member of American College of Physicians
山本 康博 先生
2018/5/24
記事監修医師
MYメディカルクリニック横浜みなとみらい 院長 東京大学医学部卒 医学博士日本呼吸器学会認定呼吸器専門医日本内科学会認定総合内科専門医人間ドック学会認定医難病指定医Member of American College of Physicians
山本 康博 先生
近年「LGBT」という言葉は、世界中で結婚と同等の権利を認める動きなどが活発に行われていることもあり、なんとなく耳にしたことがある人もいるかもしれません。しかし内容を理解している人は3割程度という調査結果もあります。そこで今回は、LGBTの基礎的な知識についてご紹介します。
LGBTとは、体と心の性が不一致の性的少数者(セクシュアルマイノリティ)を表している言葉の総称で、以下のそれぞれの頭文字を組み合わせています。
LGBTは、大きく二つにわけられます。「L」「G」「B」は、「性的指向」といってどのような性別の人を好きになるかを表し、「T」は「性自認」といって、自分がどのように自身の性を認識しているのかを表します。LGBTという言葉は日本では2000年代から使われ始め、2015年に行われたある調査によると、LGBTの割合が日本の人口全体の7.6%いるといわれています。
レズビアンとは、自分のことを女性と感じていて、恋愛対象も女性である人のことをいいます。
ゲイとは、自分のことを男性と感じていて、恋愛対象も男性である人のことをいいます。また似たような言葉に「ホモ」がありますが、これはホモセクシュアル(同性愛者)の略語です。ほとんどの場合、同性愛者への差別的言語として使われます。
バイセクシャルとは、体が男性または女性で、恋愛対象が男性と女性の両方である人のことをいいます。
トランスジェンダーとは、体の性と心の性が一致せず、違和感をもって生活をしている人のことをいいます。
トランスジェンダーと混同されやすいものに、「性同一性障害」(GID)があります。両者ともに体の性と心の性が一致していない人たちのことをいい、体は男性でも心は女性である人、また反対に体は女性でも心は男性である人のことを指します。
しかし、だからとってこのような人たち全てが性別適合手術などによって医療行為を望んでいるわけではないことも事実です。「トランスジェンダー」とは、体と心の性に違和感をもちながらも生活を送っている人のこと、「性同一性障害」とは体と心の性が不一致である人のうち、医療行為によって体と心の性の一致を望んでいる人のことをいいます。
WHO(世界保健機関)は1993年に「同性愛はいかなる意味でも治療の対象とならない」としています。つまり、国際的な基準に基づくと、LGBTは病気ではないといえます。
すでに海外ではEU加盟国や米国の一部の州などの先進国で、LGBTへの差別を禁止としている「LGBT差別禁止法」が制定されています。
しかし日本ではまだその段階に至っていません。また最近では芸能人でもカミングアウトをする人が増えてきましたが、世の中には自分の性に関して苦しんでいる人もいます。
たとえば、家族からも理解が得られずに悩んでいる人がいたり、心ない人からの誹謗中傷やいじめを受けるなどがその一例です。みんながより生きやすい社会にしていくためには、まずはLGBTについての正しい知識をもち、一人ひとりが多様な生き方を受け入れていくことが必要になってくるでしょう。
一人ひとりにさまざまな生き方があるように、LGBTの人たちにも多様な生き方があります。「自分には関係ない」と考えて、LGBTの人たちを否定したりせず、その人の個性を受け入れて生活していきましょう。