マクロライド系の抗生物質ってどんな特徴があるの?

2019/5/23

山本 康博 先生

記事監修医師

MYメディカルクリニック横浜みなとみらい 院長
東京大学医学部卒 医学博士
日本呼吸器学会認定呼吸器専門医
日本内科学会認定総合内科専門医
人間ドック学会認定医
難病指定医
Member of American College of Physicians

山本 康博 先生

抗生物質とひとくちに言ってもさまざまな種類があります。この記事では、マクロライド系の抗生物質について、特徴やマクロライド系抗生物質に分類される治療薬、副作用について解説します。

冷凍宅配食の「ナッシュ」
冷凍宅配食の「ナッシュ」

マクロライド系抗生物質の働きは?

マクロライド系の抗生物質は、細菌の生命維持活動などに必要なタンパク質の合成を阻害し、細菌の増殖を抑える薬です。タンパク質合成が行われる「リボソーム」と呼ばれる器官にはたらき、抗菌作用を表します。マクロライド系の抗生物質は細胞壁をもたないマイコプラズマなどの細菌や、細胞内にいるクラミジアなどにも抗菌作用があるとされています。服用する際に苦みを感じやすい薬といわれ、特にジュースやスポーツ飲料などで服用したときに強い苦みを感じることもあります。

主なマクロライド系抗生物質の治療薬は?

ジスロマック®︎

剤形は成人用のドライシロップ剤、顆粒剤よりも細かい細粒剤や小児用カプセル剤が多く、それぞれの疾患や用途など状況に応じて使う薬を選ぶといわれています。また感染症の種類や使う剤形によって、服用方法が異なることがあります。

エリスロシン®︎

顆粒剤、錠剤、注射剤、ドライシロップ剤など剤形が多く、それぞれの疾患や用途など状況に応じて使う薬を選ぶといわれています。

ジョサマイ®︎、ジョサマイシン

ドライシロップ剤、錠剤、シロップ剤などがあり、それぞれの用途など状況に応じて使う薬を選ぶといわれています。他のマクロライド系の抗菌薬と比較すると、内服するときの苦みが少ないことが特徴です。

クラリス®︎、クラリシッド®︎

クラミジア、マイコプラズマの治療に比較的優先して使われる薬といわれています。またヘリコバクター・ピロリ感染症での除菌治療で使う場合もあります。それぞれの用途など状況に応じて使う薬を選ぶといわれています。

マクロライド系抗生物質の副作用は?

主な副作用としては、腹痛、吐き気、下痢などの消化器症状がみられる場合があります。またQT延長症候群や心室頻拍などの循環器症状がみられることもあるため、心疾患のある人への使用には特に注意が必要といわれています。

おわりに:マクロライド系抗生物質は、さまざまな剤形があります

マクロライド系の抗生物質には薬や剤形もさまざまなものがあり、それぞれの疾患や用途などに応じて薬が選択されます。服用する際はスポーツ飲料などではなく、水かお白湯で飲むようにすると、独特の苦味を抑えることができます。主治医からの説明をよく聞いて服用しましょう。

※抗菌薬のうち、細菌や真菌などの生物から作られるものを「抗生物質」といいます。 抗菌薬には純粋に化学的に作られるものも含まれていますが、一般的には抗菌薬と抗生物質はほぼ同義として使用されることが多いため、この記事では抗生物質と表記を統一しています。

関連記事

この記事に含まれるキーワード

抗生物質(72) マクロライド系抗生物質(3) マクロライド系抗生物質の副作用(1)