痛みや腫れを和らげるセレコックス®︎ってどんな薬?

2019/10/1

山本 康博 先生

記事監修医師

MYメディカルクリニック横浜みなとみらい 院長
東京大学医学部卒 医学博士
日本呼吸器学会認定呼吸器専門医
日本内科学会認定総合内科専門医
人間ドック学会認定医
難病指定医
Member of American College of Physicians

山本 康博 先生

怪我をした、感染症になった、骨折したなど、痛みや腫れが出る原因はさまざまです。もちろん、怪我の傷口や感染したウイルスなど、根本的な原因を治すことは大切ですが、そもそも今出ている痛みや腫れそのものが辛いという場合、鎮痛薬を使うことがあります。

セレコックス®︎は、そうした鎮痛薬の1つです。この記事では、セレコックス®︎がどう作用するのか、副作用はあるのか、飲むときの注意、などをご紹介します。

冷凍宅配食の「ナッシュ」
冷凍宅配食の「ナッシュ」

セレコックス®︎ってどんな薬?

セレコックス®︎は、炎症や痛みを引き起こす「プロスタグランジン」という物質の合成を抑えることで、炎症をしずめ、腫れ・発赤・痛みなどの症状を軽減します。あくまでも症状に対する対症療法薬であり、症状を引き起こした原因そのものを治療するための薬ではありません。

セレコックス®︎が適応となる疾患や症状には、以下のようなものがあります。

  • 関節リウマチ
  • 変形性関節症
  • 腰痛症
  • 肩関節周囲炎
  • 外傷後あるいは抜歯後などの消炎と鎮痛

従来の痛み止めと比べ、胃や腎臓などの調整に関わる物質にはあまり影響しないことから、胃腸障害や腎障害などの副作用は軽減すると期待されますが、一方で、長期間続けて使用すると心筋梗塞や脳卒中の発現リスクが高まる可能性があることから、心血管系への悪影響があるのではないかと懸念されています。

セレコックス®︎を服用するときに起こりうる副作用は?

セレコックス®︎は、前述のように胃腸障害系の副作用は他の鎮痛薬と比べて少ないと言えます。しかし、あくまでも他の鎮痛薬よりも少ないというだけで、全く影響がないわけではありませんから注意は必要です。人によっては胃潰瘍・胃出血など、重い胃腸障害を引き起こす危険性が全くないとは言いきれません。

そのほか、軽い副作用には以下のようなものがあります。

  • 腹痛、吐き気、下痢、口内炎など消化管系
  • 発疹、じんましん、喘息発作など、アレルギー系
  • 血圧上昇、肝臓や腎臓の機能低下など

これらの副作用はそれほど多くはありませんが、もともとアレルギー体質の人や、喘息に罹患している人は気をつけましょう。腎機能障害・肝機能障害も少ないものの、全くないわけではありませんので、高齢者などでこれらの臓器の機能がもともと低下傾向にあるという人は、とくに注意が必要です。

重い副作用はめったにありませんが、以下のような疾患が懸念されます。初期症状かもしれないと思われることがあれば、注意して観察しましょう。

消化管潰瘍・胃腸出血
  • 胃痛・腹痛・吐き気・嘔吐・吐血(コーヒー色の血を吐く)
  • 下血(血液便、黒いタール状の便が出る)
喘息発作の誘発
  • 咳き込む・ゼーゼーと息をする・息をする時にヒューヒューと音がする
  • 息切れ・呼吸しにくい
血液成分の重篤な異常
  • 発熱・喉の痛み・口内炎・だるさ・皮下出血(血豆・青あざ)
  • 鼻血・歯肉出血などの出血傾向
アナフィラキシー様の症状
  • じんましん・全身発赤・顔や喉の腫れ・ゼーゼーして息苦しい
狭心症・心筋梗塞
  • 胸の痛みや違和感・胸部圧迫感・冷や汗・締めつけられるような胸痛
心不全
  • 息苦しさ・息切れ・胸が苦しい・動悸・疲れやすい・むくみ・急激な体重増加
脳卒中
  • 片側の手足が麻痺するあるいはしびれる・口がゆがむ・うまく話せなくなる
  • 視野が欠ける・二重に見える・考えがまとまらなくなる・ふらつき・激しい頭痛
重篤な肝機能障害
  • だるさ・食欲不振・吐き気・発熱・発疹・かゆみ
  • 皮膚や白目が黄色くなる(黄疸)・尿が茶褐色になる
重篤な腎機能障害
  • 尿が少ないまたは出ない・尿が濁ったり泡立つ・血尿・むくみ・だるさ
  • 吐き気・側腹部痛・腰痛・発熱・発疹
重篤な皮膚や粘膜の障害
  • 発疹・発赤・水ぶくれ・膿・皮がむける・皮膚の熱感や痛み
  • かゆみ・唇や口内のただれ・喉の痛み・目の充血・発熱・全身倦怠感
間質性肺炎
  • 空咳・息苦しさ・少し動いただけで息切れがする・発熱

