プレママが最初に苦しむ、つわりの対処法は?重症化したらどうする?

2018/10/3

前田 裕斗 先生

記事監修医師

前田 裕斗 先生

プレママにとって最もつらい時期とも言えるつわりの時期ですが、つわりとはそもそもどのような状態のことを言うのでしょうか?また、つわりの時期を少しでも楽に乗り切るためにはどうしたら良いのでしょうか?

さらに、つわりはまれに重症化することもあります。重症化に気づくポイントも合わせ、つわりについて解説します。

冷凍宅配食の「ナッシュ」
冷凍宅配食の「ナッシュ」

つわりってどんな状態?

つわりとは、主に妊娠初期の4週目〜15週目ごろに見られる症状で、吐き気が起こったり、匂いに敏感になったりする体調の変化のことを言います。つわりのピークは8週目〜9週目ごろで、15週を超えると落ち着いてくる人が多く、中にはつわりを経験しない人もいます。しかし、まれに妊娠後期まで続く人もいるので、15週を過ぎてもつらい症状が続く場合は注意が必要です。はっきりとした原因はまだわかっていないため、特効薬や解決策もまだ見つかっていません。

有力視されている説には、以下があります。

  • 胎盤の絨毛から分泌されるホルモンが嘔吐中枢(吐き気を司る神経)を刺激している
  • ホルモンバランスの変化で自律神経失調を起こしている

その他、つわりが起こる時期は赤ちゃんがお腹にいることを自覚する頃でもあるので、精神的なことも一因ではないかとも考えられています。

つわりの症状でよく見られるのは、次の5つです。

吐く、吐き気がする
胃や胸がむかむかする。我慢で抑えられるものではなく、空腹時でも吐き気が止まらない。
常に口にものが入っていないと吐き気が止まらない「食べづわり」になる人もいる。
匂いに敏感になる
それまで感じていなかった匂いを感じたり、ご飯の匂いや煮物の湯気など、いい匂いだと感じていたものが急に不快な匂いに思えたりする。
自律神経が不安定になることで起こると考えられている。
食べ物の好みが変わる
今まで好きだったものが食べられなくなったり、逆に嫌いだったものが無性に食べたくなったりする。
お腹の子供の好みであると言われることもある。
眠気がする
体がだるくなり、いくら眠っても眠気がとれない。
イライラ、頭痛
生理痛のような症状が出る人もいる。

つわりで最もよく起こる症状は「吐き気」で、朝目覚めたときや空腹時に起こりやすい症状です。また、匂いに敏感になったり、食べ物の好みが変わったりすることも比較的よく見られる症状です。人によっては、眠気や体のだるさ、イライラや頭痛など生理前のような症状が出る人もいます。

つわりを感じる人の中には重症化して妊娠悪阻と呼ばれる症状を引き起こすこともあります。約50%〜80%の人がつわりを経験するのに対し、妊娠悪阻にまで症状が進行する人は約1〜5%と少ないですが、妊娠悪阻は治療を必要とする疾患ですので注意が必要です。

つわりを悪化させないためにできることは?

つわりの時期は、吐き気や体のだるさのせいで何をしても、何を食べてもつらいという状態が続きます。ですから、まずは無理をしないことが大切です。食べたいものを食べ、体がだるいときは休むことのできる環境を作り、必要ならば周囲にも協力してもらいましょう。

また、つわりがあるということはもちろん、お腹に赤ちゃんがいるわけですから「食べたいものだけ食べていては赤ちゃんに栄養が行かなくなるのでは?」と心配されるお母さんも多いことでしょうが、心配しなくても大丈夫です。この時期の赤ちゃんはとても小さく、それほど多くの栄養を必要としていません。お母さんが毎日食べる食べ物や飲み物のうち、赤ちゃんに最低限必要な栄養素は優先的に送られる仕組みになっています。ですから、あまり気にしすぎず、食べたいものを食べて良いのです。

ところで、絶対に必要な栄養素というのはあります。妊娠初期は、赤ちゃんの神経系などの発達に影響する「葉酸」という栄養素をしっかり摂っておくと、先天性の脳や脊椎の異常である「神経管閉鎖障害」、流産、奇形などのリスクを減らせることが研究でわかっています。ですから、サプリメントなどで構いませんので、葉酸はしっかりと摂取するようにしましょう。また、体に余裕があればビタミンB6、B12、ビタミンCなども合わせて摂取しておくとより効果的です。

つわりを乗り切る4つのポイントをおさえよう

つらいつわりの時期は、まるで嵐が過ぎ去るのを待っているかのように過ごしてしまいがちです。しかし、4つのポイントに気をつけることで、つわりのつらさを軽減できることがあります。ポイントをおさえ、つわりの時期を少しでも楽に乗り切りましょう。

水分をしっかり摂る
水分不足は、脱水症状を起こす可能性があります。食べられなくても、水分はしっかり摂るようにしましょう。
ミネラルが豊富で水分の吸収のよいイオンドリンクなどを飲むのもおすすめです。
枕元にすぐ食べられるものを置いておく
特に食べづわりの人に有効な手段ですが、つわりの時期は朝起きてすぐに吐き気を感じることが多いです。枕元にビスケットやクラッカーなどを準備しておき、目覚めたときに寝たままつまんでから起きるとかなりつらさが軽減されることが多いです。
家事や仕事での無理は禁物
家庭では、妊娠がわかったらすぐにでも家族の協力を求めましょう。つわりの時期には食べ物の匂いで吐き気をもよおすことも多々ありますので、特に料理は変わってもらったり、インスタントやお惣菜を活用してもらうようにしましょう。
また、仕事を持っている人は、早めに職場に申請して時差・時短勤務にしてもらえるようにしましょう。
法律でも定められている権利ですから、産院の医師に母子手帳に必要事項を記入してもらい、職場に申請すれば取得することができます。仕事に復帰した後に元気に元通り働くためにも、妊娠中のお母さんと赤ちゃんの健康は一番大切なことなのです。
気分転換を積極的にする
つわりには、精神的な要因も大きいとされていますので、気分転換も重要です。
友人と会ってお喋りしたり、好きなことをして気を紛らわせるなど、気分転換を積極的に行いましょう。

