記事監修医師
東京都内大学病院眼科勤務医
渡辺 先生
2025/4/30
記事監修医師
東京都内大学病院眼科勤務医
渡辺 先生
カラーレンズやサークルレンズが普及したことで、コンタクトレンズはかなり身近になった印象があります。一方で、身近になったことで使い方が雑になり、不適切な使用方法が原因で起こる目のトラブルも増えているといわれています。この記事では、初めての人も慣れている人も気をつけて欲しいコンタクトレンズを使うときの注意点について解説していきます。
コンタクトレンズの使用方法・お手入れの方法は製品ごとで違います。必ず説明書を確認し、その指示を守りましょう。また、医師から使用方法について指導された場合も、必ず指導を守ってください。コンタクトレンズの使用時の基本的な注意点として、以下が挙げられます。
もし、「目に痛みや不快感がある」「目が赤くなっている」「目が腫れている」「コンタクトレンズをつけてもよく見えない」など、コンタクトの使用中に目の異常を感じた場合は、すぐに眼科を受診して医師に相談してください。
コンタクトレンズには、繰り返し使用することができる「長期使用タイプ」と1day・1week・2week・1monthごとに交換する「使い捨てタイプ」があります。それぞれ説明書の指示を守って使用することが基本になりますが、とくに問題が起こりやすい注意点として以下が挙げられます。
コンタクトレンズを安全に使用するには、説明書の指示や医師の指導を守り、適切な方法で使用することが大切です。推奨の使用時間・使用期限を超えて装用したり、適切に洗浄・保存しなかったり、1dayの使い捨てコンタクトレンズを再装用したりするなど、不適切な方法で使用すると、深刻な目のトラブル・病気を引き起こす恐れもあります。最初のうちは適切に使用していても、慣れてくるとおろそかになりがちです。コンタクトレンズは、必ず適切な使用方法を守り、定期的に眼科を受診して目の健康状態をチェックしましょう。