二日酔いに効く薬は? 頭痛や吐き気を和らげるおすすめの薬を紹介

2018/6/8

山本 康博 先生

記事監修医師

MYメディカルクリニック横浜みなとみらい 院長
東京大学医学部卒 医学博士
日本呼吸器学会認定呼吸器専門医
日本内科学会認定総合内科専門医
人間ドック学会認定医
難病指定医
Member of American College of Physicians

山本 康博 先生

お酒を飲み過ぎた翌日、ひどい頭痛や吐き気に悩まされたことはありませんか?今回の記事では、そんな二日酔いの症状に効くおすすめの薬や、二日酔いの予防法をご紹介します。

冷凍宅配食の「ナッシュ」
冷凍宅配食の「ナッシュ」

二日酔いの頭痛に効く薬は?

アルコールは肝臓で分解される際に、「アセトアルデヒド」という物質を発生させます。このアセトアルデヒドは、二日酔いによる頭痛や吐き気の原因物質といわれるものです。
この二日酔いの頭痛に有効とされる薬が、イブプロフェンやナプロキセンが配合された鎮痛薬です。

ただし、アセトアミノフェンを含んだ鎮痛薬は、アルコールと併用すると肝臓や腎臓の機能を障害する恐れがあるので、服薬は控えましょう。また、頭痛薬の飲み過ぎはアルコールで傷ついた胃や肝臓にさらに負担をかけてしまうので、二日酔いの度に頭痛薬を飲むのはやめてください。

二日酔いの吐き気に効く薬は?

二日酔いによる吐き気や胃のむかつきは、お酒の飲み過ぎで胃粘膜が傷ついたことが原因で起こります。これらの症状に悩まされた場合は、以下の薬がおすすめです。

胃酸分泌抑制薬(H2ブロッカーやプロトンポンプ阻害薬)
ファモチジン、ロキサチジン、シメチジンなどの成分が、胃酸の過剰分泌を抑制し、胃粘膜を保護します。
胃粘膜保護薬
セトラキサートや銅クロロフィリンナトリウムなどの成分が配合されているものは、胃粘膜の修復をサポートし、胃酸からのダメージを軽減する効果があります。
鎮痛鎮痙薬
ロートエキスなどの成分は、胃腸の過剰な運動や緊張を抑制し、痛みを緩和します。また、胃液の分泌を抑制する効果もあるとされます。
制酸薬
水酸化マグネシウムや重曹などの成分は、過剰分泌された胃酸を中和する作用があります。

二日酔いの頭痛や吐き気には漢方薬も効く!

頭痛や吐き気、むくみなどの二日酔いによる諸症状の緩和には、「五苓散(ごれいさん)」という漢方薬も有効です。五苓散は「水」の巡りを整え、吐き気やむくみを鎮める作用があるとされ、飲むとすぐ吐いてしまう人や、お腹を壊してしまう人に特に効果を発揮します。

薬に頼る前に二日酔いの予防策を

二日酔いによる諸症状は薬で緩和することも可能ですが、そもそも二日酔いにならないよう、予防に努めることが大切です。お酒を飲む日は、以下のことを心がけましょう。

お酒は適量に
二日酔いの一番の原因は、お酒の過剰摂取です。自分の適量を知り、その量を超えないように注意しましょう。
水分補給
アルコールを肝臓で代謝するときは、水が必要です。そのため、飲酒の際は水もこまめに飲みましょう。水を飲むことで、アルコールの利尿作用による脱水を防ぐ効果もあります。
二日酔いに効く食べ物を食べる
特定の食べ物には、二日酔いを防ぐ効果があります。例えば、枝豆やじゃがいもに含まれるビタミンCには悪酔いを防ぐ効果が、また長芋やオクラなどは胃粘膜を保護する効果があるといわれています。しじみやごまも、肝機能を強くする効果があるといわれているのでおすすめです。
飲む前にウコンを摂取する
コンビニなどでよく目にするウコン含有の栄養ドリンクには、胆汁の分泌を多くし、アルコールの代謝を促進する効果があるといわれています。お酒を飲む前に飲んでおくといいでしょう。

おわりに:二日酔いにならないよう、適量でお酒を楽しもう

ご紹介した薬はドラッグストアで購入できるものばかりなので、二日酔いで頭痛や吐き気に悩まされたときは活用してみてはいかがでしょうか。ただ、薬によっては胃や肝臓にさらに負担をかけてしまう恐れがあるので、基本的にはお酒は適量を守って、二日酔いにならない程度に楽しむようにしましょう。

関連記事

この記事に含まれるキーワード

頭痛(190) 二日酔い(33) 薬(187) 吐き気(121) 予防(234) 漢方薬(76) 五苓散(9) ウコン(4) 効く(11)