がんで食欲がないとき、食事はどうすればいい?おすすめのレシピは?

2018/7/11

山本 康博 先生

記事監修医師

MYメディカルクリニック横浜みなとみらい 院長
東京大学医学部卒 医学博士
日本呼吸器学会認定呼吸器専門医
日本内科学会認定総合内科専門医
人間ドック学会認定医
難病指定医
Member of American College of Physicians

山本 康博 先生

がんになると、がんそのものへのストレスや痛み・治療の副作用などによって、食欲が減退したり、口内炎のために食べることが辛くなることも少なくありません。
そこで今回は、がんで食欲がない場合の食事について有効な対策やおすすめのレシピをご紹介していきます。

冷凍宅配食の「ナッシュ」
冷凍宅配食の「ナッシュ」

がんの治療で食欲がない・・・無理して食べたほうがいい?

治療後の身体の回復のためにも、身体に必要な栄養素を食事からとることは大切です。
しかし、回復を焦るあまり食べたくない食事を無理して食べていると、食事を摂ること自体が苦痛になってしまいかねません。

がんの治療で食欲がないときは、いつもより時間がかかっても、量が少なくなってもいいので、食べたい時間に食べたいものを、食べたいだけ食べてください
無理に栄養のあるものを選んで食べようとせず、本人が食事を「おいしい」と感じられる範囲で食べればOK、と覚えておきましょう。

体重が減ってきたり食欲がないとき、どうすればいい?

どうしても食欲がなくて何を食べてもおいしくない、ほとんど食べられず体重が減ってきたという場合は、食べやすく高カロリーな食品に変えてみましょう。たとえば、とろみがあって糖分豊富・高カロリーなジャムやはちみつなどは、噛む必要もなく飲み込みやすいのでおすすめです。

他にも1度の食事量を少なくして、味付けや盛り付けを変えてみるのも効果的です。小さな器に少しずつ盛り付けて見た目を良くし、塩分と糖分補給のために味付けを少し濃くしたおにぎりやおかずを、すぐ食べられるよう作り置きしておくと良いでしょう。

食事が摂りにくいときにおすすめのレシピは?

ここからは、どうしても食事が摂りにくいときに試してほしいおすすめレシピを「食が進まないとき」「少しでも栄養が摂れる」のシーン別に、2つずつご紹介します。
どうしても食欲がなくて困ったとき、試してみてください。

がん治療で食が進まないときにおすすめのレシピ2つ

口内炎を刺激しないやさしいそうめん

  1. まず2人分の材料としてそうめん200g、ねぎ少々、だしのもと小さじ3、醤油大さじ1.5、みりん小さじ1、つゆ用の水500ccを用意します。
  2. 鍋でそうめんを好みの硬さにゆで、ゆであがったら水でさらしてしめておきます。
  3. 別の鍋に水、だしのもと、しょうゆ、みりんを入れて火にかけ、沸騰したらねぎ、そうめんとともに器に盛りつけて完成です。

口当たりがよくおいしい、豆腐のツナトマトのっけ

  1. 2人分の材料として、絹ごし豆腐300g、ツナ30g、トマト100g、3倍濃縮のめんつゆを大さじ2用意しておきます。
  2. 次にトマトを2~3cm角の大きさにカットし、器に盛った豆腐の上にツナとともに盛り付けます。ここに全量のめんつゆをかければ完成です。

がん治療中でも少しでも栄養が摂れるおすすめのレシピ2つ

ゴマの香りで食べやすい、栄養たっぷりつくね

  1. 2人分の材料として、鶏ひき肉150g、スキムミルク・パン粉をそれぞれ大さじ1、醤油大さじ2/1、チューブしょうが1cm、白すりごま20g、油大さじ2/1用意します。
  2. 鶏ひき肉にスキムミルク、パン粉、醤油、しょうがを加えてねばりが出るまでよく混ぜ、厚さ2~3cmの丸型のつくねに成型します。
  3. 成型したつくねの両面に白すりごまをまぶし、油をひいて熱しておいたフライパンに入れて中火で加熱、両面に焼き色がついて火が通ったらできあがりです。
  4. 付け合わせとして、しいたけやホウレン草などの野菜を添えるとバランスが良くなります。

食物繊維と糖が摂れる、バナナグラノーラヨーグルト

  1. 2人分の材料として、ヨーグルト75g、グラノーラ20g、バナナ4/1本(30g)、はちみつ小さじ1を用意します。
  2. バナナは1cm幅の輪切りにして、ヨーグルトの上にグラノーラと一緒に盛り付けはちみつを回しかければできあがりです。

口から食事が食べられない・・・どうしたらいいの?

口内炎や吐き気、食欲不振のためどうしても口から食事が食べられないというときは、以下の2つの方法で栄養を摂取することが可能です。

経管栄養(けいかんえいよう)

鼻・胃・腸に直接管を挿入して栄養剤を注入し、口以外の器官を使って栄養を摂取・消化させる方法です。
管の衛生管理の徹底や、栄養剤の温度や流し込む速度のコツをつかむ必要がありますが、慣れてくれば在宅で、患者の家族が行うこともできます

中心静脈栄養

首や鎖骨など太い静脈に点滴の管を挿入し、高カロリーな点滴を行うことで栄養や水分を補給する方法です。
こちらも口の乾燥・口内炎の予防や、点滴用の管の衛生面に気を付ける必要がありますが、退院して在宅で受けることが可能です。

口から食事で栄養を摂ることが最も望ましいですが、どうしても無理なら他にも方法はあります。医師と一緒に負担が少なく栄養摂取できる方法を探してみましょう。

おわりに:がんで食欲がないときに無理は禁物。医師に相談していろいろな栄養摂取の方法を探してみよう

がんからの回復に十分な栄養摂取は欠かせませんが、病気や治療の副作用のために、食事による栄養摂取が難しくなる患者は多いです。本人に無理のない範囲で食事を続けることが望ましいですが、どうしても難しいようなら、経管栄養や中心静脈栄養など他の方法もあります。無理してまで食事にこだわらず、負担の少ない方法がないか医師に相談してみましょう。

関連記事

この記事に含まれるキーワード

食欲がない(1) 食事(228) がん(94) レシピ(32) おすすめ(24) 体重減少(16) 経管栄養(1) 中心静脈栄養(1)