記事監修医師
産業医科大学第1外科
佐藤 典宏 先生
2017/2/15
記事監修医師
産業医科大学第1外科
佐藤 典宏 先生
「思春期の娘に彼氏ができた。うれしい、けど・・・」
――年頃の子どもをもつと、
セックスや妊娠、避妊、性感染症など
性への不安を抱く瞬間、ありますよね。
ただ、性はデリケートなトピックで、子どもも多感な時期のため、会話の方法がとても重要。
今回の記事では、その会話のコツをご紹介します。
性について子どもと話していると、子どもの発言に驚かされたり、反対したいことがあると思います。
ただ、それは耐えて静かに聞いてください。
この「聞く」という姿勢が、子どもにとっては何よりの保護者からの信頼の証になります。
もし怒ったり批判したりすると、今後話してくれないことがあるので注意しましょう。
たとえば妊婦さんをみたとき、「私が10代のときは妊娠するのが怖かったけど、友達もそう思ってるの?」など、子どもの友達がどう考えているか質問することで、子ども自身の考えを聞き出す方法があります。
セックスについて話をしようと思っても、いきなり大きな話をしてはいけません(できれば10代になる前から、機会を見て少しずつ話をしていくことが望ましいです)。
おすすめなのは、テレビを観るなど日常的なイベントの中で盛り込む方法です。たとえば恋愛ドラマを観たついでに、「あの人たちがセックスしたことについてどう思う?」と言えば自然と話題につながります。
そして子どもの答えを聞いたあとで、性感染症(STI)や避妊、コンドームについて話を続け、コンドームの入手方法や避妊方法を子どもが知っているかどうか聞いてみてください。
学校の授業でセックスや恋愛について何を学んでいるか聞き、それについてどう考えているか尋ねましょう。理解していないことがあるかどうか、保護者と話したい話題が授業で提起されているかどうかを確認してみましょう。
「本当に好きになる人に会うまで、そしてあなたを愛してくれる人に会うまで、セックスを待つことは意味があると思いますか?」と尋ねてみてください。この会話をもとに妊娠の危険性について話し、避妊の重要性について話し合うことができます。
そうすれば続けて、「誰が避妊に注意すべきか」についても話し合えます。このとき、避妊は両方のパートナーが考えなければならない、という点を子どもが理解していることか確認してください。
性の話題には、妊娠、恋愛、感情、避妊、性感染症(STI)、検査、治療など多くの内容が含まれています。
あなたは大人として十分な知識があるでしょうか。知識があれば子どもの質問にスムーズに答えることができます。もし不十分なら、子どもに率直に伝え、調べて共有したり、一緒に情報を見つけましょう。
子どもが同性愛者、レズビアン、バイセクシュアルとカミングアウトした場合、STIや避妊など安全なセックスについてより知る必要があります。 すぐにセックスや恋愛関係について話しあってください。
男性同士であっても女性同士であっても、性的接触があればSTIに感染し、また他人に感染させる可能性があるので、予防方法を知っておくことが重要です。
またゲイやレズビアンの場合でも、異性とも性的接触をする可能性があるので、避妊や避妊方法を知っておくことが重要です。
性について思春期の子どもと話し合うときは、子どもの意見を尊重しつつ、さりげない日常会話から本心を引き出すことが重要です。
セックスが身近になる年齢だからこそ、保護者としてしっかりと子どもの気持ちに向き合い、STIや妊娠などのトラブルから子どもを守ってあげてください。