不眠症かどうかセルフチェックしてみよう!

2018/5/24 記事改定日: 2019/1/29
記事改定回数:1回

山本 康博 先生

記事監修医師

MYメディカルクリニック横浜みなとみらい 院長
東京大学医学部卒 医学博士
日本呼吸器学会認定呼吸器専門医
日本内科学会認定総合内科専門医
人間ドック学会認定医
難病指定医
Member of American College of Physicians

山本 康博 先生

仕事に家事など、忙しい日々に追われる現代人は、不眠に悩まされる人が多いといわれています。ちょっとした寝不足と軽く考えがちですが、不眠が長く続くと心や体の病気を引き起こしかねません。

今回の記事では不眠症のセルフチェック項目を紹介していきます。対処や治療は早い方がいいので、まずは一度チェックしてみてください。

冷凍宅配食の「ナッシュ」
冷凍宅配食の「ナッシュ」

これって不眠症?症状をチェックしよう

不眠症とは、寝つきが悪かったり、早朝に目が覚めてしまったり、眠りが浅いといった状態が続き、日中の眠気や疲労感などの体調不良が起きる症状のことです。

日本ではおよそ5人に1人が不眠症で悩まされているといわれており、主に20代から発症数が増え始め、中高年や高齢者に多く見られます。
不眠症には、下記の4タイプがあります。

不眠症のセルフチェック

不眠症の人は、次のような症状が見られます。当てはまる項目が多い人は、思わぬ健康被害を生じることがありますので、早めに専門の医療機関を受診するようにしましょう。

  • 夜眠れずイライラすることがある
  • 夜中に目が覚めて朝まで眠れないことがある
  • 早朝に目が覚めてしまうことがある
  • 熟睡感がなく、常に疲れが溜まった状態である
  • 日中、眠気が我慢できずに居眠りしてしまうことがある
  • 集中力や注意力が散漫で、怪我や事故を起こしたことがある

不眠症にはストレスが関係している?

不眠症の発症には、ストレスが関連していることがあります。イライラしていたり、大きな不安を抱えていることで、寝つけなくなったり、夜中に目が覚めてしまうケースは少なくありません。

また、ストレスの他にも、環境的な要因(いつもと違う寝室で寝る、音や光といった刺激など)や加齢などの身体的要因、アルコールやカフェインの摂取といった生活面での要因も不眠症の主な原因といわれています。

ストレスチェックもしてみよう

慢性的にストレスが溜まっている時、抑うつ状態のときには以下のような症状が見られます。当てはまる症状が多い人は、早めに心療内科や精神科を受診したり、職場の産業医に相談するようにしましょう。

  • 何事にもやる気が起きず、生活の中に楽しみがない
  • 食欲がない、または食べすぎてしまう
  • 常に睡眠不足の状態が続いており、疲れが取れない
  • ぼーっとすることが多く、考えがまとまらないことがある
  • 些細なことでイライラする
  • 朝起きるのがつらく、起床までに時間がかかる
  • 一日を通して夜になるにつれて元気が出る
  • 食べ物の味がわからないことがある
  • 理由もないのに突然悲しくなったり、泣き出してしまうことがある

不眠症?と思ったら、精神科か心療内科へ

不眠症の症状が見られる場合は、睡眠障害の専門医を受診するのが理想です。ただ、そこまで数が多いわけではないので、大きな医療機関であれば、精神科や心療内科を受診するので構いません。
また、医療機関によっては内科であっても、不眠症の症状を伝えれば睡眠薬を処方してもらえることがあります。

なお、ほかの病気の薬の影響で不眠になることもあるので、持病がある人は主治医にそのことを伝えてください。

おわりに:該当する不眠症の症状があれば、早めに医療機関へ

日常的にストレスが溜まっていて、寝つきが悪い、朝早くに目覚めてしまうなどの症状が見られる場合は、すでに不眠症を発症している可能性があります。「もしかして?」と思ったら、お近くの専門医か精神科、心療内科を受診し、悪化する前に早めの対処に努めましょう。

関連記事

この記事に含まれるキーワード

ストレス(367) 不眠症(50) 症状(556) チェック(19) 精神科(8) 心療内科(7)