記事監修医師
日本赤十字社医療センター、歯科・口腔外科
川俣 綾 先生
2017/12/11
記事監修医師
日本赤十字社医療センター、歯科・口腔外科
川俣 綾 先生
知覚過敏とは、冷たいものや甘いものなどを食べたときに歯がしみたり、痛みを感じたりすることです。セルフケアで改善することもありますが、治らないものに関しては歯科医での治療を検討してはいかがでしょうか。この記事では知覚過敏の治療について解説しています。神経治療についても触れているので参考にしてください。
知覚過敏とは、冷たいものを飲んだときや甘いものを食べたときに、歯がしみたり、痛みを感じる症状です。虫歯はないのに、冷たい食べ物や熱い飲み物を飲むと、キーンと歯がしみるような痛みを感じます。
これは、歯の象牙質が露出してしまうことが原因で起こります。通常、歯の表面はエナメル質という固い層で覆われており、刺激から守られています。しかし、エナメル質がすり減ったり、歯茎が下がることで象牙質が露出してしまうと、歯の神経に刺激が伝わり、しみたり痛みを感じるのです。
知覚過敏の治療法には代表的なものが4つあります。それぞれについて解説していきます。
軽度な知覚過敏は、自然に消えてしまうことがあります。これは、象牙質が露出した部分が唾液や歯磨き粉の再石灰化成分でふさがれてくるからだと考えられます。知覚過敏用の歯磨き粉を使い、きちんと歯磨きをすることで、再石灰化を促すことができます。
歯の神経の周囲をカリウムイオンが多く摂り巻いていると、神経の細胞が興奮しにくくなるということを利用し、硝酸カリウムを加えた歯磨き粉を使用するという治療法があります。知覚過敏の痛みは歯の神経が刺激を受けることで、痛いという信号を脳に送ることで起こります。この神経の信号を送らせないようにする、つまり、神経を興奮させないことで知覚過敏の改善を目指します。
知覚過敏は、象牙質にある象牙細管という細い管から神経に刺激が伝わることで起きます。この象牙細管を薬で塞いでしまうことで、神経に刺激が伝わることを防ぐ治療法もあります。歯と同じような成分を含む塗り薬を露出した象牙質に塗ることで、象牙細管をふさぎます。軽度から中程度の知覚過敏なら、この治療でかなり改善します。
露出した歯の根の部分が知覚過敏の原因の場合は、ここをコンポジットレジンと呼ばれるプラスチックの詰め物で埋めてしまう治療法もあります。被膜をつくることで、象牙質を覆って神経に刺激が伝わらないようにします。
上に挙げた治療法で効果がなく、痛みが強くて食事に支障をきたす場合は、神経を抜く治療を行うこともあります。歯の健康を考慮すると、なるべくなら神経は温存することが望ましいのですが、痛みの持続時間が長い場合や痛みが激しい場合は日常生活に支障が出てしまいます。また、象牙質が露出するだけでなく、歯の神経に炎症などが起きていて痛みが起こりやすくなっている可能性もあります。その場合は歯の神経を取り除き、痛みを感じないようにする治療を施すことがあるのです。
知覚過敏は、軽度であれば知覚過敏用の歯磨き粉を使用するなどすれば治ることがあります。しかし、症状が重くなれば、神経を抜く治療が必要になることもあります。症状を重症化させないためにも、まずは歯科医院を受診し、正しい処置や口腔ケアの指導を受けましょう。