また、長期間服用していると心筋梗塞や脳卒中のリスクが高まるとされているため、もともと心血管系に持病のある人や高齢者では、念のためこれらの副作用によく注意しておきましょう。

セレコックス®︎服用時の注意点は?

セレコックス®︎は前述の通り、他の鎮痛薬と比べて胃腸系の副作用が少ないとはいえ、全くないわけではありません。また、食べ合わせや飲み合わせにもある程度注意する必要があります。主に気をつけるべきなのは、以下のようなポイントです。

診察時、医師に伝えるべきこと
  • 心血管系や胃腸、腎臓や肝臓などの持病があるまたは該当部位が弱い
  • 喘息やアレルギーがある、過去に鎮痛薬や解熱薬で喘息などの副作用を起こしたことがある
  • 妊娠中またはその可能性がある
  • 市販薬を含め、定期的に服用している薬がある
市販薬を含む、薬の飲み合わせ
  • ワルファリン(抗凝血薬)・リチウム(リーマス®、気分安定薬)・フルコナゾール(ジフルカン®、抗生物質)
  • フルバスタチン(ローコール®、コレステロール低下薬)・デキストロメトルファン(メジコン®、咳止め薬)
  • その他、利尿薬や降圧薬、抗うつ剤(SSRI)、胃薬(制酸剤)など多くの薬と相互作用を起こす可能性がある
食品との食べ合わせ・飲み合わせ
  • 大量のアルコールによって胃や肝臓の副作用を出やすくするため、飲酒は控えめにする
日常生活で気をつけること
  • 使用中はめまいや傾眠などの副作用が出ることがある
  • 自動車の運転や機械の操作など、危険を伴う作業には十分注意する
飲み忘れたときは
  • 気がついたときにできるだけ早く1回分を飲み、次の服用から通常通りに飲む
  • ただし、次の飲む時間が近い場合は1回分飛ばし、次の服用から通常通りに飲む
  • 決して2回分を一度に飲まないよう気をつける

心血管系や腎機能・肝機能に何らかの障害がある場合は、セレコックス®︎の服用に適さない場合があります。しかし、胃腸など消化管障害の場合は疾患・症状にもよりますが、胃薬と併用することもありますので、医師とよく相談しましょう。また、高齢で全身の臓器の機能が低下している人も副作用が出やすいと推測されるため、慎重に使われます。

他の薬剤との飲み合わせにも十分注意が必要なため、服用中の薬があれば痛みや腫れと直接関係がなくても必ず医師に伝えましょう。生活上では、副作用として眠気やぼんやりするなどの作用が出やすいため、自動車の運転や機械の操作などは慎重に行う必要があります。また、薬の飲み忘れに気づいたときは、すぐに1回分を飲みます。ただし、2回分の服用を避けるため、服用間隔が短くなった場合は1回飛ばして飲むようにしましょう。

おわりに:セレコックス®︎は炎症や腫れそのものにだけ効果をもたらす対症療法薬です

セレコックス®︎は、怪我や疾患の原因そのものを治療するわけではなく、炎症や痛みを引き起こす「プロスタグランジン」という物質の合成を抑え、一時的に症状を軽減するための対症療法薬です。

他の鎮痛薬と比べ、胃腸に作用しにくいことから悪影響も少ないと期待されていますが、長期間服用すると心血管系疾患のリスクが高まることが懸念されています。これらの臓器の機能がもともと低下している人などは、とくに注意しましょう。

※抗菌薬のうち、細菌や真菌などの生物から作られるものを「抗生物質」といいます。 抗菌薬には純粋に化学的に作られるものも含まれていますが、一般的には抗菌薬と抗生物質はほぼ同義として使用されることが多いため、この記事では抗生物質と表記を統一しています。

関連記事

この記事に含まれるキーワード

痛み止め(8) セレコックス(1)