骨粗鬆症は何歳以降がなりやすいの?若い人は気にしなくてもいい?

2018/5/24 記事改定日: 2019/2/5
記事改定回数:1回

山本 康博 先生

記事監修医師

MYメディカルクリニック横浜みなとみらい 院長
東京大学医学部卒 医学博士
日本呼吸器学会認定呼吸器専門医
日本内科学会認定総合内科専門医
人間ドック学会認定医
難病指定医
Member of American College of Physicians

山本 康博 先生

骨粗鬆症は年齢を重ねるごとに発症するリスクが高くなると言われていますが、具体的には何歳以降に発症しやすくなるのでしょうか。また、若い人は今のうちからどんなことに注意すればいいのでしょうか。骨粗鬆症と年齢との関係性について解説していきます。

冷凍宅配食の「ナッシュ」
冷凍宅配食の「ナッシュ」

骨粗鬆症の症状が現れやすくなる年齢は?

骨粗鬆症とは、加齢やその他の要因により骨の強度が低下し、骨折しやすくなる症状のことをいいます。

骨粗鬆症になる年齢には個人差があり、全ての人が発症するわけではありませんが、骨粗鬆症になる確率は加齢とともに上がり、50歳以上の女性の3人に1人の割合が発症するとされています。

一般的に骨粗鬆症は男性より女性の方がなりやすい病気で、その理由の一つとして、女性ホルモンが骨の新陳代謝に大きく関係していることが挙げられます。
この理由が、閉経後の女性の骨粗鬆症の発症率が高さに関係してくるのです。

骨が脆くなると、つまずいた拍子のわずかな衝撃でも骨折しやすくなってしまいます。自覚症状はあまりないことが多いため、女性であれば50歳以上、男性は70歳以上になったら定期的な骨密度検査を受けるようにしましょう。

若い人も骨粗鬆症になることがあるの?

骨の量は25歳くらいになるまで徐々に数が増えていきますが、それ以降は加齢に伴い減少していきます。

そのため25歳以前の時期に、喫煙、アルコール摂取、生活習慣病、うつ病、ダイエット、運動不足などで骨量の増加が止まると、骨粗鬆症になる可能性が高くなってしまいます。

若い人が気をつけること

若い人でも徐々に骨粗鬆症が進行しているケースは少なくありません。
骨粗鬆症にならないためにも、以下のようなことに注意してみましょう。

  • カルシウムやビタミンDを積極的に摂る
  • 運動習慣を身に付ける
  • 一日に一時間は日光に当たるようにする
  • 禁煙する
  • 過度な飲酒やダイエットは控える

骨粗鬆症のセルフチェック — 年齢に関わらず確認しておこう!

以下の項目に当てはまる人は、骨粗鬆症を発症するリスクが高いと考えられます。
当てはまる項目が多い人は、年齢に関わらず定期的に病院で骨密度などの検査を受けるようにしましょう。

  • 家族に骨粗鬆症の人がいる
  • アルコールを多く飲む
  • 喫煙している
  • 運動習慣がなく、家に閉じこもりがちである
  • 月経周期が不規則である
  • 糖尿病などの生活習慣病を患っている
  • 身長が縮んだ
  • 軽い転倒など骨折したことがある

おわりに:50歳以上の女性、男性なら70歳以上は定期的に骨粗鬆症の検査を

骨粗鬆症は50歳以上の女性と、70歳以上の男性の発症率が高いとされていますので、当てはまる方は定期的に骨粗鬆症の検査を受けるようにしましょう。
ただし、骨粗鬆症は20代の若い世代もなる可能性がある病気です。気になる症状、サインがあるときは、年齢に関わらず早めに検査を受けに行くようにしてください。

関連記事

この記事に含まれるキーワード

閉経(17) 更年期(39) 骨粗鬆症(35) 圧迫骨折(2) カルシウム不足(3)