記事監修医師
MYメディカルクリニック横浜みなとみらい 院長 東京大学医学部卒 医学博士日本呼吸器学会認定呼吸器専門医日本内科学会認定総合内科専門医人間ドック学会認定医難病指定医Member of American College of Physicians
山本 康博 先生
2018/7/17
記事監修医師
MYメディカルクリニック横浜みなとみらい 院長 東京大学医学部卒 医学博士日本呼吸器学会認定呼吸器専門医日本内科学会認定総合内科専門医人間ドック学会認定医難病指定医Member of American College of Physicians
山本 康博 先生
がん治療において手術、化学療法と並んで知られる放射線療法は、体に放射線を当てることでがん細胞が増えないようにする治療法です。
今回はがん治療のうち放射線療法について、治療によって考えられる副作用や、副作用への対処法を解説していきます。
がんの放射線治療による副作用は、身体のうち放射線を当てた部位を中心に起こります。
副作用のほとんどは放射線治療の最中か直後に現れますが、症状の出方や発現時期には個人差があるため、人によっては数か月・数年たってから現れることもあるようです。
一般的に想定される放射線治療の副作用としては、以下のようなものがあります。
ここからは前項で述べたがんの放射線治療によって想定される副作用に対して、有効な対策をそれぞれご紹介していきます。
副作用として体調や見た目の変化を伴うがんの放射線治療ですが、その多くは通院で行われるため、治療中の体調管理には自分で気を配る必要があります。
放射線治療中はしっかりと食事を摂る、こまめに休養する、皮膚や頭皮の状態に気を配るなど、意識的に自分をいたわるようにしてください。
以前なら何ともなかった活動で異様に疲れたり、放射線照射をした皮膚が過敏になって普段使っている香水や化粧品が使えず、ストレスを感じることもあるでしょう。
しかし、早くがんを治すためにも、放射線治療中の無理は禁物です。
治療中に少しでも身体的・心理的苦痛や変化を感じたら、まず少し休んで様子を見るなどして、自分の状態に気を配ってください。
手術で臓器や組織を取り除くことなくがん治療ができる放射線治療は、がん患者にとって重要な治療の選択肢の1つです。しかしがん治療への効果が期待できる反面、皮膚や頭皮、消化器官などに放射線による副作用が出ることでも知られています。副作用の多くは治療後に軽減されますが、治療中は特に体調に配慮して過ごすことが重要です。