肩こりが歯痛の原因になることがあるって本当?対処法は?

2017/12/15

記事監修医師

日本赤十字社医療センター、歯科・口腔外科

川俣 綾 先生

歯の痛みの原因は歯によるものと思いがちですが、肩こりとも関係があることがわかってきました。肩こりと歯の関係性や肩こりが歯痛を起こす原因について見ていき、歯痛から起こる肩こりの対処法についても紹介しましょう。

冷凍宅配食の「ナッシュ」
冷凍宅配食の「ナッシュ」

肩こりが歯痛を引き起こす原因は?

肩こりは、無理な姿勢をすることや、猫背などの姿勢の悪さ、その他にもスマートフォンの使用によるストレートネックなどによっても引き起こされ、最近では特に問題になっています。いずれの姿勢も本来の正しい姿勢とは異なる姿勢によって、頭の位置にずれが生じている状態です。崩れた姿勢で頭を支えると、首や肩の筋肉に過剰な力がかかり、肩こりになります。そして、上下の歯が本来とは違う位置で当たるため、かみ合わせが悪くなり歯にも痛みを生じさせるのです。

どうすれば肩こりによる歯痛を解消できる?

肩こりによる歯痛を解消するには、歯痛を引き起こす肩こりを解消することが重要です。肩や肩甲骨など姿勢の悪さにより歪んだ筋肉を、ストレッチやエクササイズを行うことで伸ばしましょう。猫背やストレートネックなどの方は、意識して背筋を伸ばすように心がけ、正しい姿勢を保つことが大切です。顎をゆっくりと開閉するストレッチであご周辺の血行をよくして、歯痛の痛みも一緒に和らげてあげましょう。

一方、歯痛が肩こりの原因になっていることも・・・

先ほどの肩こりが歯の痛みを生じさせるのとは逆に、歯痛により肩こりが起こることもあります。

虫歯が原因による肩こり

虫歯で歯が痛いときは、できるだけ虫歯に当たらないように食事をします。しかし、虫歯の痛みを避けるため、食事のときに左右どちらかに偏った咀嚼を行うと、片方の歯や顎に大きな力がかかります。歯で物を噛むときは頚椎に負担がかかっており、偏った咀嚼は顎や首肩へ負担となり、知らず知らずのうちに肩こりになることがあるのです。

顎関節症が原因による肩こり

顎関節症の方の多くは、顎の痛みから肩に力が入りやすくなっており、筋肉が緊張して固まることで、肩こりが起こりやすくなっています。肩に力がはいることで、姿勢も悪くなり、肩や首のこりの症状も出やすくなります。顎の筋肉は首や肩の筋肉にもつながっているため、肩こりへの影響も起こしやすいのです。

歯痛から肩こりが起こっている場合の対処法は?

歯の痛みと肩こりがある場合には、まずは歯科で歯に問題がないことを確認してもらいましょう。そのうえで、どの部分が原因となり、歯の痛みと肩こりが起こっているのかを探ることが、痛みの根本的な解決につながります。

おわりに:ストレッチを行い歯痛と肩こりを解消!

虫歯だけではなく、猫背や姿勢の悪さによる肩こりが、歯痛の原因となることもあります。その場合には、ストレッチを行い身体の歪んだ部分を整えることや、正しい姿勢を意識して生活するように心がけましょう。

関連記事

この記事に含まれるキーワード

歯痛(8) 肩コリ(15) 原因(608) 解消(26) 対処法(191)