皮膚がんになるほくろには、どんな特徴があるの?

2017/2/13 記事改定日: 2019/12/26
記事改定回数:1回

佐藤 典宏 先生

記事監修医師

産業医科大学第1外科

佐藤 典宏 先生

前からあったほくろや皮膚のかゆみが、「がん」の徴候だったという話を耳にしたことがあるかもしれませんが、皮膚がんの徴候になるほくろや皮膚の病気の特徴を知っていますか?
この記事では、皮膚がんになるほくろの特徴について解説していきます。

冷凍宅配食の「ナッシュ」
冷凍宅配食の「ナッシュ」

異型ほくろが、がんになる可能性はある?

ほくろは通常、幅6mm(鉛筆消しゴム程度)の皮膚が成長したもので、形と境界が不規則で明確でなく、皮膚に溶け込むようになっているものを異型ほくろといいます。

異型ほくろは2つ以上の異なる色(色調がちがう茶色など)になっていることがあり、 メラノーマと呼ばれる皮膚がんのように見えることがありますが、異型ほくろ自体は良性で、悪性ではありません。

ただし、異型ほくろはがんになる可能性があるほくろであり、異型ほくろを多く持っている人でメラノーマを患っている家族がいる場合は、メラノーマを発症するリスクが高くなります。

異型ほくろの多くは取り除く必要のない「問題のないほくろ」ですが、気になるほくろがあるときは皮膚科で検査してもらいましょう。

がんになる可能性が高いほくろの特徴

上で述べたように、ほくろの中にはがんになるタイプのものもあり、ほくろだと思っていたものが実ががんであってというケースもあります。
がんの可能性があるほくろには次のような特徴がありますので、思い当たる症状がある場合は早めに皮膚科を受診しましょう。

  • 形がいびつで左右非対称である
  • ほくろの輪郭がギザギザしている
  • 色調が均一でなくまだらである
  • 大きさが6㎜を越え、どんどん大きくなっている
  • 些細な刺激が加わっただけで出血する
  • 表面が盛り上がりしこりのようになっている

異型ほくろが皮膚がんになるのを予防できる?

皮膚がん予防としてまず最初にできることは紫外線対策であり、これは異型ほくろも同様です。

  • 紫外線量が多い10時から14時は、直射日光に当たらないようにする
  • 屋外では幅の広い帽子、サングラス、日焼け止めを使用する
  • 屋外で長く過ごすときの日焼け止めはSPF30以上、PA++++のものを使う
  • 日焼け止めはこまめに(できれば2時間ごとに)塗りなおす
  • 長袖と長ズボンを着用する

また、日焼けサロンの紫外線も太陽光ほどではないにせよ皮膚に刺激がありますので、皮膚がんの予防という点ではあまりおすすめできません。

おわりに:皮膚やほくろの変化をまめにチェックし、早期発見を心がけましょう

皮膚がんに限らず、がんは早期の治療がその後を左右します。ほとんどのほくろは「害のないほくろ」なので心配しすぎもよくありませんが、ほくろの大きさが変わったり、色や形が変化するなど、皮膚がんの徴候がみられるようであれば、早めに病院で診察を受けましょう。

関連記事

この記事に含まれるキーワード

かゆみ(79) 皮膚ガン(8) ほくろ(4)