健康診断で受けられる糖尿病の検査の種類と基準値とは?

2018/4/25

山本 康博 先生

記事監修医師

MYメディカルクリニック横浜みなとみらい 院長
東京大学医学部卒 医学博士
日本呼吸器学会認定呼吸器専門医
日本内科学会認定総合内科専門医
人間ドック学会認定医
難病指定医
Member of American College of Physicians

山本 康博 先生

会社の健康診断で行う、血液検査や尿検査。この結果で糖尿病かどうかはわかるのでしょうか?
この記事では、糖尿病の検査の種類と基準となる数値について解説していきます。

冷凍宅配食の「ナッシュ」
冷凍宅配食の「ナッシュ」

糖尿病は健康診断でわかる?

糖尿病は健康診断の血液検査でわかることの多い病気です。目安となるのはまず血糖値ですが、その他にも血液検査でわかるHbA1c(ヘモグロビンエイワンシー)の値やBMI値(体重(kg)÷身長(m)の2乗)も参考にします。特にBMIが27以上の場合は糖尿病の発症率が2倍になることがわかっており、肥満や高血圧、高血糖、脂質異常症などを併発しているメタボリックシンドロームの人は糖尿病の発症リスクが非常に高いので注意しましょう。

血液検査の数値がいくつだと糖尿病?

血液検査では、以下の項目に注目してください。

血糖値

糖尿病は血中のブドウ糖が増えてしまう病気なので、その濃度を見ることで糖尿病の可能性を判断します。健康診断では、朝食を摂らずに採血する空腹時血糖値を測定するのが主流ですが、検査によっては食事からの時間を決めずに採血する随時血糖値を測定する場合があります。それぞれ基準となる数値は以下の通りです。

空腹時血糖値

59mg/dL以下
低血糖(原因の検査が必要)
60〜109mg/dL
正常
110~125mg/dL
境界型(原因を調べ、日常生活を改善する必要あり)
126mg/dL以上
糖尿病(2型糖尿病の検査・治療・管理が必要)

食後2時間血糖値

59mg/dL以下
低血糖(原因の検査が必要)
60~139mg/dL
正常
140~199mg/dL
境界型(原因を調べ、日常生活を改善する必要あり)
200mg/dL以上
糖尿病(2型糖尿病の検査・治療・管理が必要)

HbA1c

糖尿病により高血糖の状態が続くと、血球のヘモグロビンにブドウ糖が結合した「HbA1c」の割合が増えます。HbA1cは一度結合して糖化すると、赤血球の寿命まで元に戻ることはありません。つまり、HbA1cの測定をすれば過去4〜8週間の血糖値の変化を調べることができます。基準となる数値は以下の通りです。

5.8%以下
正常
5.9〜6.4%
正常または血糖コントロールの安定した糖尿病(要経過観察+日常生活の改善)
6.5%以上
血糖コントロールの悪い糖尿病(糖尿病の検査・治療・管理が必要)

尿酸

糖尿病によって高血糖の状態が続くと、それを抑制するためにインスリンが多く分泌される「高インスリン血症」になることがあります。インスリンには尿酸の排出を抑制する作用があるため、高血糖だと尿酸値が高い傾向にあり、このことから尿酸も糖尿病の基準の一つとなります。基準となる数値は以下の通りです。

7.0mg/dL未満
正常
7.0mg/dL以上
軽度高尿酸血症(日常生活の改善が必要)
8.0〜9.0mg/dL以上
中程度〜重度の高尿酸血症(腎臓病や糖尿病の疑い。治療が必要)

尿糖の自己検査

糖尿病は健康診断の血液検査でわかることが多いですが、いわゆる「隠れ糖尿病」の場合はわからないケースがあります。
これは糖尿病であれば空腹時血糖値が高くなりますが、隠れ糖尿病(軽度の糖尿病)では食後2〜3時間経ってから血糖値が上昇するという特徴があるためです。

この隠れ糖尿病を早期発見するには、血糖値の検査と、先述の尿糖の検査が有効です。血糖値の検査は採血や専用の血糖測定器が必要ですが、尿糖検査は自宅のトイレで食後(夕食後2時間)の尿を試験紙にかけるだけで判定できます。尿糖検査で陽性判定だった場合は、すぐに専門外来で糖尿病の検査を受けましょう。また陰性だった場合も、月に1度は尿糖検査をすることをおすすめします。

健康診断では、どの検査を受けたほうがいい?

一般的な健康診断では、糖尿病の有無をスクリーニングするための検査が行われます。
血液検査では血糖とヘモグロビンA1cと呼ばれる項目が調べられます。血糖は血液中に含まれるブドウ糖の濃度を示した値で、食事に影響されやすいため検査は空腹時に行うのがポイントです。一方、ヘモグロビンA1cは過去1~2カ月の血糖の状態を示したものです。

また、尿検査で尿糖や尿たんぱくの有無などが調べられることもあります。
いずれも糖尿病の早期発見に適した検査ですので、健康診断を受ける際にはどの項目が含まれているか確認しておきましょう。
ただし、健康診断での糖尿病検査はあくまで糖尿病の可能性をスクリーニングするためのものであり、異常が発見された場合にはできるだけ早く精密検査を受けて治療や生活改善を始めることが大切です。

おわりに:糖尿病は健康診断の血液検査でわかることが多い!

糖尿病は、健康診断の血液検査でわかることが多いです。健康診断の結果が郵送されたら、血糖値やHbA1cなどの数値をまずはチェックしましょう。また、BMI値や尿糖の検出によっては、隠れ糖尿病の可能性が高いこともあるので、血液検査の結果が良好でも油断せず、健康的な生活習慣を心がけましょう。

関連記事

この記事に含まれるキーワード

糖尿病(273) BMI(19) メタボ(13) 血液検査(43) HbA1c(13) 尿検査(13) 予備軍(2) 空腹時血糖値(7) 健康診断(25) 数値(9) 尿糖(2) 隠れ糖尿病(2) 尿酸(1)