急性骨髄性白血病の症状と診断法を解説

2017/12/7

山本 康博 先生

記事監修医師

MYメディカルクリニック横浜みなとみらい 院長
東京大学医学部卒 医学博士
日本呼吸器学会認定呼吸器専門医
日本内科学会認定総合内科専門医
人間ドック学会認定医
難病指定医
Member of American College of Physicians

山本 康博 先生

白血病には急性のものと慢性のものがあり、急性白血病は急性骨髄性白血病と急性リンパ性白血病に分けられます。この記事では急性骨髄性白血病を紹介しています。どんな症状が現れ、どのように診断していくのかを説明していくので、参考にしてください。

冷凍宅配食の「ナッシュ」
冷凍宅配食の「ナッシュ」

急性骨髄性白血病について

白血病は、血液又は骨髄の中にがん細胞(白血病細胞)が現れる、血液の疾患です。
白血病は急性白血病と慢性白血病に大別され、急性白血病は、白血病細胞の種類によりさらに、急性骨髄性白血病と急性リンパ性白血病に分類されます。

骨髄とは骨の中心部にあり血液を造る場所です。正常な骨髄は、血液細胞(白血球・赤血球・血小板)に分化する細胞を造っていますが、急性白血病は、白血球に分化するはずの細胞ががん化した病気です。

急性骨髄性白血病では、白血球、特に顆粒球と呼ばれる細胞に分化するはずの細胞ががん化して異常に増えます。その結果、骨髄では正常な血液細胞がほとんど造られなくなり、腫瘍化した芽球(白血病細胞)のみで占められるようになります。また、一度がん化した芽球は正常白血球に分化することはできません。そのため全身の血液の正常な白血球、赤血球や血小板が減り、白血病細胞が急増します。

日本での急性白血病の発症頻度は人口10万人あたり約6人とされ、成人では骨髄性白血病が8割以上を占めているといわれています。

急性骨髄性白血病の特徴的な症状とは?

正常白血球減少による症状として、治りにくい感染症(口内炎、肺炎、尿路感染)や原因不明の発熱などが挙げられます。
赤血球減少による症状としては、顔面蒼白、息切れ、動悸、全身倦怠感などが代表的です。また血小板減少による症状としては、皮下出血、粘膜出血、歯肉出血、消化管出血、性器出血、脳出血などが挙げられます。
それ以外にも、白血病細胞の増殖により肝臓や脾臓が大きくなったり、骨や関節の痛みが出たり、歯肉がはれたり、全身に腫瘤ができたりします。

急性骨髄性白血病はどうやって診断するの?

上述した症状は、白血病以外の病気でもみられることがあります。そのため、急性骨髄性白血病と確定するためには、症状からだけでなく、血液・骨髄検査を行って診断を確認する必要があります。

血液検査で白血球数の異常と赤血球数や血小板数の減少が見つかれば、問診や身体状況などの結果とあわせて急性骨髄性白血病の可能性が疑われ、確定診断のために骨髄穿刺を行います。

骨髄穿刺は、胸骨(前胸部中心部の骨)または腸骨(いわゆる腰骨)に針を刺して骨の中心部から骨髄液を採る検査です。採取した骨髄穿刺液については、白血病細胞の有無を顕微鏡で調べ、また骨髄性白血病かリンパ性白血病かなどの診断に使われます。

急性骨髄性白血病と診断された場合は、なるべく早く入院治療をする必要があるため、それ以外の検査は全身の機能をチェックするための検査にとどめて治療に入ります。

急性骨髄性白血病が発見されたら、早急に治療しよう

急性骨髄性白血病の進行を抑えるためには、早期の診断と治療が不可欠です。
白血病の進行に伴い、異常な細胞がますます増殖して優勢となり、骨髄および血流から正常な細胞を占め出してしまいます。その結果、治療をしないで放置しておくと、感染と闘える正常な白血球の数が足りなくなり、感染症を引き起こす可能性があります。
また、赤血球の不足から重度の貧血に至ったり、血小板の不足によりアザや出血が深刻化する可能性があります。このように、未治療の急性骨髄性白血病はきわめて重篤な疾患となり、死に至るおそれすらあります。

おわりに:白血病と思われる症状が現れたときは、すぐに病院で検査しよう

急性骨髄性白血病は急激な経過をたどるため、放置することは危険です。一方で、全身状態が良好なうちに発見されれば、完全に治る可能性が高くなります。化学療法や骨髄移植療法などの治療法も年々進歩しています。白血病を疑う症状が現れたら一刻も早く受診するようにしましょう。

関連記事

この記事に含まれるキーワード

出血(32) 白血病(12) 急性骨髄性白血病(5) 急性白血病(1) 急性リンパ性白血病(1) 骨髄穿刺(1)