補聴器のお店の選び方は? どんなところに注目したらいい?

2018/6/21

山本 康博 先生

記事監修医師

MYメディカルクリニック横浜みなとみらい 院長
東京大学医学部卒 医学博士
日本呼吸器学会認定呼吸器専門医
日本内科学会認定総合内科専門医
人間ドック学会認定医
難病指定医
Member of American College of Physicians

山本 康博 先生

家電量販店やメガネ店、専門店など、補聴器はさまざまなお店で販売されています。結局、補聴器はどんなお店で買うのが望ましいのでしょうか?お店の選び方で注目すべきポイントを解説します。

冷凍宅配食の「ナッシュ」
冷凍宅配食の「ナッシュ」

補聴器のお店の選び方:認定補聴器専門店を選ぼう

メガネ店や百貨店、家電量販店、通信販売など、補聴器はさまざまなお店で取り扱われています。ただ、補聴器は物によって値段や性能に大きな差があり、一般利用者にとっては区別をするのが難しいです。

例えば、通信販売では安い補聴器が売られていますが、こうした安価な補聴器は使用者の聴力に合わせて音質を調整する機能が備わっていないことが多く、何より対面販売ではないため、難聴の人にはおすすめできません。
また対面店でも、補聴器を取り扱っていれば何でもいいというわけではなく、補聴器に関する正しい知識や技術を持っているお店を選ぶことが重要です。その一つの基準となるのが「認定補聴器専門店」であるということです。

認定補聴器専門店とは

認定補聴器専門店とは、厚生労働省の外郭団体である公益財団法人テクノエイド協会が認定した補聴器専門店で、規定の講習や実技研修を受講し、試験に合格した認定補聴器技能者が在籍しているお店です。

認定補聴器専門店では、使用者一人ひとりの聴力ごとに音質を調整できる、性能のいい補聴器が販売されています。また、一般メガネ店や家電量販店とは異なり、補聴器を聴力に合わせる調整技能を有する技術者も常駐している点が最大のポイントです。いくら高性能の補聴器を買っても上手に調整ができなければ、効果を十分実感することができないため、認定補聴器技能者のいる認定補聴器専門店であるということが重要になってきます。さらに認定補聴器専門店のほとんどは、耳鼻科との連携がとれているという点も安心材料の一つです。

補聴器のお店の選び方:設備やサポート体制に注目しよう

補聴器を選ぶ際は、使用環境や実際に補聴器をつけたときの感覚が重要になるため、ちょっとした悩みや要望にも親身に対応してくれるお店を選ぶことをおすすめします。また、購入した補聴器によって、聞こえがどれくらい改善されたのかを客観的に測定できる設備があるかも確認するようにしましょう。

補聴器のお店の選び方:購入前レンタル制度の有無を確認しよう

補聴器は種類や調整技術によって聞こえ方が変わるため、実生活の中で一度補聴器を使ってみることが大切です。お店によっては、補聴器を数日間レンタルする制度を導入しているところもあるので、購入を検討しているお店で尋ねてみるといいでしょう。

補聴器のお店の選び方:アフターサポートにも注目しよう

補聴器は購入前よりも購入後の方が、お店との付き合いが増えるという側面があります。例えば、補聴器が突然故障したり、使用感に少し不便さを感じたりした場合、点検や調整などのアフターサポートがあるかどうかが非常に重要になっていきます。
補聴器故障や紛失にもきちんと対応してもらえるかどうかや、購入後も定期的なケアを行ってくれるかにもしっかり注目しましょう。

おわりに:知識・技能ともに信頼のおける認定補聴器専門店での購入が望ましい

補聴器購入の際は、自分の聞こえの程度に合った補聴器を、専門の技能者がしっかり選んでくれるお店を選ぶことが重要です。認定補聴器技能者の在籍する認定補聴器専門店であれば、その人に合った補聴器選びはもちろん、購入前・後の調整に関しても安心して任せることができるでしょう。レンタルやアフターサポートについては、お店によって手厚さが多少異なる場合があるので、その点もきちんと確認されることをおすすめします。

関連記事

この記事に含まれるキーワード

補聴器(18) 選び方(8) お店(1) 認定補聴器専門店(1) レンタル(1) アフターサポート(1)