記事監修医師
MYメディカルクリニック横浜みなとみらい 院長 東京大学医学部卒 医学博士日本呼吸器学会認定呼吸器専門医日本内科学会認定総合内科専門医人間ドック学会認定医難病指定医Member of American College of Physicians
山本 康博 先生
2020/1/29
記事監修医師
MYメディカルクリニック横浜みなとみらい 院長 東京大学医学部卒 医学博士日本呼吸器学会認定呼吸器専門医日本内科学会認定総合内科専門医人間ドック学会認定医難病指定医Member of American College of Physicians
山本 康博 先生
ヒートショックは心筋梗塞や脳梗塞などを招く危険性があり、時には命に関わる症状です。この記事では、ヒートショックの原因や発症しやすい人、予防策などをご紹介します。
ヒートショックとは、温度差によって引き起こされる肉体的なショック症状です。
暖房の効いた暖かい部屋から冷たいところへ移動したとき、心臓などに大きな負担がかかります。温度変化が急激になると血圧が一気に上下変動するため、心臓や全身の血管に異常を引き起こしやすくなります。ヒートショックは特に冬に起こりやすいことがわかっています。たとえば、冷え切った浴室で熱いシャワーを浴びたときに血圧が急変動し失神が起こるケースがあります。
ヒートショックを起こすと、心筋梗塞、脳梗塞、脳卒中、不整脈が発生する可能性が高まります。軽めの失神やめまいが起こることもあるため、注意が必要です。
ヒートショックの主な原因は温度差です。暖房をつけている部屋と暖房をつけていない浴室やトイレとの温度差は、真冬の屋内では10℃以上ともいわれています。温度差が大きいと、体内では以下のような変化が起こります。
暖かいところと寒いところを行き来すると、血圧が大きく変動します。血圧の変動が最も起こりやすいのは入浴で、暖かい部屋から寒い浴室へ移動し、すぐに熱い湯船に入ることで血圧が急変動します。
以下に、ヒートショックを起こしやすい人をご紹介します。
ヒートショックを予防するためには、血圧の急激な変動を防ぐことが欠かせません。普段から血液をサラサラに保って血流を良好な状態に保つことに加えて、下記の対策を実践してみてください。
寒暖差の大きい冬に起こりやすいヒートショックは、高齢者や既往歴のある人は特に注意が必要です。冷えやすい浴室やトイレはヒートショックを引き起こす危険性が高い場所です。暖房器具を設置したり、転倒を防ぐ器具を設置したりして、ヒートショックや、それに伴うケガを防ぐようにしましょう。