急性声帯炎の原因と治療法とは?市販薬で治せる?

2017/11/21 記事改定日: 2020/3/16
記事改定回数:2回

山本 康博 先生

記事監修医師

MYメディカルクリニック横浜みなとみらい 院長
東京大学医学部卒 医学博士
日本呼吸器学会認定呼吸器専門医
日本内科学会認定総合内科専門医
人間ドック学会認定医
難病指定医
Member of American College of Physicians

山本 康博 先生

急性声帯炎とは、声が出なくなったりかすれてしまったりする喉の病気です。一時的な炎症症状のため、ほとんどは薬で治ってしまいますが、ときには手術が必要になるケースもあります。
急性声帯炎の症状や治療などの基礎知識を紹介していくので、参考にしてください。

冷凍宅配食の「ナッシュ」
冷凍宅配食の「ナッシュ」

急性声帯炎とは、どんな病気?

私たちは声帯が振動することで発声することができます。
薄い膜状の声帯に炎症が起こることを急性声帯炎といいます。

炎症の程度にもよりますが、声を出すときに支障が出てくるようになります。
なお声帯の炎症には急性と慢性のふたつのタイプがあり、急性声帯炎は、風邪などを原因として一時的に炎症が起こることを指します。

急性声帯炎の症状は?

急性声帯炎の代表的な症状は、発声困難です。

上記でも触れたように声帯は発声に対して大きな役割を果たしているため、炎症が起こると正しく発生することができなくなります。
声がかすれる、発声しようとするとむせてしまう、言葉としての形を保つのが難しくなるといった症状のほか、炎症が酷くなると声を出すことができなくなってしまうこともあります。

それから声帯にできた炎症のために喉全体に痛みや違和感が出てくるのも、急性声帯炎の症状の特徴です。
痛みや違和感から食べ物や唾をのみこむのが難しくなる「嚥下障害」が起こることもあります。その他、全身の発熱、痰、倦怠感などの症状が現れることもあります。

急性声帯炎の原因は?

急性声帯炎は、風邪、インフルエンザなどの感染症で咽頭などに発生した炎症が声帯にまで及んでしまうことが主な原因です。
また、甲状腺の病気などにより腫れた甲状腺が声帯を圧迫しり炎症が起こってしまうこともあります。

そのほか、声帯ポリープ、咽頭がん、声帯結節など声帯自体の病気や、タコ、マメのような結節ができることも、急性声帯炎が引き起こされる原因になります。

これらは初期の段階では炎症を引き起こすことは少ないとされていますが、大きくなったり、数が増えると声帯の炎症につながるリスクが高まります。また普段お酒を飲まない人がお酒を飲むと、アルコールの脱水作用により一時的な脱水状態になり、声帯に炎症ができることがあります。

急性声帯炎の治療法は?

急性声帯炎は、一般的には炎症を引き起こした原因菌に対する抗生物質、あるいは炎症そのものを抑えることに作用がある抗炎症薬の服用が基本です。
喉の痛みなどが伴っている場合には、それを抑えるための鎮痛薬が出されることもあります。

あくまで一時的な炎症なので、多くの場合はこうした内科的治療により時間の経過と共に症状は解消されていきます。

しかし声帯ポリープや咽頭がんなど、声帯にデキモノができている場合には、それらを手術で除去しなければ根本的な解決にはなりません。
また、咽頭がんの場合には、放射線治療や化学療法が選択されることもあります。

急性声帯炎は市販薬で治せる?

急性声帯炎は、市販薬によってある程度症状を改善できる場合があります。
おすすめの市販薬は、「ぺラックT錠®」と呼ばれるもので、声帯の炎症を抑える効果があります。また、その他にも漢方薬が有効なケースもあります。代表的なものでは、咳を伴う声場合には麦門冬湯、扁桃や咽頭の炎症も生じている場合には桔梗湯、のどの異物感がある場合には柴朴湯などが挙げられます。

しかし、消炎鎮痛剤の種類によっては声帯振動の状態を悪化させたり、適切な抗生物質を服用しないことで炎症が慢性化することもあります。安易に市販薬の服用を続けず、なるべく医師に相談して適切な治療を受けるようにして下さい。

急性声帯炎は予防できる?

急性声帯炎は、上でも述べた通り、声帯に過度な負担がかかることによって発症します。
発祥を予防するには次のようなことに注意しましょう。

  • 喫煙習慣がある方は禁煙を目指す
  • 過度な飲酒を避ける
  • 声の出し過ぎに注意する
  • のどの乾燥を防ぐ
  • 風邪を引いたときはできるだけ早く治療を始め、治るまで治療を続ける

また、急性声帯炎は声帯のポリープや腫瘍などが原因で引き起こされているケースもあります。声のかすれや声の出しにくさを続くときはできるだけ早めに病院で診察を受けるようにしましょう。

おわりに:急性声帯炎は薬物治療で治ることがほとんど。ただし、ポリープや腫瘍などが原因の場合は手術が必要

急性声帯炎は風邪などのウイルスや細菌などが原因による一時的な炎症のため、薬物治療で治ることがほとんどです。ただし、声帯ポリープや咽頭がんなどが原因になることもあり、その場合は手術が必要になります。
声がうまく出ない、かすれてしまうなどの症状があるときは、早めに病院で検査してもらいましょう。

※抗菌薬のうち、細菌や真菌などの生物から作られるものを「抗生物質」といいます。 抗菌薬には純粋に化学的に作られるものも含まれていますが、一般的には抗菌薬と抗生物質はほぼ同義として使用されることが多いため、この記事では抗生物質と表記を統一しています。

関連記事

この記事に含まれるキーワード

インフルエンザ(86) 風邪(102) 甲状腺(6) 声帯ポリープ(5) 咽頭癌(5) 急性声帯炎(1) 声帯(1)