リンパ節炎ってどんな治療をする?種類による症状の違いは?

2018/2/1 記事改定日: 2020/9/25
記事改定回数:2回

山本 康博 先生

記事監修医師

MYメディカルクリニック横浜みなとみらい 院長
東京大学医学部卒 医学博士
日本呼吸器学会認定呼吸器専門医
日本内科学会認定総合内科専門医
人間ドック学会認定医
難病指定医
Member of American College of Physicians

山本 康博 先生

リンパの腫れや喉の痛み、発熱がみられたとき、リンパ節炎を発症している可能性があります。この記事では、亜急性壊死性リンパ節炎(組織球性壊死性リンパ節炎)、急性化膿性リンパ節炎、ウイルス性リンパ節炎について解説しますので、種類による違いを知ってみましょう。

冷凍宅配食の「ナッシュ」
冷凍宅配食の「ナッシュ」

リンパ節炎はどんな病気?体のどこに起こりやすい?

リンパはリンパ管を流れながら体中を巡っています。リンパの働きのひとつには細菌やウイルスなどと戦うことであり、体の免疫機能に重要な役割を果たしています。

細菌やウイルスなどがリンパにのってリンパ節に入ったときに、白血球と戦うことで炎症が起こるのがリンパ節炎です。

リンパ節炎が起きやすい部位
脇の下、首の付け根、足の付け根

リンパ節炎は数種類に分けられますが、代表的な3種類を下記で紹介します。亜急性壊死性リンパ節炎(組織球性壊死性リンパ節炎)、急性化膿性リンパ節炎、ウイルス性リンパ節炎について、原因や症状を解説します。

リンパ節炎の種類:亜急性壊死性リンパ節炎(組織球性壊死性リンパ節炎)

亜急性壊死性リンパ節炎は、現在は組織球性壊死性リンパ節炎と呼ばれることが多いリンパ節炎です。

原因

トキソプラズマやエルシニアなどの関係が指摘されていますが、原因ははっきりとしていません。若い世代の女性に多く発症するといわれています。

症状

前触れとして扁桃の腫れと上気道炎が発症し、頸部リンパの腫れと白血球の減少がみられます。

その後38℃以上の発熱が不規則に現れる期間が、1週間から1ヶ月程度続きます。主に片側の側頸部リンパに小指大の痛みを伴う腫れが現れ、腫れは触ると痛みがあります。頸部リンパ以外にも、顎下リンパや腋窩リンパ、鼠径リンパにも症状が現れることがあるので注意が必要です。
また、まれに発疹や関節痛、肝臓や脾臓の腫大が起こることもあります。

リンパ節炎の種類-急性化膿性リンパ節炎

急性化膿性リンパ節炎は、ウイルスや細菌と白血球の結果、リンパ節に膿が溜まってしまったリンパ節炎です。

原因

溶連菌や黄色ブドウ球菌が原因になることが多いといわれています。

症状

免疫の低下などが原因で、咽頭炎や扁桃炎、副鼻腔炎、中耳炎、歯肉口内炎、化膿性皮膚炎などの病気から感染が広がることで発症します。発熱やリンパ節の痛みや腫れが起こり、発熱が強く出やすい傾向があるといわれています。

リンパ節炎の種類-ウイルス性リンパ節炎

ウイルス感染が原因でリンパ節に炎症が起きたものがウイルス性リンパ節炎です。

原因

原因のウイルスとなるのはEBウイルスやサイトメガロウイルス、単純ヘルペスウイルス、風疹ウイルス、アデノウイルス、水痘ウイルスなどです。リンパ節でウイルスが増殖し、全身へとウイルスが広がることもあります。

この中でも特に多いといわれているのが、EBウイルス感染症(伝染性単核球症)であり、日本の成人のほとんどが感染経験があり抗体を獲得するといわれています。

症状

発熱や頸部リンパの腫れ、のどの痛みが出ることが多いですが、症状の出方には個人差があり、若い世代では無症状のこともあります。

リンパ節炎はどうやって治療するの?

リンパ節炎の治療は原因によって異なり、細菌感染が原因のものは抗生物質の投与が行われます。ウイルス感染によるものは単純ヘルペスウイルスや水痘ウイルスなどのように抗ウイルス薬が存在する場合はそれらを使用することもあります。しかし、アデノウイルスなどのように抗ウイルス薬がないものは痛みに対して鎮痛剤を使用するなど対症療法が行われます。

多くはこれらの薬物療法によって回復しますが、高熱による脱水がある場合や上で述べたように肝臓や脾臓の腫れが見られるような場合は、点滴治療などの入院治療が必要になります。

亜急性壊死性リンパ節炎は根本治療の方法が確立されていません。そのため症状を抑える対症療法で治療が進められます。感染が疑われる場合は、原因となる細菌やウイルスに対する抗生物質や抗ウイルス薬が使用され、重症の場合はステロイドが処方されることもあります。

リンパ節炎は予防できる?

リンパ節炎の発症を予防するには、ウイルスや細菌などに感染しにくくするような対策が必要となります。また、感染が生じた場合でも悪化させないようにするには次のような対策を行うようにしましょう。

  • 十分な睡眠と休息をとり、疲れをためない
  • ストレスが溜まりにくい生活を心がける
  • 栄養バランスの良い食事を摂る
  • 適度な運動習慣を身に付ける
  • 感染症が流行する時期は手洗い、マスク着用などの感染対策を徹底する

おわりに:リンパ節炎は種類によって症状が異なる!リンパ節の腫れや発熱があるときは病院で検査を

リンパ節炎は種類によって原因や症状、治療法などが異なり、深刻度も変わってきます。難治性の病気といわれている亜急性壊死性リンパ節炎(組織球性壊死性リンパ節炎)が重症化した場合は、ステロイドの処方が必要になることもあるのです。発熱を伴うリンパ節の腫れや何度も繰り返すリンパ節炎があるときは、必ず病院で検査してもらいましょう。

※抗菌薬のうち、細菌や真菌などの生物から作られるものを「抗生物質」といいます。 抗菌薬には純粋に化学的に作られるものも含まれていますが、一般的には抗菌薬と抗生物質はほぼ同義として使用されることが多いため、この記事では抗生物質と表記を統一しています。

関連記事

この記事に含まれるキーワード

ステロイド(50) リンパ節炎(3) 急性化膿性リンパ節炎(2) 亜急性壊死性リンパ節炎(1) 組織球性壊死性リンパ節炎(1) ウイルス性リンパ節炎(1) リンパ腫大(1)