骨髄を提供することになったらどんなリスクがあるの?やっぱり痛い?

2019/3/17

山本 康博 先生

記事監修医師

MYメディカルクリニック横浜みなとみらい 院長
東京大学医学部卒 医学博士
日本呼吸器学会認定呼吸器専門医
日本内科学会認定総合内科専門医
人間ドック学会認定医
難病指定医
Member of American College of Physicians

山本 康博 先生

「骨髄バンクに登録したいけど、流れが分からないし……やっぱり痛い思いをするのかな?」というように、骨髄バンクに興味があっても、一歩が踏み出せない人は多いようです。

今回は骨髄バンクの登録後の流れ、骨髄採取の仕方などをご紹介します。採取の仕方は骨髄採取と末梢血幹細胞採取がありますので、2種類の違いにも触れております。

骨髄バンクに登録後、ドナーになるまでどんなことがある?

骨髄バンクには献血ルーム、保健所、献血バスなどで申し込みができます。申し込みは無料ですが、正式なドナーになるためには、検査などを通過する必要があります。

骨髄バンク登録後の流れ

① ドナー通知

登録後、ドナーの通知が来たらドナー候補者に選ばれたことになります。改めて意志確認書、コーディネート開始依頼書、アンケートなどが郵送されますので、記入して提出します。

② 確認検査と説明

調整医師のいる病院で、確認検査と説明を受けます。

検査や説明の内容
  • DNAレベルのHLA型の再確認検査
  • ご家族の理解と同意の確認
  • 実際の骨髄移植と骨髄液採取の説明
  • 問診
  • 健康診断
  • 血液検査
  • 血圧測定             など

③ ドナー選定結果通知

ドナーに正式に決定されたかどうかの通知が来ます。

④ 最終同意

調整医師のいる病院で最終同意を実施します。家族の同意のもと、骨髄提供の同意書に署名捺印して正式にドナーとなります。

⑤ 術前健康診断

病院で採取を行いますが、その前に術前健康診断を受けます。

術前健康診断で実施すること
  • 採取医や麻酔科医による問診
  • 診察
  • 心電図
  • 尿検査
  • 一般血液検査
  • 胸部レントゲン
  • 肺機能
  • 妊娠反応          など

⑥ 自己血採血

ドナーや患者の体重によって骨髄採取必要量を決定します。決定量に合わせて、血液を1回に200ml~400ml採取します。場合によってはドナーには増血剤が処方されます。

⑦ 骨髄採取

そして入院して骨髄採取を行います。

このような流れで骨髄採取を行います。採取までに慎重に検査などが行われるのが一般的です。

骨髄を採取する方法は?

採取の仕方は2通りあります。

骨髄採取
  1. あらかじめ自己血採血を実施(1~2回通院)
  2. 病院で骨髄液を専用の針で採取
末梢血幹細胞採取
  1. 白血球を増やす薬を注射。造血幹細胞を増加させるため、3~4日の通院あるいは入院
  2. 腕に針を刺し、専用の機器で末梢血幹細胞を採取

どちらかというと骨髄採取の方が話を聞くと思います。骨髄採取の流れは以下のようなものです。

① 採取予定日の前日から入院

入院費や交通費は無料となります。ただし、休業補償はありません。

② 検査と絶飲食

当日は絶食となるため、前日は絶食に備えた飲食をします。

③ 絶食・点滴・前投薬(注射)

絶食して点滴をし、場合によっては浣腸をする場合もあります。そして注射で前投薬をします。

④ 手術室に入って麻酔

背中側の腰から採取しますので、うつぶせになって全身麻酔を受けます。

⑤ 骨髄採取

骨髄を専用の針で吸引して採取します。採取が終わったら麻酔が切れるまで安静にします。

⑥ 病室に戻り安静に

一晩病室で過ごし、翌朝退院します。

骨髄採取ってリスクはないの?

「骨髄採取が失敗して半身不随になったという話を聞いたことがあるから怖い」という方もいます。しかし、骨髄採取での死亡例がすべて海外で起きたものです。日本の骨髄バンクでは、2万例以上の採取が実施されていますが、命に関わる後遺症や死亡事故は起こっていません。

骨髄採取って痛そうだけど…。

「採取は痛いんじゃないの?」と不安に思う方が多いようです。この章では骨髄採取・末梢血幹細胞採取をした際の痛みについてまとめました。

骨髄採取の痛み
全身麻酔を施してから骨髄採取を行うため、採取中の痛みはありません。麻酔が切れた後の痛みは個人差がありますが、1~7日間で消える人が多いです。稀に1カ月といった長期間痛みが残る人がいますが、日常生活には問題がない程度です。
末梢血幹細胞採取
白血球を増やす薬を投与するため、骨痛が出る人もいます。しかし、薬の効果がなくなれば痛みも消えます。また、注射針を使って採血をしますので、針を刺した部位が青く腫れることもありますが、1~3週間で自然完治します。

骨髄採取・末梢血幹細胞採取、どちらも痛みを強く感じる人もいますが、鎮痛剤の処方などで対応してもらえます。

おわりに:日本では骨髄移植にまつわるトラブルや後遺症の事例はない。まずは気軽に相談してみよう

後遺症などを恐れる人が多いですが、日本では骨髄移植にちなんだトラブルは起きていません。また、実際に移植するまでにはたくさんの検査をし、十分な説明と同意を得たうえで行われます。採取にも非常に慎重なので安心です。ほんのわずかでも「ドナーになろうかな」という気持ちがある方は、気軽に献血ルームなどで相談してみてください。

関連記事

この記事に含まれるキーワード

ドナー登録(4) 骨髄バンク(3) 骨髄採取(1) 末梢血幹細胞採取(1) 骨髄採取方法(1) 骨髄採取のリスク(1)