記事監修医師
MYメディカルクリニック横浜みなとみらい 院長 東京大学医学部卒 医学博士日本呼吸器学会認定呼吸器専門医日本内科学会認定総合内科専門医人間ドック学会認定医難病指定医Member of American College of Physicians
山本 康博 先生
2019/7/13
記事監修医師
MYメディカルクリニック横浜みなとみらい 院長 東京大学医学部卒 医学博士日本呼吸器学会認定呼吸器専門医日本内科学会認定総合内科専門医人間ドック学会認定医難病指定医Member of American College of Physicians
山本 康博 先生
熱中症になると、めまいや筋肉のけいれんなどがみられることがあります。今回は、熱中症の症状や対処法などをご紹介します。
熱中症とは、高温多湿などの環境下で体温が上がることによって体温の調節機能がはたらかなくなり、体が適応できなくなることであらわれる症状の総称です。重症度により、応急処置で対応可能なⅠ度(軽症)、病院への搬送が必要なⅡ度(中等症)、入院して集中治療が必要となるⅢ度(重症)にわけられます。
熱中症は、長時間にわたって炎天下にいる、真夏に運動をしているなどのほか、梅雨の合間に急に気温が上がるなどして体が暑さに適応できない場合にも起こることがあります。風が弱い、照り返しや日差しが強い、急に暑くなるなどの条件下では特に注意しましょう。また、熱中症は室内でも起こることもあります。
熱中症になると、以下のような症状がみられます。
顔がほてる、めまい、立ちくらみの症状がみられたら、熱中症の可能性があります。腹痛や一時的に意識が遠のくなどの症状がみられることもあります。
いわゆる「こむら返り」のことで、手足の筋肉がつることがあります。筋肉のけいれんがみられる場合もあります。
吐き気や嘔吐、体がぐったりして力が入らないなどの症状がみられることがあります。
まったく汗をかかない、汗をふいても汗が止まらないなど、汗のかき方に異常がみられることがあります。また皮膚が赤くなり乾いている、体温が高く、皮膚がとても熱いなどの症状も熱中症のサインです。
声をかけても反応しない、体がガクガクとしてひきつけを起こしている、まっすぐに歩けないなどの症状がみられる場合には、熱中症が進んでいる可能性があります。すぐに病院を受診してください。
自分で水分補給ができない場合には、危険な状態に陥っています。無理に口から飲ませることはやめ、すぐに病院を受診してください。
熱中症の可能性がある場合には、以下のような対処を試みましょう。
まずは風通しのいい日陰や、クーラーの効いた室内などに移動させましょう。その後、衣類を脱がせ、体内の熱を外に逃がします。また氷のうでわきの下や首元、太ももの付け根などを冷やして体温を下げましょう。できるだけ早めに冷やすことがポイントです。
経口補水液やスポーツ飲料などで、水分と一緒に塩分も補給しましょう。ただし、意識障害がある場合には水分が気道に入る恐れがあります。また、嘔吐などの症状がみられる場合には胃腸のはたらきが弱くなっている可能性があるため、口から水分を入れることは控えましょう。このような場合には、緊急で医療機関へ搬送することが最優先とされています。
熱中症の症状には、めまいや吐き気などさまざまな場合が考えられます。少しでも体に異常がみられたら、涼しい場所へ移動するなどして適切な対処を心がけましょう。