記事監修医師
MYメディカルクリニック横浜みなとみらい 院長 東京大学医学部卒 医学博士日本呼吸器学会認定呼吸器専門医日本内科学会認定総合内科専門医人間ドック学会認定医難病指定医Member of American College of Physicians
山本 康博 先生
2020/2/4
記事監修医師
MYメディカルクリニック横浜みなとみらい 院長 東京大学医学部卒 医学博士日本呼吸器学会認定呼吸器専門医日本内科学会認定総合内科専門医人間ドック学会認定医難病指定医Member of American College of Physicians
山本 康博 先生
目が乾く、ゴロゴロするなど、目のトラブルに悩まされる現代人が増えています。アイケアの代表は目薬ですが、手軽に購入できる市販薬は種類も多くどれを選べばいいか迷ってしまいます。症状やライフスタイルによって目薬の選び方は変わりますので、抑えておきたい目薬の選び方を紹介します。
潤いが低下しているときは目のトラブルが起こりやすいといえます。目の乾燥の原因で代表的なものを紹介します。なお、目が乾燥したときは、目の潤いを保つ目薬がおすすめです。塩化ナトリウム、塩化カリウムが配合された目薬を選びましょう。
物がいつもより見えづらい、視界がかすんでいるなどの症状があらわれることがあります。これはなんらかの原因で目に疲れが蓄積し、目のピント調節機能が一時的に低下しているためです。目のかすみを引き起こす原因の一例を紹介します。
ネオスチグメンメチル硫酸塩が配合された目薬がおすすめです。ピント調整機能の低下を改善する助けをします。
目薬を選ぶときには注意点があります。目薬は用法用量を守らないと目を傷つけるおそれがあるため、注意点をきちんと理解することが大切です。
目が重い感じがするなど疲れがたまっているときはセルフケアを取り入れることも必要です。目薬と一緒に取り入れてみましょう。
目の代謝を高めるタウリンやパンテノールが配合された目薬がおすすめです。
現代はスマートフォンやパソコンを扱う時間が長く、昔と比べて目にかかる負担が大きくなりがちです。症状ごとに効果的な目薬を選ぶとともに、日常的にセルフアイケアを取り入れて目の疲れを蓄積させないようにしましょう。