白目が真っ赤になる「結膜下出血」って?コンタクトレンズはつけて大丈夫?

2017/10/18 記事改定日: 2020/8/18
記事改定回数:2回

渡辺 先生

記事監修医師

東京都内大学病院眼科勤務医

渡辺 先生

普通の充血とは異なり、突然白目の部分が真っ赤になる「結膜下出血」。周囲からの視線も気になる目のトラブルの一種です。結膜下出血を少しでも早く治すには、どうすればいいのでしょうか?目薬を使うのか、コンタクトレンズ着用はいいかなど対処法について紹介します。

冷凍宅配食の「ナッシュ」
冷凍宅配食の「ナッシュ」

結膜下出血はどんな病気?

結膜下出血とは、白目にあたる結膜分の血管が破裂したために、白目の部分が全体的に赤く塗ったように見える病気です。
よくかゆみなどで目をこすると赤くなると言われますが、あれは充血(血管が拡張して赤く見えるという状態)で、結膜下出血とは異なります。

結膜下出血を発症する原因はさまざまです。

結膜下出血の原因

  • 目に外から物理的な力が加わったときに、衝撃で血管が破れる
  • 目に何らかの炎症が起きていて、血管が破れやすくなっている
  • くしゃみや咳で、静脈のうっ滞が急激に起こって出血する
  • 白血病や肝硬変など血液が止まりにくい病気にかかっている
  • 高血圧や糖尿病などの生活習慣病による動脈硬化で血管が脆くなっている
  • 長時間しゃがみこんだり、下を向いたりする姿勢をとることで頭部の静脈がうっ血する
  • 水中メガネの締めすぎやダイビングなどの急浮上で目に圧力がかかる
  • 過度な飲酒、寝不足、月経などによる疲労

ただ、目の血管が破裂したかどうかは鏡を見ない限り自分で気づくことはありません。他人から指摘されて気づくことが多いです。

結膜下出血を早く治す方法はあるの?視力低下など影響は?

結膜下出血は、基本的には自覚症状がほとんどなく、あったとしても少しゴロゴロする違和感がある程度です。このため、発症した場合、流れ出た血液が吸収されて自然に治るのを待つのが一般的です。

出血の影響は?

出血は結膜下だけなので、目の他の部位には影響がなく、視野や視力が低下することもありません。また、充血とは違って必ずしも炎症を伴うわけではないため、目薬も特に必要はありません。

出血が治まるまでの期間

出血の範囲などで個人差がありますが、ほとんどの場合、10日前後できれいに治ります。出血が多い場合は1カ月近くかかることもありますが、基本的には自然治癒を待つよりほかはなく、早く治す方法はありません。もし、周囲からの視線が気になる場合は、眼帯などをして過ごすのがおすすめです。

病院で診てもらったほうがいい症状もある?

結膜下出血は無症状で、放置していてもいずれ治ります。しかし、中には別の原因がきっかけで結膜下出血を繰り返したり、症状が現れたりすることがあります。その場合は眼科で治療を受ける必要があります。

繰り返し出血を起こす場合

高血圧や感染症など全身的な原因が潜んでいる可能性があるため、血液検査をはじめとした検査を行うことをおすすめします。

外傷を受けた場合

外傷を受けた直後は結膜下出血と思われる状況だけであっても、徐々に視力や視野に影響が出てくる可能性があるため、眼科を受診すべきです。

結膜炎を伴っている場合

アレルギーをはじめとする結膜炎を伴っていることがあるため、専門医のもとで目薬などの処方を受けることが早く治す近道になります。

結膜下出血が出ているときのコンタクトレンズ着用など注意点は?

結膜下出血は誰でもなり得る病気で、原因がはっきりと分からないことも少なくありません。単純な結膜下出血の場合、これといった予防法や治療法はありませんが、外的な刺激を与えないように気を付けることが大切です。

目を休めることも忘れず、眼精疲労やコンタクトレンズの長時間使用など血管が破れやすくなるようなことは避けましょう。なお、目はデリケートな部位なので、マッサージする際は力を入れないことがコツです。

目の健康のためにに守ってほしいこと
  • 外的な刺激を目に与えない
  • 眼精疲労を溜めない
  • コンタクトレンズの長時間使用は避ける
  • 目のマッサージをするときは力を入れない

これらは早く治す直接的な方法にはなりませんが、出血しにくい丈夫な目や血管を作る基盤として大切です。市販の目薬を使うと、症状があっても一時的に改善してしまい、根本的な原因に気付きにくくなるので、少しでもこういった症状がみられたらまず眼科へ行きましょう。

おわりに:結膜下出血が出ているときはコンタクトレンズ長時間使用などは避け、目を大事に!

結膜下出血は、一見びっくりさせられる見た目とは異なり、自然治癒する場合がほとんどです。ただし、発症を繰り返す場合は高血圧など、重大な病気が潜んでいる可能性があるので、病院で検査を受けることをおすすめします。日常生活の中で目に刺激を与えないよう過ごすことが大切です。

関連記事

この記事に含まれるキーワード

充血(9) 治療(461) 症状(552) 結膜下出血(4)