胃の検査、バリウムと胃カメラのどちらがラク?

2018/9/30

山本 康博 先生

記事監修医師

MYメディカルクリニック横浜みなとみらい 院長
東京大学医学部卒 医学博士
日本呼吸器学会認定呼吸器専門医
日本内科学会認定総合内科専門医
人間ドック学会認定医
難病指定医
Member of American College of Physicians

山本 康博 先生

バリウム検査と胃カメラのどちらの方がラクなのでしょうか?また、胃の検査ではどちらを受けるのがいいのでしょうか?バリウム検査と胃カメラの違いや検査方法について解説していきます。

冷凍宅配食の「ナッシュ」
冷凍宅配食の「ナッシュ」

のバリウム検査では何が写っているの?

バリウム検査とは、バリウムと呼ばれる造影剤を飲むことで、通常のレントゲン撮影では写らない胃を白く写すことができる検査です。
ポリープやがんなどの胃粘膜が盛り上がっている病気は、その部分のバリウムがはじけて写り、潰瘍やがんなどの胃粘膜が凹んでいる病気は、その部分にバリウムが溜まって映し出されるようになっています。

胃バリウム検査は

  • 食道、胃、十二指腸の病変を見つける
  • 胃がんの早期発見

を主な目的として行われ、医師が透視をしながら撮影を行う直接撮影で異常が見つかった場合は、胃ファイバースコープ検査(胃内視鏡、胃カメラ)や生検を行って診断を下します。

バリウムを飲んで胃の全ての皺壁を撮影する「間接撮影」を行った後、胃の全てが観察できなかった場合や少しでも異常があると判断された場合は、精密検査が行われます。
精密検査(直接撮影、胃ファイバースコープ検査など)での胃がん発見率は100人に1人ほどですが、早期発見できた場合は命が助かる確率が高くなります。

胃の内視鏡検査ってつらくないの?

内視鏡検査は、一般的に上部消化管内視鏡(胃カメラ)と下部消化管内視鏡(大腸カメラ)があり、胃や腸などの消化器官の病気の有無を調べるために行われます。
内視鏡(細くて柔らかいチューブ)の先端にはカメラがついており、それを口・鼻・肛門などから挿入することで、消化器官内部の状態を診ることができます。

胃カメラが苦しいといわれている理由に、嘔吐反射と呼ばれる生理的な反射が挙げられます。
嘔吐反射自体は人間の自然な反応なのですが、あまりにも反応が強すぎると、胃と食道のつなぎ目が裂けて出血したり、胃カメラが食道の壁を傷つけて穴が開いてしまう(穿孔)恐れがあるため、可能な限り胃カメラを楽に受けるための工夫が必要となります。

ドロッとした液体を含む方法、スプレーを散布する方法と医療機関によって手法はことなりますが、基本的には局所麻酔をするので、そこまで苦しい思いをすることはないかもしれません。

麻酔をきちんを受けたうえで、深呼吸をしっかり行うとチューブが通りやすくなります。自分がやりやすい方法でいいので、ゆっくりと大きな深呼吸を続けるようにしましょう。また、ベロは下あごにピタッと付着させて、喉の奥を大きく開けるようにしましょう。

ただし、ツバを飲み込んで気管に入ると、むせこんで苦しい思いをする恐れがあります。なるべくツバは飲み込まないように注意しましょう。少し恥ずかしいかもしれませんが、口の外に垂れ流すようにした方が良いです。

バリウムと胃カメラ、どっちがラク?

以前は胃がん検診ではバリウム検査が主流でしたが、現在ではバリウム検査と胃内視鏡(胃カメラ)検査の両方が推奨されています。
どちらの検査にもそれぞれメリットとデメリットあり、一概にどちらの方が良いとはいえないため、本人の病態や予算等を考慮したうえで決めるようにしましょう。

胃バリウム検査が向いている人

  • 検査費用をできるだけ抑えたい
  • 過去に胃の病気をしたことがない
  • 普段みぞおちに痛みを感じることがない
  • 40歳未満である

メリット

  • 手軽に受けることができる(バスによる巡回検診も可能)
  • 費用が胃内視鏡検査よりも安い
  • 検査時間が短い
  • バリウム検査の方が特殊な胃がんを見つけやすい

デメリット

  • バリウムは白黒の影絵のため、平坦な病変や色の違いを見つけることができない
  • 食道はバリウムが流れやすいため、小さな病変や平坦な病変を見つけることが難しい
  • 少量ですが放射線被爆の可能性がある
  • 胃液の多い人の場合は病変の検出が難しい

胃カメラが向いている人

  • 胃を詳しく検査したい
  • 家族や身内に胃がんの人がいる
  • お腹に自覚症状がある
  • 食欲低下
  • ピロリ菌がいると指摘された人、もしくはピロリ菌の除菌を受けた人

メリット

  • 色の変化、僅かな粘膜の隆起や凹み、模様の違いなどを見つけることができる
  • 食道も問題なく検査ができる
  • がんの可能性がある病変組織を一部採取(生検)して、病理診断(顕微鏡診断)を行い、がんの有無の確定診断を下すことができる

デメリット

  • バリウム検査よりも苦しいと感じる人が多い
  • バリウム検査よりも少し高額に設定されている場合が多い

おわりに:自分の病態や予算に合った検査を選択しましょう

バリウム検査とは造影剤を飲んで胃を白く写すことができる検査で、内視鏡検査とはカメラのついたチューブを挿入して胃や腸などの消化器官の病気の有無を調べることができる検査のことです。どちらの検査にもそれぞれメリットとデメリットあるため、本人の病態や予算等を考慮した上で決めることが大切になります。

関連記事

この記事に含まれるキーワード

胃カメラ(6) 胃のバリウム検査(1) 胃の内視鏡検査(1)