ニキビの対策、できてる? 食事や生活習慣を見直そう!

2017/7/13 記事改定日: 2018/3/29
記事改定回数:1回

田中 美帆 先生

記事監修医師

メディアージュクリニック青山、皮膚科

田中 美帆 先生

思春期の頃だけでなく、大人になってからもニキビが度々できるという方は、食事内容などの生活習慣に原因がある場合が多いです。ニキビ対策におすすめの食事や、生活の中で気をつけたいことなどをまとめました。

冷凍宅配食の「ナッシュ」
冷凍宅配食の「ナッシュ」

食事でニキビ対策!

ニキビの発生と食事内容には関連性があると考えられており、食事を改善することでニキビ体質を抜け出すことが、効果的な対策とされています。具体的には、以下のビタミンや栄養素を含む食べ物を積極的に摂るようにしましょう。

ビタミンC

緑黄色野菜や果物に含まれるビタミンCは、皮脂の分泌を抑制する作用、炎症を抑える作用、コラーゲンの生成を促進する作用など、ニキビの改善につながる作用をたくさん持っています。

ビタミンA

ほうれん草やレバー、人参に含まれるビタミンAは、肌の新陳代謝を促す栄養素です。ビタミンAが不足すると肌に汚れや角質が残り続け、ニキビの原因となることがあるので、積極的に摂りましょう。

ビタミンE

ピーマンやモロヘイヤ、アーモンドなどに含まれるビタミンEには強い抗酸化作用があり、若々しい肌を保つ効果があることから、アクネ菌の繁殖予防も期待できるとされます。

ビタミンB2

豚肉や鶏肉、青魚、納豆などに含まれるビタミンB2は、皮脂を分解する作用と抗酸化作用があることから、ニキビの発生を抑制する効果があると考えられています。

オメガ3脂肪酸

オメガ3脂肪酸は、ロイコトリエンB4(皮脂を増加させ、炎症性のニキビの原因となる分子)の生成を抑制することがわかっています。オメガ3脂肪酸は、クルミやアボカド、鮭などの食品に含まれています。積極的に食事に取り入れましょう。

イソフラボン

豆乳などに含まれるイソフラボンには、女性ホルモンのエストロゲンと似たような作用があり、皮脂の分泌を抑える効果があると考えられています。

こんな食事はニキビを悪化させる!

血糖値の上昇とニキビの発生が関連していることが、近年の研究により明らかになっています。血糖値が上がると、糖分を吸収するために、インスリンが大量に分泌され、このインスリン値の上昇が皮脂の分泌を促進しニキビを発生させている可能性があると考えられています。スナック菓子や塩分の多い加工食品など、糖質や動物性脂肪の過剰摂取は控えましょう。

また、香辛料の多い食べ物やアルコール類は皮脂腺を刺激するので、なるべく控えましょう。カフェインも、ニキビを改善するビタミンB群の吸収を阻害するものなので避けることをお勧めします。

運動もニキビ対策の一つ!

運動は、ニキビの発症の原因となるストレスを軽減するのに効果があります。さらに、運動することで血の巡りが良くなり、肌に必要な栄養や酸素が運搬されやすくなります。ただし、運動でかく汗が肌を刺激すると、ニキビの原因になる可能性があるので、運動後はしっかり洗顔しましょう。

その他のニキビ対策:日焼け止め

日焼けは美白の大敵ですが、ニキビのような肌の炎症を悪化させる危険性もあります。そのため、外出時には必ず日焼け止めを塗るようにしましょう。ニキビがあるときは、肌を刺激しないように敏感肌用日焼け止めや、「ノンコメドジェニック」と表記のある製品を使うようにしましょう。

その他のニキビ対策:メイクを落とす

夜遅く帰ると、寝る前にメイクを落とすのさえ面倒でそのままベッドに倒れこみたくなります。しかし、肌荒れやニキビを防ぐためにはメイクはきちんと落としてから寝ましょう。肌にメイクが残ったままだと、毛穴をふさいでニキビができる原因になってしまいます。

その他のニキビ対策:スマホの画面の除菌

スマートフォンの画面は実は見えない細菌でいっぱいです。机の上に置いたり、指で画面を触ったりしたときに細菌が付着し、その画面を通話時に顔に近づけることで細菌が肌に移ってしまいます。さらに、通話時の熱で細菌は繁殖しやすくなります。そのため、定期的にスマートフォンの画面を消毒液をつけた布で拭くようにしましょう。

おわりに:健康的な生活習慣がニキビ対策へつながる

健康的な食事や定期的な運動は、ニキビなどの肌トラブルの改善に欠かせないものです。高いスキンケア用品にお金を払う前に、まずは手軽にできるニキビ対策として、生活習慣の見直しから始めてみてはいかがでしょうか?

関連記事

この記事に含まれるキーワード

食べ物(93) カフェイン(41) 食事(226) 運動(175) 果物(11) 対策(73) ニキビ(41) 生活習慣(52) オメガ3脂肪酸(7) ビタミン(28) 豚肉(9) イソフラボン(5) スマートフォン(11) 緑黄色野菜(9)