双極性障害の原因にストレスがあるって本当?

2018/5/30

山本 康博 先生

記事監修医師

MYメディカルクリニック横浜みなとみらい 院長
東京大学医学部卒 医学博士
日本呼吸器学会認定呼吸器専門医
日本内科学会認定総合内科専門医
人間ドック学会認定医
難病指定医
Member of American College of Physicians

山本 康博 先生

かつては「躁鬱(そううつ)病」と呼ばれ、気分が落ち込む抑うつ状態と、気分が高揚する躁(そう)の状態を繰り返す気分障害の一種を「双極性障害」と呼びます。
双極性障害は脳の病気と言われていますが、発症にはストレスが関係しているとされます。
今回は、双極性障害の原因と発症が疑われるときの対策をご紹介していきます。

冷凍宅配食の「ナッシュ」
冷凍宅配食の「ナッシュ」

双極性障害の原因にストレスが関係してるの?

双極性障害の発症原因ははっきりとは解明されていませんが、現時点では、ストレスが引き金となり病気を発症するという考え方が有力視されています。
特に、もともと性格的に双極性障害を発症しやすい危険因子を持っていた人が、大きなストレスがきっかけとなって発症するケースが多いと言われているのです。

また、ストレスなど環境的な要因とは別に、双極性障害になりやすい遺伝子を複数もった人が発症しやすいというデータもあり、発病には遺伝的要因の関連性も指摘されています。
ただし、これらのストレス・性格・遺伝的な要因にまったく当てはまっていなくても、双極性障害を発症するケースは報告されています。
ストレスが一因である可能性は高いですが、双極性障害は誰でもなりうる病気と認識しておいた方がよいでしょう。

双極性障害かも・・・と思ったときの対策は?

以下のような症状が長期的に見られる場合は、双極性障害の可能性があります・

  • 抑うつ的な気分から回復できず、2週間以上経過している
  • 数日、または数週間単位で、テンションの高さにかなりのムラがある
  • 上記の状態を周期的に繰り返しているように感じる

上記の症状に複数あてはまり、双極性障害かもと感じたら、できるだけ早く精神科や心療内科などの医療機関に行き、医師の診断を受けることをおすすめします。

もし、医療機関を訪れることに心理的な抵抗があるなら、まずは地域の精神保健福祉センターや保健所に連絡し、駐在の専門家に相談してみてください。
症状への対処法の相談や、適切な医療機関の紹介も受けられるかもしれません。

双極性障害は、時間とともに抑うつ症状が重くなる傾向があります。
疑わしい症状を見つけたら、できるだけ早く医療機関にかかってくださいね。

おわりに:ストレスは双極性障害発症の主要な原因と考えられている

双極性障害を発症する原因には諸説あり、現在もまだはっきりとした原因はわかっていません。しかし、ストレスが双極性障害を発症する引き金になりやすく、何らかのかたちで発症との因果関係があるとは考えられています。双極性障害は、発症すると時間とともに重症化し、日常生活や仕事にも支障をきたす病気です。双極性障害かもしれないという疑いを感じたら、できるだけ早く医療機関の助けを借りてくださいね。

関連記事

この記事に含まれるキーワード

ストレス(367) 双極性障害(19) 躁うつ(4)