記事監修医師
MYメディカルクリニック横浜みなとみらい 院長 東京大学医学部卒 医学博士日本呼吸器学会認定呼吸器専門医日本内科学会認定総合内科専門医人間ドック学会認定医難病指定医Member of American College of Physicians
山本 康博 先生
2021/4/18
記事監修医師
MYメディカルクリニック横浜みなとみらい 院長 東京大学医学部卒 医学博士日本呼吸器学会認定呼吸器専門医日本内科学会認定総合内科専門医人間ドック学会認定医難病指定医Member of American College of Physicians
山本 康博 先生
介護サービスは身体能力や内臓機能の低下、もの忘れなど脳機能の低下などによって日常生活を一人でこなすことが困難になってしまった高齢者に対し、支障なく日常生活を送れるようなサービスが提供されています。その中でもとくに日常生活に深く関わる介護サービスとして、生活援助と身体介護があります。この記事では、これらのサービスの違いを解説します。
生活援助とは、高齢者本人やその家族が家事を行うのが困難なとき、訪問介護スタッフ(ホームヘルパー)が本人の自宅へ赴き、掃除・洗濯・調理などの日常生活の援助を行うことで、具体的には以下のようなものがあります。
このように、生活援助とはあくまで日常生活に必要な家事を介護士が代行するもので、本人の体に直接触れるケアは生活援助に含まれません。また、こうした生活の援助は本人に対して行われるものですから、本人が家族のために行っていた家事の代行や、日常生活の域を超えた家事なども生活援助の対象とはなりません。
以下に、生活援助の対象とならないものを挙げます。
生活援助は基本的に介護保険の適用対象となるサービスですが、これらの家事は日常生活の範囲とは認められないため、介護保険の適用対象ではありません。しかし、事業所によってはこれらを「保険適用外のサービス」として、介護保険の対象にはならないものの、提供はしている場合もあります。詳しくは、利用したい事業所に問い合わせてみてください。
生活援助は家事の代行のため、本人の体に触れることはありません。一方、身体介護はその名の通り、本人の体に直接働きかけるものを指します。大まかに分類すると、以下の3つに該当するものです。
具体的には、以下のような介助が当てはまります。
※経管栄養は、都道府県の登録機関で一定の研修を修了し、認定を受けた人のみ担当できる
そのほか、嚥下困難な人に流動食を作ったり、糖尿病食を作ったりするなど、特別な配慮が必要な食事を医師や管理栄養士などの指示に沿って作る場合、介護職員やヘルパーなどがすべて行った場合でも、生活援助ではなく身体介護として扱われます。
このように、生活援助と身体介護は本人の体に直接触れるかどうかという点で大きく異なります。たとえば、一見同じ「見守り」に分類される行為でも、調理や掃除をしながら見守る生活援助と、いつでも介助できる状態で見守る必要がある身体介護とでは、その意味合いが異なります。
生活援助は高齢者本人やその家族が家事を行えない場合に家事を代行するもの、身体介護は直接本人の体に働きかける介助のことを指します。また、大掃除やおせち料理の準備など、日常生活に含まれない家事は生活援助に含まれませんが、専門的な知識を必要とする医師や管理栄養士の指示に従った調理の場合は、家事であっても身体介護に含まれます。両者の違いをきちんと理解し、必要なサービスを利用しましょう。