薄毛(脱毛症)の種類ってどんなものがあるの?

2018/2/14 記事改定日: 2019/3/7
記事改定回数:1回

山本 康博 先生

記事監修医師

MYメディカルクリニック横浜みなとみらい 院長
東京大学医学部卒 医学博士
日本呼吸器学会認定呼吸器専門医
日本内科学会認定総合内科専門医
人間ドック学会認定医
難病指定医
Member of American College of Physicians

山本 康博 先生

脱毛症には、男性型脱毛症と女性型脱毛症、病気による脱毛症など、種類が様々あり、原因もそれぞれで違います。この記事では、脱毛症の種類と原因、対処法について解説しています。

冷凍宅配食の「ナッシュ」
冷凍宅配食の「ナッシュ」

男性の薄毛を引き起こす主な原因とは?

抜け毛の原因はさまざまありますが、主なものとして、男性ホルモン、遺伝、ストレス、食事・生活習慣の4つが挙げられます。

男性ホルモン(テストステロン)は5αリダクターゼの作用でDHT(ジヒドロテストステロン)に変化し、髪の毛を作り出す毛母細胞に攻撃することで髪の毛の成長が抑制され薄毛になります。
5αリダクターゼの分泌量は遺伝が大きく影響しています。そのため、遺伝も薄毛に大きく影響を与えると考えられています。

ストレスも抜け毛の一因です。ストレスによって自律神経が乱れると、血行が悪くなります。血行不良によって髪の毛に十分な栄養を運ぶことができず薄毛につながります。
そして食事等の生活習慣も薄毛に影響します。栄養バランスが偏った食事だと髪に必要な栄養が補給されなくなり正しいヘアサイクルが損なわれるため、薄毛につながります。また、睡眠不足やたばこも薄毛の一因になるといわれています。

薄毛(脱毛症)の種類

髪の毛は、成長して、抜けて、また同じ毛根から新しい髪が生えてくるというサイクルを回しています。このサイクルをヘアサイクル(毛周期)といい、ヘアサイクルには「成長期」「休止期」の2つの段階があります。

脱毛症の種類は、成長期が休止期に移行し、毛が抜ける休止期脱毛と、成長期の途中で毛が抜けてしまう成長期脱毛の2種類あります。

休止期脱毛には、男性型脱毛症(AGA)や脂漏性皮膚炎などがあります。成長期脱毛には、円形脱毛症や薬剤性脱毛症などがあります。

脂漏性皮膚炎

脂漏性皮膚炎は、皮脂分泌が豊富な皮膚に慢性的な炎症を引き起す病気です。頭皮に発症することが多く、乳幼児や中年以降の男性に多く見られます。

頭皮に発症した場合は、頭皮の赤みやかゆみなどを伴うことが多く、湿疹やフケなどが見られることも少なくありません。
特に、頭皮の乾燥する秋から冬にかけては皮脂の分泌が増加するため症状が悪化し、毛根などにダメージを与えて薄毛を引き起こすことがあります。

円形脱毛症

円形脱毛症は、頭皮の一部に楕円や円形の脱毛斑が生じる病気です。脱毛斑の大きさや数は人によって異なり、重症な場合には多数の脱毛斑が拡がって頭皮全体に脱毛が及ぶこともあります。

ある日突然発症するのが特徴で、頭皮に痛みやかゆみなどの症状がないため、脱毛斑が目立ちにくい部位に生じた場合には発見が遅れることも少なくありません。が、脱毛斑が大きい場合や目立つ部位に生じた場合には、正常部位との境界がはっきりとした脱毛斑が形成されるため美容上の観点からも大きな影響を及ぼすことがあります。

女性の薄毛の特徴とは

女性の脱毛症と男性の脱毛症にも違いがあります。
男性の場合は、頭頂部が薄くなったり、生え際が後退したり、部分的に髪の毛が薄くなっていく女性の場合は髪が全体的に薄くなっていくことが多いですが、女性の場合は髪の密度が減っていき地肌がうっすら見えるようになっていくことが多いです。
また女性の薄毛は、更年期による女性ホルモンの減少が関係しているものが多いといわれています。

ただ最近は、女性ホルモンの減少以外にも、ストレスや生活習慣の乱れによって血行不良や頭皮トラブル、ホルモンバランスの乱れが起こり、そのことが原因で薄毛になっている女性が増えてきていることが指摘されています。

女性の薄毛専門の外来を設けている病院やクリニックも増えているので、原因を調べるためにもまずは相談してみることをおすすめします。

おわりに:脱毛症には原因にあった適切な対策が必要。専門のクリニックに相談してみよう

脱毛症にはさまざまな原因があり、治療法もそれぞれ異なります。原因を把握し、適切な治療をするためにも専門の医療機関を受診してみましょう。

関連記事

この記事に含まれるキーワード

脱毛症(5) AGA(24) プロペシア(7) FAGA(8) びまん性脱毛症(5) 男性型脱毛症(7)