記事監修医師
MYメディカルクリニック横浜みなとみらい 院長 東京大学医学部卒 医学博士日本呼吸器学会認定呼吸器専門医日本内科学会認定総合内科専門医人間ドック学会認定医難病指定医Member of American College of Physicians
山本 康博 先生
2018/6/19
記事監修医師
MYメディカルクリニック横浜みなとみらい 院長 東京大学医学部卒 医学博士日本呼吸器学会認定呼吸器専門医日本内科学会認定総合内科専門医人間ドック学会認定医難病指定医Member of American College of Physicians
山本 康博 先生
子供にてんかん発作が起こった場合、治ることはあるのでしょうか?また、どのような治療を行うのでしょうか?小児てんかんとその治療法について解説していきます。
小児のてんかん発作は、抗てんかん薬の服用や外科手術をすることで、治る可能性の高い病気とされています。ただし、てんかんには治療の効果が得られやすいタイプと、そうでないタイプがあるので注意が必要です。
※棘波とは、発作が起きる時に脳の神経細胞が出す大きな電流(脳波)のこと。
良性ローランドてんかんは、基本的には、成人になるまでに完治します。
小児欠神てんかんの多くの場合は成人になるまでに治りますが、特に全身けいれんの症状がない人の方が治りやすいとされています。
抗てんかん薬の服用を継続することで、発作を抑える事が可能になります。
難治性のてんかんと言われている発作ですが、近年発売された抗てんかん薬の使用により、治療の効果が得られやすくなっています。
小児てんかんの治療では、抗てんかん薬の服用が基本となり、発作型の抗てんかん薬が使用される事が多いです。ただし、欠神発作の治療ではバルプロ酸やエトサクシミドが使用されます。
3歳未満の乳児に起こる点頭てんかん発作では、
などの発達の退行症状が起こります。退行症状は、ヒプスアリスミア※に見られる脳波異常が長時間続くことにより起こるとされています。点頭てんかんは、発症から1ヶ月以内に治療する必要があり、放置しておくと精神運動の発達に異常をきたす恐れがあります。そのため、点頭てんかん発作の疑いがある場合は、すぐに専門医の診察・治療を受けることが大切です。
※ヒプスアリスミアとは、様々な振幅のある徐波が無秩序・持続的に出現することにより、脳波に棘波や鋭波が混じる異常症状です。
レノックス・ガストー症候群は、てんかん性脳症の一つで、潜因性または症候性全般てんかんに分類されます。強直発作など様々な種類のてんかん発作が起こるため、1つの薬だけで発作症状を抑えることは難しく、何種類かの薬を併用することがあります。また、精神運動発達障害なども伴うため、本人の症状に合わせた治療を受けられる設備やスタッフのいる専門医療機関を受診することをおすすめします。
小児てんかん発作は、治りやすいタイプと治りにくいタイプのものに分かれます。治療により効果が得られるタイプの発作は、成人までに完治することが多いですが、難治性の発作の場合は治療による効果があまり得られないことがあります。治療では、抗てんかん薬の服用が基本となり、症状に合わせて専門の治療が行われます。