記事監修医師
MYメディカルクリニック横浜みなとみらい 院長 東京大学医学部卒 医学博士日本呼吸器学会認定呼吸器専門医日本内科学会認定総合内科専門医人間ドック学会認定医難病指定医Member of American College of Physicians
山本 康博 先生
2018/3/23 記事改定日: 2019/9/25
記事改定回数:1回
記事監修医師
MYメディカルクリニック横浜みなとみらい 院長 東京大学医学部卒 医学博士日本呼吸器学会認定呼吸器専門医日本内科学会認定総合内科専門医人間ドック学会認定医難病指定医Member of American College of Physicians
山本 康博 先生
イギリスなど海外では一般的な野菜である「ビート」。今回の記事ではこのビートが含んでいる栄養素や効果、調理時のポイントなどを幅広くお伝えしていきます。
ビートは真っ赤な野菜で、甘みと食感に特徴があります。日本では、砂糖の原材料となる「甜菜」として知られています。地中海沿岸に多く生息しており、成長すると60~80cmの高さになります。
ビートにはいくつか種類があります。ロシアの伝統料理「ボルシチ」にも使われるテーブルビート、赤色・黄色・桃色と色鮮やかな野菜のリーフビート、砂糖の原材料にもなるシュガービートなどがあり、調理用途や目的によって適宜使い分けられます。
ビートに含まれる栄養素には、カリウムやマグネシウム、鉄や亜鉛、ビタミンB類、ナイアシン、葉酸、食物繊維などがあります。様々な栄養素を補うのに適した食材です。
ビートを食べることで得られるメリットとして、以下の3つがあります。
ビートを食べるときは、次のように下ごしらえしましょう。
なお、使用前のビートはビニール袋に入れて、冷蔵庫の野菜室で保存します。1週間以内を目安に食べきりましょう。