女性恐怖症の人ってどんな特徴がある?治すことはできるの?

2018/7/24 記事改定日: 2019/12/24
記事改定回数:1回

山本 康博 先生

記事監修医師

MYメディカルクリニック横浜みなとみらい 院長
東京大学医学部卒 医学博士
日本呼吸器学会認定呼吸器専門医
日本内科学会認定総合内科専門医
人間ドック学会認定医
難病指定医
Member of American College of Physicians

山本 康博 先生

男性とのコミュニケーションは問題ないのに、女性を目の前にすると、過度の不安感や緊張感から避けようとしてしまう「女性恐怖症」。どんな症状が出ると、女性恐怖症の可能性があるのでしょうか。
この記事では、女性恐怖症の一般的な基準となる主症状や、克服の方法などについて解説します。

冷凍宅配食の「ナッシュ」
冷凍宅配食の「ナッシュ」

女性恐怖症になると、どんな症状が出るの?

女性恐怖症とは、特定の対象や状況に対して過剰に恐怖を感じる「限局性恐怖症」の一種です。

文字通り、女性を恐れる症状が出るのが特徴で、男性とは普通に接することができるのに、女性に対しては過剰に緊張感や不安感を抱き、以下のような症状や態度の変化が現れ、コミュニケーションに支障が出るようになります。

  • 女性を目の前にすると、極度の緊張状態に陥ったり、恐怖を感じる
  • 女性と接すると赤面や異常な量の発汗、動悸、手足の震えなどが出る
  • 女性と二人きりになるのが怖い。その状況を何とか避けようとする

なお、女性恐怖症は思春期以降から結婚するまでの若い男性に見られることが多く、男子校に通っていた人や人間関係を築くのがもともと苦手な人に発症しやすい傾向にあります。
ただし、女性でも発症することがあります。

何を基準に女性恐怖症と判断するの?

医療機関によって多少基準は異なりますが、下記の症状に該当する数が多ければ、それだけ女性恐怖症である可能性が高いといえるでしょう。

  • 女性と接するとき、緊張や恐怖を感じる
  • 女性を目の前にすると赤面したり、目を逸らしたりして会話がうまくできない
  • 女性と話そうとすると、異常な量の汗をかいてしまう
  • 女性からの視線を意識しすぎて、ぎこちない行動になる
  • 女性と接すると、「自分を嫌っているのでは」と疑ってしまう
  • 女性に対して気まずさを感じる。避けてしまう
  • 女性がいる場所だと、ソワソワして落ち着かなくなる
  • 女性への不安感が強く、出会いを求めようと思えない
  • 電車で女性が隣に座ると神経が過敏になる
  • 本当は女性が好きだけれど、緊張のあまり近づくことができない
  • 女性と親しい関係になるのが怖い
  • (男性の場合)女性の恋人ができたことがない
  • (男性の場合)女性との交際が困難だと感じる

女性恐怖症は病院に行ったほうがいいの?

女性に対する恐怖心や不安感は元々の性格や育った環境によって多少なりとも抱く方が多いのも事実です。しかし、女性恐怖症の方はその程度が極端なため、学校や職場などで円滑な人間関係が築けずに社会生活に支障を来すことも少なくありません。
女性に対しての恐怖心や不安感が異常に強く、女性のいる場に出ると動悸・発汗・めまいなどの身体症状が現れるケース、外出が困難になるケース、女性との接点を考えると抑うつ気分になるケースなどは精神科や心療内科などで治療を受けることをおすすめします。

女性恐怖症を克服するには?

女性恐怖症の治療方針は、そもそもの発症原因によって違い、発症原因としては、主に以下の2つが考えられます。

トラウマ
幼少期の母親からの虐待、女性から受けたいじめなどがこれに該当します。特に、思春期の頃女の子同士で大きなトラブルがあると、それがトラウマとなって女性でも女性恐怖症になることがあります。
心理的なとらわれ
女性と接したときにうまく喋れなかった経験や、大量に発汗してしまった経験などで「女性から変に思われるのでは」と過剰に不安を抱くようになり、女性との接触に苦手意識を持ち、避けてしまうようになることです。

トラウマが原因の場合は、カウンセリングなどの心理療法と、抗不安薬による薬物療法などを組み合わせた治療が有効とされています。

一方、心理的なとらわれが原因の場合は、薬物療法というより、森田療法や行動療法を実施したり、女性との関わりでの成功体験を積み重ねることが、苦手意識を払拭するのに有効といわれています。

ただ、重症度や個々の原因に応じて適切な治療法は異なっていくので、まずは専門医の元で治療を進めていくことが重要です。

おわりに:女性に対して過度の恐怖感や不安感を持つ方は、一度専門外来へ

女性恐怖症の人(とくに男性)は、久しぶりに女性と接したり、二人きりで会話しようとすると、緊張してぎこちなくなってしまいます。

日常生活に不便がないようであればいいのですが、手足の震えなどの身体症状が見られたり、過度の恐怖感や不安感を抱いてしまうなど日常生活に支障が出るレベルの場合は、専門医のもとで治療をしたほうがいいケースもあります。
該当する症状が多ければ、一度専門機関を受診してみましょう。

関連記事

この記事に含まれるキーワード

診断(68) 克服(7) 原因(607) 症状(552) 女性恐怖症(1)