記事監修医師
MYメディカルクリニック横浜みなとみらい 院長 東京大学医学部卒 医学博士日本呼吸器学会認定呼吸器専門医日本内科学会認定総合内科専門医人間ドック学会認定医難病指定医Member of American College of Physicians
山本 康博 先生
2017/8/10 記事改定日: 2018/4/4
記事改定回数:1回
記事監修医師
MYメディカルクリニック横浜みなとみらい 院長 東京大学医学部卒 医学博士日本呼吸器学会認定呼吸器専門医日本内科学会認定総合内科専門医人間ドック学会認定医難病指定医Member of American College of Physicians
山本 康博 先生
喘息発作が起こると、咳が止まらなくなったり、喘鳴(呼吸すると、ゼーゼー、ヒューヒューといった音がする症状)が起きたりします。こうした喘息発作が急に起きたとき、どう対処すればよいでしょうか。また、周囲に喘息発作を起こした人がいたとき、どんなふうにケアしてあげるとよいのでしょうか。この記事では、発作が起きたときの対処法を中心に、発作を防ぐ方法についても解説します。
咳や喘鳴(ぜんめい)といった気管支喘息(以下、喘息)の症状がみられたら、以下のように対処してください。
喘息の発作が始まったら、椅子に座り、ゆっくりと落ち着いて呼吸をするように心がけます。パニックになると症状が悪化してしまうので、落ち着くことが大切です。
吸入薬を吸って、喘息の症状を抑えましょう。発作が起きたときに吸入薬を使う間隔については、薬を使う前に医師に確認しておきましょう。
吸入器を持っていない場合や、吸入しても症状が改善しなかった場合は、救急車を呼びましょう。
救急車で運ばれた場合は48時間以内、救急車を呼ばなかった場合も24時間以内に、かかりつけの医師の診察を受けてください。今後の発作に備えたり、発作が起こるリスクを下げるためにはどうすればいいかを相談する必要があります。また、喘息の症状が出たときにどう対処すればいいかも尋ねておきましょう。
身近に気管支喘息(以下、喘息)発作を起こした人がいた場合、薬をすぐに見つけて使うことができるように手伝ってあげましょう。また、発作を起こしている人に落ち着いて話しかけ、安心させ、助けが来るまで静かに横に座ってあげてください。
ただし、もし以下の項目に当てはまる場合は、すぐに近くの病院に連れていくか、救急車を呼んでください。
喘息発作の主な症状として、以下のようなものがあります。
喘息の発作を引き起こす一般的な原因として、以下のようなものがあります。
喘息の人の多くは、花粉、カビ、動物の毛、ダニ、ゴキブリの糞といったアレルゲンが原因で発作が起こると言われています。
タバコは、喘息の発作だけでなく、喘息自体の発症のきっかけになると言われています。実際、妊娠中に喫煙していた女性の赤ちゃんは、喫煙しなかった女性の赤ちゃんと比べて肺機能が弱い傾向があり、喘息を発症するリスクが増加したそうです。
副鼻腔炎とは副鼻腔の内側の粘膜が炎症している状態のことです。炎症によって、副鼻腔の粘膜はさらに多くの粘液を作り出します。その結果、気道は刺激を受けやすくなり、喘息の発作が引き起こされることがあります。
風邪やインフルエンザ、鼻炎などの呼吸器感染によって気道が狭まることも、喘息発作の原因のひとつと考えられます。特に鼻炎は、喘息患者の大半が併発していると考えられています。
強い匂いの香水や洗浄剤、排気ガスなどの刺激物によって、喘息発作が引き起こされることがあります。
冷たい空気や急激な温度・湿度の変化によって、喘息発作が起こることがあります。
ストレスや何らかの強い感情(号泣、激しい怒り、笑いすぎ)によって、喘息発作が起こることもあります。
喘息発作を起こさないために、どのようなことをすればよいのでしょうか。
周囲に喘息を持っている方や、発作を起こしている人がいたら、手助けしてあげましょう。喘息の発作をすべて未然に防ぐことができるわけではありませんが、発作を起こりにくくすることは可能です。もし、喘息発作がお手持ちの薬で改善しないときには、速やかに医療機関の受診してください。