記事監修医師
MYメディカルクリニック横浜みなとみらい 院長 東京大学医学部卒 医学博士日本呼吸器学会認定呼吸器専門医日本内科学会認定総合内科専門医人間ドック学会認定医難病指定医Member of American College of Physicians
山本 康博 先生
2019/5/30
記事監修医師
MYメディカルクリニック横浜みなとみらい 院長 東京大学医学部卒 医学博士日本呼吸器学会認定呼吸器専門医日本内科学会認定総合内科専門医人間ドック学会認定医難病指定医Member of American College of Physicians
山本 康博 先生
胃の調子が悪くなって食べ物を消化する働きが弱ってきたとき、役に立つのが消化薬です。この記事では、消化薬に含まれる成分を中心に、働きや副作用の可能性なども解説します。
消化薬は、消化を助ける薬です。食べ過ぎや消化不良、食欲不振、胃もたれといった症状のときに服用することで、症状を緩和します。
食べ物に含まれる炭水化物やタンパク質、脂肪などの成分は、口腔や胃、小腸、十二指腸(膵臓)を通る間にさまざまな消化酵素によって分解され、体内でエネルギーとして消費できるようになっています。
しかし、何らかの原因で消化酵素が不足すると、食べ物を十分に分解できなくなります。その結果、消化不良を起こして胃痛や胃もたれ、便秘や下痢といった消化器症状を起こすほか、皮膚症状や血液の流れが悪くなるといった症状が起こることもあります。消化剤には、消化酵素と同じ働きをする成分が含まれています。
消化酵素はさまざまな種類があり、それぞれ分解できるものが決まっています。消化するには複数の消化酵素が必要になるため、消化薬には数種類の消化酵素が配合されています。代表的な消化酵素として、以下のようなものがあります。
消化薬で副作用が起こることはあまりないと言われていますが、くしゃみや、皮膚が赤くなったりブツブツができるといった発赤や発疹などの症状が起こる可能性があります。
消化薬は医師が処方するもののほか、薬局やドラッグストアで自分で選んで購入できるものも多くあります。症状に合う薬を選ぶために、店頭の薬剤師や登録販売者に相談をしてみるのもおすすめです。また、どんな薬でも副作用のリスクについては注意をしておく必要があります。薬を飲み始めてから気になる症状がみられたときには、早めに医療機関を受診しましょう。
消化薬は、何らかの原因で消化酵素が不足したり、作用しづらくなったときに消化酵素を補う薬です。消化を助けることで、胃痛や胃もたれ、便秘、下痢といった症状を改善します。消化薬の副作用が起こることはまれではあるものの、絶対にないとは言い切れないので、気になる症状がみられたら医師や薬剤師に相談しましょう。