記事監修医師
MYメディカルクリニック横浜みなとみらい 院長 東京大学医学部卒 医学博士日本呼吸器学会認定呼吸器専門医日本内科学会認定総合内科専門医人間ドック学会認定医難病指定医Member of American College of Physicians
山本 康博 先生
2019/3/11
記事監修医師
MYメディカルクリニック横浜みなとみらい 院長 東京大学医学部卒 医学博士日本呼吸器学会認定呼吸器専門医日本内科学会認定総合内科専門医人間ドック学会認定医難病指定医Member of American College of Physicians
山本 康博 先生
2月に入り、暖かい日が増えてくるとそろそろ気になるのが花粉症の症状。症状が重くなると病院での治療を検討する人もいます。この記事では、花粉症で病院にかかるとどのような治療が受けられるのかについて、花粉症を発症するメカニズムや日ごろからできる花粉症対策とあわせて解説します。
特定の花粉を原因物質として、以下のようなアレルギー症状を引き起こした状態を花粉症または季節性アレルギー性鼻炎といいます。
これらの症状は、鼻・のど・目の粘膜に付着した花粉を有害物質だと認識した体が、花粉を排除しようとすることによる免疫反応から引き起こされます。
花粉を有害物質だと認識した体は、花粉と接触するたびにIgE抗体という物質をつくり、蓄積していきます。蓄積されたIgE抗体がある一定量を超えると、花粉に接触した際に症状を誘発するヒスタミンが分泌・放出され、花粉症として現れるとされているのです。
耳鼻科の病院で受けられる花粉症治療としては、症状を抑えるための「対症療法」と、花粉症そのものの完治をめざす「根治療法」の2つがあります。以下に、花粉症に対する対症療法と根治療法について、代表的な治療の選択肢と方法をそれぞれご紹介します。
代表的な治療としては、薬物療法とレーザー治療があります。
薬物療法では、症状を誘発するヒスタミンの働きを抑える抗ヒスタミン薬をメインに、鼻づまりを緩和する抗ロイコトリエン薬、炎症を抑えるステロイド薬などを処方します。
一方、レーザー治療は特に鼻水・鼻づまりの症状が強いときに使われ、鼻の粘膜に麻酔をかけたうえで、特に炎症や腫れのある部分を焼いて症状の緩和をめざす方法です。
花粉症を根治するための治療法としては、アレルギーの原因となる花粉物質を医師の監督・指示のもとで少しずつ長期にわたって摂取し、免疫を獲得する免疫療法が主流です。
免疫療法は、現時点で花粉症が治り得る唯一の治療法とされており、以下2つの方法があります。
いずれも花粉シーズンに入る数カ月前から治療を開始し、2~3年の長期にわたって継続的に続ける必要があります。
病院で受けられる治療のほか、日常生活で以下のポイントに気をつけることも花粉症の症状緩和につながるといわれています。
耳鼻科などの病院で受けられる花粉症治療としては、薬物やレーザーを使い症状を和らげる対症療法と、花粉症の克服をめざす根治療法である免疫療法の2つがあります。どちらを選ぶかは、その人の体質や治療への希望、医師の判断によっても変わってきますが、免疫療法には2~3年の長期治療が必要です。花粉症は日常の生活で花粉に触れない、侵入させない工夫をするだけでも緩和されます。治療とともに、身の周りの環境を整えることにも気を配りましょう。