緊張型頭痛を引き起こす原因は?痛みを止めるために飲む薬は?

2019/4/19

山本 康博 先生

記事監修医師

MYメディカルクリニック横浜みなとみらい 院長
東京大学医学部卒 医学博士
日本呼吸器学会認定呼吸器専門医
日本内科学会認定総合内科専門医
人間ドック学会認定医
難病指定医
Member of American College of Physicians

山本 康博 先生

頭痛は、日本人のおよそ3人に1人が悩んでいると言われるほど身近な病気です。頭痛の中でも一番多いのが、首・肩まわりの筋肉が硬直することで発症する緊張型頭痛です。この記事では、緊張型頭痛を引き起こす原因と対処法を解説したいと思います。

冷凍宅配食の「ナッシュ」
冷凍宅配食の「ナッシュ」

緊張型頭痛とは

緊張型頭痛は慢性頭痛の中で最も多いといわれる頭痛です。後頭部から首筋にかけて、頭のまわりを何かで締め付けられているような鈍い痛みがあらわれます。痛みは30分ぐらいで治まるときもありますが、長引くと1週間近く痛むこともあります。

緊張型頭痛の場合、首や肩の強いコリを感じたり、めまいやふらつき、全身のだるさを感じたりすることもありますが、動くと痛みがひどくなることはありません。ちなみに、痛みの原因が片頭痛の場合、頭の位置を動かしただけで痛みが強くなることがあります。また、光や音で痛みがひどくなったり、吐き気や嘔吐をともなうことも多いです。

緊張型頭痛になる原因は?

緊張型頭痛の原因として、身体的ストレスと精神的ストレスが挙げられます。

身体的ストレス
デスクワークなどで長時間同じ姿勢でいることや寝るときに合わない枕を使っていること、また、体の冷えなどによって、首筋から肩にかけての筋肉が持続的に収縮してしまうことが挙げられます。
頭蓋骨の周辺にある筋肉の血流が滞ると乳酸などの老廃物がたまり、それによって筋肉が硬くなって痛みが出るのです。
精神的ストレス
仕事による緊張や不安、抑うつ状態など、緊張した状態が長い期間続くと、脳の中にある痛みを調節する部分が機能不全を起こし、頭痛を誘発することがわかっています。
精神的ストレスが原因となる緊張型頭痛を引き起こしやすい人は、まじめな性格や几帳面な人が多いです。

緊張型頭痛を治すには?

緊張型頭痛の痛みは個人差はあるものの、多くの場合は日常生活に支障をきたすほど痛くはならないと思います。頭痛がしたら鎮痛剤に手を伸ばしたくなってしまうかもしれませんが、痛みがそれほどひどくないなら、塗り薬や貼り薬を痛む部分に使うことで症状を和らげることができます。

また、首や肩、背中まわりの筋肉のコリをほぐすために温めたタオルをあてたり、シャワーをかけたりすることで、血流を改善して筋肉にたまった老廃物を流すのもおすすめです。精神的なストレスが頭痛の原因と考えられる場合は、散歩で運動不足を解消したり、趣味の時間を作ってリフレッシュしたりすれば頭痛の改善につながると思います。

ただ、まもなく重要な会議やテストがあるなど、痛みをすぐに解消しなければいけない場面もあると思います。そのようなときは、市販の鎮痛剤を服用して症状を改善してください。

薬物乱用頭痛とは

緊張型頭痛や片頭痛など、慢性的な頭痛に悩まされている方が気をつけなければいけないのが薬物乱用頭痛です。痛みに対処するために頻繁に鎮痛剤を服用していると、かえって頭痛が起こりやすくなってしまうのです。

薬物乱用頭痛は、鎮痛剤を日常的に飲み続けていたために中枢神経が敏感になってしまい、かえって痛みを感じやすくなるのが原因と考えられています。しかも、薬物乱用頭痛になると薬が効きにくくなるため、さらに薬を服用してしまうという悪循環に陥ってしまう恐れもあります。

以下に当てはまると、薬物乱用頭痛である可能性が高いです。このような状況にならないためにも、鎮痛剤の服用には十分に注意しましょう。

  • 月に15回以上頭痛がある
  • 頭痛薬を月に10回以上飲んでいる
  • 飲んでいた鎮痛剤がだんだん効かなくなってきた
  • 頭痛の程度や痛む場所が変わってきた
  • 朝起きたときから頭痛がする

おわりに:緊張型頭痛は筋肉のコリやストレスなどが原因。痛みの改善には、まず生活習慣の見直しから始めましょう

緊張型頭痛は、首や肩まわりの筋肉のこわばりや精神的なストレスなどが原因で発症すると考えられています。このため、症状を改善するためには、日常生活を見直してこまめに体を動かす時間を作ったり、自分なりのストレス解消法を見つけたりすることが大切です。鎮痛薬に頼りすぎると薬物乱用頭痛を引き起こす恐れもあるので、薬の服用はどうしても…というときだけにしましょう。

関連記事

この記事に含まれるキーワード

薬物乱用頭痛(6) 緊張型頭痛(31) 緊張型頭痛の原因(2) 緊張型頭痛の治療法(1)