記事監修医師
MYメディカルクリニック横浜みなとみらい 院長 東京大学医学部卒 医学博士日本呼吸器学会認定呼吸器専門医日本内科学会認定総合内科専門医人間ドック学会認定医難病指定医Member of American College of Physicians
山本 康博 先生
2017/11/16 記事改定日: 2020/2/20
記事改定回数:1回
記事監修医師
MYメディカルクリニック横浜みなとみらい 院長 東京大学医学部卒 医学博士日本呼吸器学会認定呼吸器専門医日本内科学会認定総合内科専門医人間ドック学会認定医難病指定医Member of American College of Physicians
山本 康博 先生
上腕骨内側上顆炎は、手首を使うスポーツのときに肘の内側(小指側)に痛みが出る障害です。ゴルフのスイング時に痛みが出やすいため、ゴルフ肘とも呼ばれています。今回はゴルフ肘の症状や原因、対処法など基礎知識を紹介していきます。
上腕骨内側上顆炎とは、手首や腕の使いすぎで肘の内側(小指側)に痛みを感じる症状のことです。手のひらを天井に向けたときに、肘の小指側(内側)に突出している骨が内側上顆です。
上腕骨内側上顆炎は一定の動作を繰り返し、とくにゴルフのスイングやテニスのフォアハンドストローク、野球の投球の繰り返しで起きることが多いことから「ゴルフ肘」「フォアハンド肘」「野球肘」と呼ばれることもあります。
痛みはゴルフのスイング時やテニスのフォアハンドストローク時、また日常生活では物をつかんで持ち上げるなど手首を使う動作をした際に生じます。ただ症状が進行しない限りは、日常生活の範囲で強い痛みを生じることはありません。
上腕骨内側上顆炎は手首や腕を使い過ぎ ― 具体的には、手首に負担がかかった状態で手の平側に強く曲げる動作を繰り返すことが原因と考えられており、テニスやゴルフなどを頻繁にしている方に多く発症します。
上腕骨内側上顆炎の原因の多くは、このような「スポーツなどによる手首周囲の筋肉や腱などのダメージ」ですが、近年ではパソコンやスマートフォンの長時間の使用で引き起こされるケースも少なくありません。
痛みを感じた場合には、まずは使いすぎていた部位を休ませるためにも手首を使うスポーツを休止し、安静にすることが大切です。日常生活でも、強く手を握る動作やタオル絞る動作、物を持ち上げる動作はなるべく控えるようにしましょう。
物を持つ必要があるときには、肘を曲げて手のひらを上にして持つことを心がけ、必要に応じてサポーターを使用したり、ストレッチを行ったりするようにしてください。痛みがおさまってきたら、筋力強化のトレーニングにも取り組みましょう。
安静にしても症状が長引く場合には、早めに整形外科を受診することをおすすめします。手首を曲げる動作を使った検査で痛みや可動域の確認を行い、マッサージや超音波をあてるなどのリハビリテーション、痛みや炎症を抑える飲み薬や湿布薬の処方、炎症を抑えるステロイド剤の注射などの治療が行われます。手術が必要となることはまれで、多くの場合は安静もしくは投薬によって治癒します。
上腕骨内側上顆炎は習慣的にスポーツをする方によく見られる外傷です。しかし、放置すると痛みやしびれなどが強くなり、日常生活に支障を来すようになることもあります。
次のような症状があるときは軽く考えず、できるだけ早く病院を受診するようにしましょう。
手首は日常生活でも非常によく使うために痛みが長引く場合もありますが、適切に治療を行えば大部分の人が3〜6ヶ月ほどで回復します。無茶はせず、根気よく治療をしていくことが大切です。痛みが長引いていると感じた場合には、早めに整形外科を受診しましょう。