体の症状としては、水分と葉酸サプリは忘れずに摂取するようにしましょう。また、家庭内や仕事の面ではどうしても言い出しづらいことも多いかもしれませんが、お母さんだけではなく赤ちゃんを守るためにどうしても必要なことですから、つらい時は無理をせず助けを求めましょう。お母さんがストレスを溜めすぎないよう、自分なりの気分転換の方法をたくさん持っておくのも重要です。

こんな症状が出てきたら妊娠悪阻かも

つわりが重症化して治療が必要な状態になると、妊娠悪阻と呼ばれます。

その辛いつわり、もしかして妊娠悪阻かも!?

  • 1日中吐いている、または1日5回以上吐くことがある、脱水状態になることがある
  • 食べ物だけでなく飲み物も口にできない。または、数日間に渡ってなにも食べられない
  • 尿量やトイレの回数が減り、尿の色が明らかに濃くなっている
  • 日常生活に支障が出るほどつわりがひどく、フラフラする
  • 数日で体重が5kg〜10kgも減るなど、急激な体重減少が見られる

このような症状が出ている場合は、つわりでなく妊娠悪阻の疑いが強く、治療が必要な状態であることがほとんどです。できるだけ早く病院を受診しましょう。

妊娠悪阻になる原因ははっきりとわかっていませんが、絨毛性疾患がある、前回の妊娠でも妊娠悪阻の症状があった、双子以上の多胎妊娠である、初産である、などの要因があると妊娠悪阻のリスクが高まることがわかっています。また、疾患の既往歴として糖尿病、甲状腺機能障害、精神疾患、喘息なども妊娠悪阻のリスク要因であることがわかっています。

つわりと妊娠悪阻の違いは?

つわりと妊娠悪阻のはっきりとした線引きはありませんが、つわりは多くが一過性で、我慢できないほどではないのに対し、妊娠悪阻は何度も嘔吐を繰り返して1日中ほとんど食事ができないことが多いです。病院で診断する場合、尿検査でケトン体という物質が陽性であるかどうかの検査をし、ケトン体が陽性であれば妊娠悪阻である可能性が高いと判断します。その他、体重減少の程度や脱水症状、中毒症状などから総合的に判断します。

妊娠悪阻は悪化するって本当?

妊娠悪阻は、放っておくと段階的に進行していきます。1期の状態で気づけばほとんどは問題なく回復することができますが、2期の症状からは入院が必要となることがあります。また、3期や4期の症状まで進行してしまうと、最悪の場合は生命の危険が生じてしまいます。

1期
悪心や嘔吐がひどく、食べられないのに胃液や血液を吐く。体重減少が起こる。
水分も摂れないことがあり、脱水症状を起こして尿量が減り、便秘を起こすこともある。
脱水症状による口の渇きや体のだるさ、めまいなどが起こることもある。
2期
飢餓状態になり、エネルギー源であるブドウ糖が不足するため体内に蓄えられている脂肪をエネルギーとして使用するため尿中・血中のケトン体が増加する。
低タンパク血症の他、脱水症状によって血液が濃縮され、深部静脈血栓症のリスクが高まることがある。
2期まで進行すると、入院が必要になることがある。
3期
幻覚・幻聴・意識障害など、脳神経系に症状が現れる。
母体・胎児ともに危険な状態と判断された場合、人工妊娠中絶をしなければならないケースもある。
血液循環が悪くなることによる肝・腎障害や、ケトン体の増えすぎによるアシドーシス、低タンパク血症による胸水・腹水の貯留などが見られる。
4期
意識障害や眼球の揺れ、小脳障害を引き起こす「ウェルニッケ脳症」になる場合がある。
最悪の場合、命に危険が及ぶことがある。

1期や軽度の2期であれば、通院治療で済むケースがほとんどです。点滴で水分や栄養分を補給したり、葉酸を中心としたビタミン剤を投与します。場合によっては精神安定剤や制吐剤の投与をする場合もありますが、ほとんどは回復することができます。つわりがあまりにもつらい場合は無理をせず早めに病院で診察を受け、治療を始められるようにしましょう。

おわりに:つわりの時期に無理は禁物。重症化するようならすぐに病院へ

つわりの時期は、赤ちゃんにとってもプレママにとってもとても大切な時期です。ですから、ママの体調が第一です。絶対に無理をせず、食べたいものを食べ、体がつらくなったらすぐに休むことのできる体制を整えましょう。

また、つわりが明らかにつらいようなら、重症化して妊娠悪阻を引き起こしている可能性も考えられます。この記事で紹介したチェックポイントなどを参考に、早めに病院に行って治療を受けられるようにしましょう。

関連記事

この記事に含まれるキーワード

妊娠(190) つわり(22) 妊娠初期(65) 妊娠悪阻(7) プレママ(5)