顎変形症にはどんな治療方法があるの?

2018/1/30

記事監修医師

日本赤十字社医療センター、歯科・口腔外科

川俣 綾 先生

顎変形症とは、顎の骨の大きさや位置の異常によって、発声や滑舌などの機能に不具合が起こることをいいます。治療の基本は手術になりますが、いったいどのような手術があるのでしょうか。顎変形症の種類も含めて詳しく解説します。

冷凍宅配食の「ナッシュ」
冷凍宅配食の「ナッシュ」

顎変形症について

顎変形症とは、顎の位置や大きさが通常と異なるために、歯の噛み合わせや発声の滑舌などの日常動作に支障がある症状をいいます。

顎関節症の例

・上顎前突症

上あごが通常よりも前に出ている状態です。

・下顎前突症

下あごが通常よりも前に出ている状態です。

・下顎後退症

下あごが通常よりも後ろへ引っ込んでいる状態です。

・開咬症

奥歯が噛み合っている状態のときに、前歯の上下に隙間があいて噛み合っていない状態です。

・非対称症

上あごと下あごが、左右(横方向)にずれている状態です。

・小下顎症

上あごよりも、下あごのほうが小さく、歯をうまく噛みしめられない状態です。

顎変形症の治療法とは?

顎関節症は歯の噛み合わせが悪い状態のことが多いため、歯列矯正などで治療を行っていきますが、顎変形症は歯茎の土台であるあごがズレている状態になるので、歯列矯正だけをしても根本的な治療にはなりません。

そこで、あごの骨の一部を切断したり、削ったり、プレートで補強するなどして、両あごの位置そのものを調整し、噛み合わせを改善させる外科手術も併せて行うのが一般的です。

顎変形症の代表的な手術方法

前方歯槽骨切り術

左右の奥歯のうち1本(第1小臼歯)を抜歯し、さらに、左右6本の前歯を、歯茎の中にある骨ごと切り離します。そして、第1小臼歯が無くなって空いたスペースに、前歯を適切な位置に移動させて調整し、プレートで固定します。
前歯の部分に「すきっ歯」などの支障がある場合に採用される手術方法です。前歯のみを移動させるので、身体への負担は少なくて済みます。

ルフォー1型骨切り術

上あご全体を動かして、全体の噛み合わせなどを調整する手術方法です。
上あごの歯茎とその奥にある骨を、鼻のそばあたりの位置から水平に切断します。そうして、上あご全体を適切な位置に移動させて調整し、骨接合のプレートで固定します。

下顎枝矢状分割術(かがくししじょうぶんかつじゅつ)

下あご全体を動かして、全体の噛み合わせなどを調整する手術方法です。
下あごの奥の歯茎を切り、下あご歯茎の骨が見えるようにした上で、下あご左右の骨を医療用のこぎりで水平に切断します。
こうすることで、あごを動かす顎関節部分の骨はそのままで、歯の付いた骨のみを適切な位置に動かして調整することができます。調整後は骨接合のプレートで固定します。

下顎枝垂直骨切り術(かがくしすいちょくこつきりじゅつ)

下あご全体を動かして、全体の噛み合わせなどを調整する手術方法です。下あごを左右に移動させるのに向いています。
下あごの奥の歯茎を切り、下あご歯茎の骨が見えるようにした上で、左右顎関節の前にある骨を、医療用のこぎりで垂直に切断します(下あごは3つに分割されることになります)。
下あご全体を適切な位置に移動させて調整し、骨接合のプレートで固定します。

オトガイ形成術

以上の各手術方法とセットで行われることが多い、下あごの先端の形状を整えるための手術です。下唇の裏側にある歯茎を切り、下あご先端の長さや左右のバランスを最終調整します。

おわりに:程度の違いはあるが、どの手術も大がかりで負担が大きい。リスクを正しく理解することが重要

顎関節症の手術は、骨を切断したり、歯を抜いたりするなど、かなり大がかりな内容となります。歯列矯正も含めると、完了までに数年はかかるでしょう。それほど大がかりな手術であるだけに、耳鳴りや神経麻痺などの副作用があります。手術のメリットだけでなくリスクについて、事前に医師から説明を受け、正しく理解をしてから手術を受けるかどうかを決定するようにしましょう。

厚生労働省 の情報をもとに編集して作成 】

関連記事

この記事に含まれるキーワード

顎変形症(3) 前方歯槽骨切り術(1) ルフォー1型骨切り術(1) 下顎枝矢状分割術(1) 下顎枝垂直骨切り術(1) オトガイ形成術(1)