記事監修医師
MYメディカルクリニック横浜みなとみらい 院長 東京大学医学部卒 医学博士日本呼吸器学会認定呼吸器専門医日本内科学会認定総合内科専門医人間ドック学会認定医難病指定医Member of American College of Physicians
山本 康博 先生
2018/6/7
記事監修医師
MYメディカルクリニック横浜みなとみらい 院長 東京大学医学部卒 医学博士日本呼吸器学会認定呼吸器専門医日本内科学会認定総合内科専門医人間ドック学会認定医難病指定医Member of American College of Physicians
山本 康博 先生
辛い下痢はできるだけ早く治ってほしいですよね。下痢の中には下痢止めを使っても良い下痢と、下痢止めを使うことで悪化する可能性のある下痢の2通りがあります。今回は、それぞれの違いと対処法についてご紹介します。
食べた物は蠕動運動という腸の動きによって腸内を運搬されていきます。そして内容物が腸内を通過するとき、内容物に含まれている水分が体内に吸収されることで適度な水分を含む健康な便になるのです。しかし、水分量がうまく調節できなかったときや、蠕動運動が過剰にはたらいたときに軟便や下痢便となって排出されます。
下痢には、主に急性下痢と慢性下痢の2種類があります。
急性下痢は激しい腹痛と下痢がみられ、細菌やウイルス感染、また消化不良や冷え、環境の変化などによるストレスが原因といわれていますが、通常は2週間以内に軽快します。
一方の慢性下痢は数週間にわたって下痢や軟便が続き、別の病気が原因になっている場合もあります。薬の副作用によるものや過敏性腸症候群は、慢性下痢の原因のひとつと考えられています。
ストレスによって起こる過敏性腸症候群や暴飲暴食による下痢など、非感染性の下痢の場合は下痢止めを使用しても良いでしょう。ただし下痢のときは体力を消耗するだけでなく脱水症状を引き起こすこともあるので、こまめな水分補給が大切です。
水分ととるときは冷たい水を一気に飲むのではなく、常温のスポーツドリンクなど、腸にやさしい飲み物を飲むようにしてください。また経口補水液など、水分とミネラルの両方を含んだ飲料水もおすすめです。
細菌やウイルス感染による下痢の場合は、自己判断で下痢止めを使わないようにしましょう。感染性による下痢の場合、体内の異物を体外に早く排出しようとしています。下痢止めを使うと体内に異物が残ってしまい、症状が悪化する恐れがあるためです。このような場合には、速やかに病院を受診するようにしてください。
下痢止めを使っても良いとされているのは、精神的なストレスや睡眠不足、過敏性腸症候群などによる非感染性の下痢です。過去に何度か同じような症状が繰り返しある場合や慢性的な下痢の場合は、非感染性の下痢の可能性があります。
下痢が長引くと脱水症状を引き起こしたり、体力の消耗につながります。止めても良いとされている非感染性の下痢の場合には、適度に下痢止めを使用して、通常通りの生活を送るのもひとつの方法です。
市販薬の下痢止めには、主に以下のようなものがあります。
細菌やウイルス感染による感染性の下痢の場合は、下痢止めを使用すると症状の悪化を招く恐れがあります。また、このような下痢の場合、下痢のほかに嘔吐や腹痛もみられることが多いといわれています。症状が悪化する前に病院を受診することをおすすめします。
下痢止めを使っても良い場合には、下痢止めを使ってみると身体が少しは楽になるかもしれません。しかし長引く下痢や感染性の下痢の場合は、早めに病院を受診しましょう。