早期にデュピュイトラン拘縮の症状に気づくコツとは?

2017/12/6 記事改定日: 2019/1/8
記事改定回数:1回

山本 康博 先生

記事監修医師

MYメディカルクリニック横浜みなとみらい 院長
東京大学医学部卒 医学博士
日本呼吸器学会認定呼吸器専門医
日本内科学会認定総合内科専門医
人間ドック学会認定医
難病指定医
Member of American College of Physicians

山本 康博 先生

「デュピュイトラン拘縮」をご存知でしょうか。手のひらから指のあたりが変形してしまい、日常生活に支障をきたすこともある病気で、特に高齢の男性の発症率が高いとされています。
デュピュイトラン拘縮は早期のうちに治療を始めることが症状の進行を抑えるポイントです。この記事では、デュピュイトラン拘縮の症状の特徴を説明していきますので、早期発見に役立ててください。

冷凍宅配食の「ナッシュ」
冷凍宅配食の「ナッシュ」

デュピュイトラン拘縮の症状の特徴

拘縮は関節可動域が制限されてしまうことです。
体を意のままに動かすためには関節の可動域が広く保たれていることはとても重要ですから、拘縮が発生するとその部分の動きが制限される可能性が高くなります。

そしてデュピュイトラン拘縮とは、手や指に起きる拘縮症状のことです。

デュピュイトラン拘縮は、手のひらから指にかけて発生するこぶのようなしこりや、皮膚のひきつりが主な症状であり。手や指全体が伸ばしにくくなり、徐々に可動域が狭まっていきます。

薬指や小指にできることが多く、足の裏側に発生することもあります。

こんな症状のときは病院へ

デュピュイトラン拘縮は病気の進行に伴って様々な症状が現れます。
発症初期の頃では手の平にしこりができ、体表からでもコリコリと触れるようになります。しこりは痛みや熱感などを伴わないため、自覚したとしても放置する人が多く、この段階で病院を受診する人は少ないでしょう。

そして、徐々に病気が進行すると手の平や指の腱膜に拘縮索が形成されるため、指が伸ばしにくくなり、関節運動が制限されるようになります。そして、さらに進行すると指が手の平側に曲がって伸ばすことができなくなるのです。
拘縮索の形成が強固になると治療が難しく、手術が必要になることもあります。手の平にしこりができたり、指の伸ばしにくさを自覚した場合はなるべく早めに病院を受診し、早期治療につなげるようにしましょう。

デュピュイトラン拘縮の症状は、どのように進行する?

デュピュイトラン拘縮の症状は、まず前症状として、しこりやこぶが出始めます。

ただ、これによる痛みなどは発生しないため、その状態で放置しておくと中期症状として拘縮索(こうしゅくさく)が出てくるようになります。
拘縮索とは、体内で生産されるコラーゲンが異常沈着を起こし、太い束のような状態となって出てくることです。

これと同時に皮膚が少しずつ引っ張られることで指も少し曲がったような状態になり、人によっては手や指が動きづらく感じることがあります。

後期になると、拘縮索により完全に指が引っ張られてしまい、指がかなり内側にまで曲がり込み、伸ばすことが難しくなります。
そして手、指が動かし辛くなることで、日常生活にも支障が出始めます。

デュピュイトラン拘縮の症状はの原因は?

デュピュイトラン拘縮の原因は、現段階では明らかにされていません。ただ傾向としては高齢の男性に起こりやすい、家族に同じ症状を持っている人に起こりやすい、また糖尿病や手に外傷を受けたことがある人に起こりやすいといわれています。

そしてデュピュイトラン拘縮によって指が動かし辛くなる、伸ばせなくなる理由としては、先述の拘縮索の存在が挙げられます。
拘縮索はコラーゲンが異常沈着を起こすことが発生するものですが、この拘縮索が手のひらの腱膜に起きることが、指が伸ばせなくなることに大きく関係していると考えられています。

腱膜は手のひらの皮下にあり、各指に向かって扇のようにして広がっている繊維状の組織です。この部分に拘縮索が起きてしまうことでその機能が正しく果たされず、指が伸ばせなくなってしまいます。

デュピュイトラン拘縮の症状は改善するの?

デュピュイトラン拘縮の治療においては、その症状がどこまで進行しているか、そしてどこまで日常生活に支障が出てきているかが重要になっていきます。

症状が進行しておらず、日常生活にもさほど大きな支障がない場合には、保存療法として拘縮の進行を防ぐ指の伸展運動などが取り入れられます。
また、拘縮索を構成しているコラーゲンを分解する薬剤を注射することもあります。

ただ、症状が進行して伸展運動が困難になってしまった場合や、明らかに日常生活に大きな支障をきたしている場合は、手術療法が検討されます。
手術では、手のひらや指の皮膚を切開し、腱膜に異常沈着を起こしている拘縮索を切除していきます。

おわりに:手のひらのしこりなど、異変に気づいたらすぐに病院へ

デュピュイトラン拘縮が起こるはっきりとした原因はよくわかっていませんが、高齢男性や糖尿病患者など、発症リスクの高い人はある程度特定されています。
初期のうちに治療を進めることが大切なので、手のひらのしこりなどの異変に気づいたら、早めに病院を受診するようにしてください。

関連記事

この記事に含まれるキーワード

しこり(19) 手術(137) 手(10) 指(6) デュピュイトラン拘縮(2) ひきつり(1) 拘縮索(1) 伸展運動(1)