ホワイトニングのデメリットってどんなものがあるの?

2018/7/20

記事監修医師

日本赤十字社医療センター、歯科・口腔外科

川俣 綾 先生

白く明るい歯になれることで人気の「ホワイトニング」ですが、ホワイトニングにはどんなデメリットが存在するのでしょうか?歯科で行うホワイトニングとホームホワイトニングの事例に分けて、詳しく解説します。

歯科でのホワイトニングのデメリットは?

仕上がりと持続期間

オフィスホワイトニングは、歯の厚みの違いにより1回の施術で白さが均一にならないことがあります。また、白さの持続期間は3~6カ月ほどで、ホームホワイトニングと比較すると色戻りが早いとされています。

歯への影響

歯の表面が荒れやすい
歯科で使用されるホワイトニング剤には過酸化水素が含まれており、歯の表面の保護膜を溶かす作用があります。保護膜は24~48時間ほどで回復しますが、その間は注意が必要です。
知覚過敏になりやすい
オフィスホワイトニングで使われる薬剤は、ホームホワイトニングのものより濃度が高いため、歯の神経へ刺激を与えやすく知覚過敏になりやすいとされています。

費用

健康保険が適用される場合は3割以下の自己負担となりますが、基本的にオフィスホワイトニングは保険適用外のため、全額自費となる場合が多いです。
費用は1万円前後が相場とされていますが、中には10万円を超えるところもあるなど、歯科により異なります。また、追加の施術費用もかかるので、あらかじめ確認をしておきましょう。

お手入れ

ホワイトニングの持続期間は永遠ではないため、白さを維持するためにはメンテナンス(タッチアップ)をする必要があります。

ホームホワイトニングのデメリットは?

仕上がりにかかる時間

ホームホワイトニングで使用する薬剤はオフィスホワイトニングの物と比べて効果が弱いため、白くなるまでには時間がかかります。個人差はありますが、シェードガイド※より1段階明るくなるまでに2週間ほどかかるとされています。
また、ホームホワイトニングでは全部自分で行うため、歯の白さの調整が難しいとされています。

※シェードガイドとは、歯の白さの指標となる色見本のことです。

歯への影響

ホームホワイトニングで使用する薬剤は、オフィスホワイトニングの物と比べると濃度が低いですが、歯の保護膜を溶かしてしまうことには変わりありません。また、過酸化尿素という成分の濃度10~20%の物は安全性が高いとされていますが、歯に与える影響は少なからずあります。

費用

歯に塗布するだけものからマウスピースとホワイトニング剤のセットのものまで、種類や値段の様々なものが、インターネットの通信販売などで販売されていますが、自己責任での購入となります。

お手入れ

使用するホワイトニング薬剤の濃度が薄いため、効果が出るまでに時間がかかり、途中で嫌になってしまうこともあるようです。薬剤の保管やマウスピースなどのお手入れも自分で行うため、面倒になってしまう人もいます。また、適切にマウスピースや薬剤を使用できているかの確認が自分では難しいという問題もあります。

失活歯のホワイトニングにデメリットはある?

神経が死んでしまって黒くなった歯(失活歯)を白くする治療に、ウォーキングブリーチがあります。

ウォーキングブリーチの特徴

神経を取った歯の黒ずみに効く
ウォーキングブリーチは、歯の中に漂白剤を浸透させることで象牙質の漂白を行い、黒ずみを改善する効果があります。1回の施術につき1週間~10日間漂白剤を入れたまま生活するため、ウォーキングブリーチと呼ばれています。
歯茎も漂白できる
ウォーキングブリーチでは、歯だけではなく、歯の根元の黒ずみも漂白することができます。ただし歯の黒ずみがなく、歯茎だけに黒ずみが見られる場合は他の原因が考えられるので、歯科医に相談しましょう。

ウォーキングブリーチできる条件

神経がない歯であること
ウォーキングブリーチの施術では、歯に穴をあけてその中に漂白剤を投入するため、神経のある歯には行うことができません(大変な痛みを伴うため)。そのため、ステイン汚れ、虫歯による着色、加齢による黄ばみなどには不向きとされています。
歯の形が残っていること
歯の残っている面積が少ない、もろくなっている状態でブリーチを行うと、歯がかけてしまう恐れがあります。

ウォーキングブリーチのデメリット

ガスが発生する場合がある
まれに、歯の中に投入した漂白剤の反応により、ガスが発生することがあります。
また、歯の根元にかかる圧力により、痛み、詰め物が取れる、歯にひびが入るなどが起こることがあります。施術中に痛みや違和感を感じた場合は、早めに担当の歯科医に伝えましょう。
多少の色戻りがある
ウォーキングブリーチによる白さの持続期間は数カ月~1年ほどで、しばらく経つと少し色戻りします(完全に元の色に戻るわけではありません)。
治療中は指示や期間を守る必要がある
歯の中に入れた漂白剤は、定期的に交換する必要があり、放置しておくと副作用が起こる可能性があります。また、仕事が忙しい時や学校のテスト期間などは外しておくことをおすすめします。

おわりに:デメリットを考慮して自分に合う方を選びましょう

オフィスホワイトニングのデメリットとして、色落ちの早さ・過酸化水素による知覚過敏・保険適用外・定期的なメンテナンスの必要性などが挙げられます。一方、ホームホワイトニングのデメリットとしては、時間や手間がかかる・白さの調整が難しい・必要な道具を自分でそろえる必要がある・効果が出るまで時間がかかるなどが挙げられます。ただし、それぞれにメリットもあるので、ご自分にあったホワイトニングを選ぶようにしましょう。

関連記事

この記事に含まれるキーワード

ホワイトニング(11) 歯科(6) デメリット(26) ホームホワイトニング(3) 失活歯(1) ウォーキングブリーチ(1)