喉が痛いときの対処法 ― 薬以外にはどんな方法がある?

2018/2/15 記事改定日: 2018/11/12
記事改定回数:1回

三上 貴浩 先生

記事監修医師

東京大学医学部卒 医学博士

三上 貴浩 先生

喉が痛い、ガラガラするなどの違和感を感じること、ありませんか?今回は、そんな喉のトラブルにおすすめの「薬以外の」対処法をご紹介します。
すぐ試せるものばかりですので、ぜひ参考にしてください。

冷凍宅配食の「ナッシュ」
冷凍宅配食の「ナッシュ」

そもそも、喉が痛くなるのはどうして?

喉は外界との出入口の一つです。主に空気や食べ物が通る道ですが、時には外からウイルスなども侵入するので、それに備えて防御機能も持ちあわせています。

通常は空気中に浮遊している細菌・ウイルスが口から入ってくると、喉にある扁桃(リンパ小節の集合体)が待ち構えていてやっつけてくれます。ところが免疫力が下がっていると、外敵によって細胞が破壊され、身体の防御反応で炎症が発生します。

小さな炎症はよく起こりますが、喉に違和感を感じるほどの痛みの場合は「腫れ」にまで発展していることがほとんどです。腫れは、外敵をやっつける白血球が集まりやすいように血管が拡張され、血液量も増量するため毛細血管からも血液成分が染み出て、リンパ液と一緒に溜まることで生じます。

こうして喉が腫れると、周辺の神経を刺激することによって痛みが生まれます。すると、空気でも食べ物でも通るものは全て刺激になってしまうので、食事や呼吸の際により痛みを感じることになります。

痛む喉を潤わせるための対処法とは?

痛みの原因となる外敵が侵入しないようにするためには、通り道となる喉の粘膜が常に潤った状態を保つことが大切です。口腔内の粘膜が乾燥していると、炎症に結びつきやすくなります。

湿度が60%あれば喉の潤いを保つことができると言われていますが、特に冬は乾燥しがちで約20%ほどまで落ち込みますので、加湿器を活用して室内の湿度を50~60%ほどに保つよう心がけましょう。ただし、喉に違和感があるからと言って湿度を70%以上にしてしまうと、今度はカビ発生のリスクが増えますので注意が必要です。

また、マスクで空気中の外敵の侵入を防ぐ方法も大変有効です。マスクは口腔内の乾燥も防いでくれますので一石二鳥と言えます。

特に乾燥していることに気づきにくいのが、就寝中です。冬の朝、起きたら喉に違和感を感じたという経験がある人も少なくないはずです。アレルギーを持っていたりすると口呼吸になっていて、口腔内がカラカラに乾いて目が覚めることもあります。そんな就寝中にも、マスクは大活躍してくれる便利グッズです。

民間療法で対処できる?

喉に違和感を感じたらすぐにできる対処法として、「お茶でのうがい」があります。うがいは口腔内に入ってきた外敵を追い出してくれますし、お茶(緑茶)には殺菌作用がありますので効果は大きいと考えられます。

お茶で外敵を追い出したあとは、アメを舐めて喉の粘膜を潤しましょう。普通のアメでも一定の間は唾液分泌を促してくれますが、特にのど飴・ドロップにはハーブエキス・はちみつをはじめとする喉にやさしい成分が配合されていますので、急な違和感や痛みを和らげる効果もありおすすめです。痛み対策としてお茶うがい・アメを舐めるという2つの方法をセットで行うと、相乗効果が期待できます。

喉が痛いときにおすすめの食べ物とおすすめレシピはある?

喉の痛みは喉の粘膜が荒れて炎症が生じていることが原因で引き起こされます。このため、喉に痛みがあるときには、粘膜への刺激を避け、粘膜を湿潤に保って保護するような食事を摂りましょう。ここでは、喉が痛い時のお勧めレシピを3つご紹介します。

ホットはちみつ

はちみつは、喉の粘膜を優しく覆って湿度を保ち、刺激を抑える作用があります。はちみつはそのままの状態では大量に食べることはできませんが、飲み物に混ぜることでたっぷりの量を摂ることができます。
作り方は非常に簡単で、沸騰してお湯に適量のはちみつを投入し、よくかき混ぜで溶かすだけです。紅茶などに入れるのもよいですが、お湯のみで割った方が、喉への刺激を最小限に抑えることができますよ。

はちみつ大根

大根には殺菌作用のある物質が含まれているため、喉を優しく保護してくれるはちみつと合わせれば粘膜の炎症による痛みを緩和してくれます。
適量の大根は小さくサイコロ上に切り、ひたひたのはちみつにそのまま投入します。半日から1日そのまま冷蔵庫に入れて放置し、大根がしなしなになって水分が出てきたようであれば完成です。そのまま食べたもいいですが、出来上がった液体をお湯に割って飲むのがお勧めです。

レンコンスープ

レンコンには炎症を抑えるタンニンが豊富に含まれており、すりおろすととろみが付いて喉を優しく保護してくれます。また、アレルギーの原因となるヒスタミンの生成を抑える作用も知られており、花粉症などによる喉の痛みにも効果があると考えられています。
大根やにんじんなどお好みの野菜を適当にキリ、だし汁で柔らかくなるまで煮込みます。しょう油や塩で味付けし、すりおろしたレンコンを投入してとろみが付くまで煮込んだら完成です。

おわりに:喉の痛いけど病院に行くほどではないときは、まず試してみよう

いかがでしょうか。ご紹介した対策はいずれも、日常的に手軽に行えるものばかりです。喉の痛みにお悩みなら、ぜひ試してみてくださいね。
でも、一週間以上痛みが良くならないようなら、念のために病院で診てもらいましょう。

関連記事

この記事に含まれるキーワード

喉の痛み(15) 加湿器(10) マスク(19) うがい(10) アメ(1) 緑茶うがい(1)