記事監修医師
MYメディカルクリニック横浜みなとみらい 院長 東京大学医学部卒 医学博士日本呼吸器学会認定呼吸器専門医日本内科学会認定総合内科専門医人間ドック学会認定医難病指定医Member of American College of Physicians
山本 康博 先生
2017/8/22
記事監修医師
MYメディカルクリニック横浜みなとみらい 院長 東京大学医学部卒 医学博士日本呼吸器学会認定呼吸器専門医日本内科学会認定総合内科専門医人間ドック学会認定医難病指定医Member of American College of Physicians
山本 康博 先生
口の中に口内炎ができると、しゃべりにくかったり食べ物がしみたり、何かと憂鬱なことが多いですよね。口内炎はなぜできるのでしょうか? 予防法はどんなものがあるのでしょうか? この記事では、口内炎についてまとめました。
口内炎ができるのはなぜでしょう? その前に、口内炎についてみていきましょう。
口内炎は、口腔内の粘膜に炎症が起きている状態を指します。
口内炎は唇、頬、舌の裏側に形成され、通常7~4日で治癒しますが、再発しやすい傾向にあります。発熱はないことがほとんどです。鋭い痛みが現れ、飲食や会話の邪魔になることがあります。
口内炎の原因にはさまざまなものが存在し、口の中に起きた感染、かぶれといった比較的一般的なものから、自己免疫疾患や遺伝などのまれなものまで考えられます。ストレスや口の中のちょっとした傷などはきっかけとなると考えられています。柑橘類や酸性の果物や野菜(レモン、オレンジ、パイナップル、リンゴ、イチジク、トマト、イチゴなど)などは、潰瘍を引き起こしたり、問題を悪化させたりする可能性があります。
また、鋭利な歯や歯科用器具による口の中に傷がもとで、口内炎になることがあります。
セリアック病などの免疫系の問題や健康状態の問題、ビタミンB12、亜鉛、葉酸、または鉄欠乏症などの栄養問題、、クローン病などの胃腸管疾患が原因として挙げられます。
口内炎の症状としては、以下が見られます。
・舌の上、頬の内側など、口の中にできる痛みをと伴うできもの
・できものが形成される前に、ヒリヒリしたり、焼けるような痛みがある
・口の中のできものが、丸く、白または灰色で、赤い縁が見られる
口内炎の痛みは数日で緩和し、特別な治療をしなくても通常約1〜2週間で治癒するとされています。歯科用レーザーで治療を行うと、すぐに、ほぼ完全に口内炎の傷みをとることができるといわれています。
口内炎は、しばしば再発しますが、発症の頻度を減らすことは可能です。
・柑橘類、酸性の野菜、辛い食べ物など、刺激物を避ける
・ガムを嚙むことによる刺激を避ける。
・毎回の食事後に柔らかいブラシで軽く歯を磨き、フロスでお手入れをする
・口内炎を刺激する食べ物を避ける
口内炎について、以下の症状がある際、歯科医に相談しましょう。
・異常に大きな傷
・できものが広がっている
・傷みが3週間以上続く
・刺激物を避け、市販薬を服用しても耐え難い痛みがある
・十分な水分を取るのが難しい
口内炎を完全に防ぐことはできません。遺伝や病気など、自分ではコントロールできないことが原因で発症することがあるからです。しかし、口内炎の発症リスクを軽減することはできると考えられ、下記に挙げたことが役立ちます。
・チョコレート、辛い食べ物、コーヒー、ピーナッツ、アーモンド、イチゴ、チーズ、トマト、小麦粉などが口内炎の原因となっている場合、こうした食品を控える
・ガムを噛まない
・毛先が柔らかい歯ブラシで歯を磨く
・ラウリル硫酸ナトリウムを含まない練り歯磨きを使う
口の中を清潔に保ち、消毒薬の入ったうがい薬でうがいをし、補助的にビタミン剤などを飲むようにしてください。
皮膚や粘膜の健康を促進するビタミンB2やビタミンC、皮膚や粘膜を再生するB6をたくさん含んだ食べ物をたくさん食べるようにしましょう。
口内炎の直接の原因はわかっていませんが、口中を清潔にし、食事の栄養バランスに気をつけることが大切だと考えられています。口内炎の治療に効く、ビタミン剤などもうまく使いながら予防するようにしましょう。