記事監修医師
MYメディカルクリニック横浜みなとみらい 院長 東京大学医学部卒 医学博士日本呼吸器学会認定呼吸器専門医日本内科学会認定総合内科専門医人間ドック学会認定医難病指定医Member of American College of Physicians
山本 康博 先生
2017/10/11
記事監修医師
MYメディカルクリニック横浜みなとみらい 院長 東京大学医学部卒 医学博士日本呼吸器学会認定呼吸器専門医日本内科学会認定総合内科専門医人間ドック学会認定医難病指定医Member of American College of Physicians
山本 康博 先生
「ストレスが溜まり過ぎて円形脱毛症になった」なんて話を聞いたことはありませんか?確かに、“抜け毛はストレスが原因”とはよく聞きますが、果たしてこれは本当なのでしょうか?
ストレスは身体に不調を引き起こす原因となります。その中でも特に悩んでいる方が多く、起こる可能性が高いといわれるのが抜け毛です。
なぜストレスによって抜け毛が起こるのかというと、まず人間の身体はストレスを感じたときに身体の免疫力が低下します。そして免疫力が低下した箇所に不調が起きるようになっているので、頭皮の免疫力が低下した場合に抜け毛が発生することとなります。
ストレスによる抜け毛の代表的な例が円形脱毛症です。円形脱毛症はその名のとおり円形の脱毛症状のことで、そのままにしておくと症状が悪化し、最終的には広域にわたって脱毛症となってしまう症状です。円形脱毛症を発症した場合、出来る限り早く原因となるストレスを解消していく必要があります。他にも頭皮の状態が著しく悪化したことで起きてしまう薄毛もありますが、円形脱毛症と近しい要因によって引き起こされるケースが多いと考えられています。こういった症状を解消するためにも、まずはストレスを解消することが必要不可欠です。
多くの抜け毛の原因はストレスであることがほとんどですが、ストレス以外が原因として起きる抜け毛には、身体のホルモンバランスが大きく関係してきます。男性の場合、年齢を重ねていくとともに男性ホルモンが徐々に増加していきますが、この男性ホルモンの増加が抜け毛の原因と考えられています。
女性の抜け毛の場合もほぼ同様です。まず女性の体内には女性ホルモンが多く存在しますが、男性ホルモンも存在しています。そして普段は両方のホルモンがバランスよく存在していますが、更年期などによって女性ホルモンの数が減少してしまうと男性ホルモンの割合が増加し、結果、抜け毛や薄毛につながっていってしまうのです。
また、ホルモン以外にも食生活が原因となって抜け毛が引き起こされる場合があります。偏食を続けていくことで頭皮の毛穴が詰まってしまい、抜け毛や薄毛を引き起こすことがあるのです。他には睡眠不足も原因のひとつとして考えられていますが、抜け毛を改善するにはこれらの原因を解消することが必要となってきます。
ストレスによる抜け毛や薄毛を解消するには、髪に栄養を与えることが大切です。一番はストレスをなくすことにつきますが、そう簡単になくすことができないのがストレスです。だからこそ、髪に栄養を与えて血行を促進しつつ、原因となる物事を解消していくための工夫をしていくのです。
大抵の場合、仕事や人間関係によるストレスが抜け毛の原因となっている方が多く、転職や付き合う人間関係を変えることで解消するケースもあります。また、食生活を変えることも重要です。偏食ばかりしていては栄養不足やホルモンバランスの不調を招く原因となってしまいます。そのため、規則正しい食事、栄養バランスのとれた食事に変えるだけで症状を改善させることも期待できるのです。女性では更年期が原因の場合もありますが、これは更年期障害を治療することで抜け毛の症状も改善可能になります。症状に気づいたときにはひとりで悩まず、すぐに専門医へ相談しましょう。
よくいわれる話のとおり、ストレスは抜け毛の一般的な原因と考えられています。趣味に打ち込んでストレスを解消したり、生活習慣を整えたりといったセルフケアで症状が改善することも少なくないので、抜け毛でお悩みの方はぜひこれらのことを実践してみてください。