記事監修医師
東京都内大学病院眼科勤務医
渡辺 先生
2017/10/18
記事監修医師
東京都内大学病院眼科勤務医
渡辺 先生
年を経るごとに、近くが見えにくくなったり、読書をすると肩凝りになったりといった「老眼」の症状に悩まされる方は少なくありません。では、この老眼は予防できるのでしょうか?予防するにはどういった方法が効果的なのでしょうか?
老眼が起こる根本的な原因は、老化による目の機能の衰えです。そして関連が特に強いのが毛様体筋と水晶体の劣化です。
そもそも目というのは、入ってきた光を水晶体で上手く屈折させ網膜で焦点を結びます。それがピントが合っているという状態であり、正常な目の機能でもあるのです。
しかしながら老眼の場合はその機能が発揮できません。水晶体は毛様体筋と呼ばれる筋肉が作用して厚みを調整していますが、加齢や生活習慣などで衰えてしまうと柔軟に伸縮することができなくなります。すると水晶体の厚みも適切に調節できなくなりピントもぼやけてしまいます。
老眼の場合は水晶体自体の劣化が見られるのも問題です。若い場合は水晶体の新陳代謝も活発であり、それゆえに弾力性にも富んでいます。しかし加齢で新陳代謝が上手くいかなくなることで硬化が進み、さらに栄養や酸素も行き届きにくくなって症状も進行しやすい状態に陥ります。
このように毛様体筋と水晶体の劣化が進んでしまうと、本来のピント調節機能は失われます。それによって老眼の症状が出てしまうのが発症のメカニズムです。
一口に老眼と言っても個人差があります。そのため細かい症状に関しては人によって違いがあり、比較的軽度の場合もあれば顕著に症状が出て日常生活にも影響をきたすこともあるのです。
大多数に関連する症状としては、まず近視のように近くが見えにくくなります。すでにメガネやコンタクトレンズで矯正をしている場合でも、老眼になるとさらにピントが合わなくなりますから、適切な矯正器具を新たに用意しなければいけません。なお、「近視は老眼になりにくい」とされていますが、単に気付かないだけの場合が多く、すでに症状が出ていることもあります。
また、遠視の症状も起こりやすいです。老眼になると近視状態になると共に遠くも見えなくなるので、視界が悪く、裸眼での生活には不便をきたします。
ほかに、肩こりや頭痛といった症状も出やすくなります。ピント調節が上手くいかないと必要以上に目を酷使するようになり、時には姿勢にまで影響することがありますが、その影響で疲労やストレスも蓄積しやすくなるのです。それが肩こりなどの不調としても現れることも多く、単に見えにくいだけの問題に留まらなくなります。
老眼は筋肉や水晶体の老化で、自然現象でもあるので誰しも症状に見舞われる可能性があります。しかし症状の発生を予防することも不可能ではありません。
予防の方法としては目に良い食べ物を摂取することです。例えばビタミンCは抗酸化作用があるので細胞のさび付きを防いでくれます。ビタミンCを含む食材の例としては、キウイやキャベツ、さつまいもなどが挙げられます。
視力回復に良いとされるルテインを摂取するのも良いでしょう。ルテインはほうれん草やブロッコリーなどに豊富に含まれています。
なお、食事で老眼改善を目指すコツは、これらの成分摂取を継続することです。いくら効果に期待ができる成分でも一時的な摂取では意味がありません。しかし続けるのは現実的に難しいという面もあるので、サプリメントを上手に活用するのがポイントと言えるでしょう。サプリメントなら必要な成分を十分に補うことができるため、老眼対策としてもおすすめの方法と言えます。
その他にも、疲労回復効果のある目薬を使用したり、十分な睡眠を取って目を休めるといった基本的な対策も効果的です。
年をとれば多くの方に老眼の症状は現れますが、目に良い食べ物を積極的に摂取し続けることで、発生を予防できるかもしれません。日頃から目のケアを十分に行いつつ、ご紹介した食材を献立に取り入れてみてくださいね。