下肢静脈瘤を見つけるにはどんな検査が必要なの?

2017/12/25 記事改定日: 2019/4/5
記事改定回数:1回

山本 康博 先生

記事監修医師

MYメディカルクリニック横浜みなとみらい 院長
東京大学医学部卒 医学博士
日本呼吸器学会認定呼吸器専門医
日本内科学会認定総合内科専門医
人間ドック学会認定医
難病指定医
Member of American College of Physicians

山本 康博 先生

足の静脈が瘤のように膨らむ「下肢静脈瘤」には、実はいくつかの種類があります。今回の記事では、その詳しい種類や検査方法についてご紹介していきます。

冷凍宅配食の「ナッシュ」
冷凍宅配食の「ナッシュ」

下肢静脈瘤とは、どういう状態になることなの?

足の血管は重力に逆らって足先の血液を心臓に戻さなくてはいけないため、血液が逆流しないように弁がついています。その弁の働きが正常に行われなくなり、血液が逆流したりして血液が一部に溜まってしまうものが下肢静脈瘤です。

下肢静脈瘤の種類

下肢静脈瘤にはいくつかの種類があります。

大伏在静脈瘤
最も多くできる下肢静脈瘤は大伏在(だいふくざい)静脈瘤です。この血管は足首の内側から上に伸びていき、足の付け根で深部静脈に合流する表在静脈です。表在動脈というのは皮膚の表面近くにある静脈で、ひざ下から太ももの内側、ひざ下の外側、ふとももの背側に静脈瘤ができます。
小伏在静脈瘤
大伏在静脈瘤の次に多いのが小伏在(しょうふくざい)静脈瘤で、これはアキレス腱の外側から上に向かい、膝の裏で深部静脈合流する表在静脈です。ひざ下の後ろ側に静脈瘤ができます。
側枝静脈瘤
主にひざ下にできて小伏在静脈瘤よりも細かいことが多いのが側枝(そくし)静脈瘤です。これは伏在静脈から枝分かれした血管で、主に膝下に静脈瘤がみられます。伏在静脈瘤とくらべ少し細いのが特徴です。

ほかには、卵巣や子宮周囲の静脈から逆流してきた血液により作られる陰部静脈瘤があります。ぼこぼこした血管が足の付け根から太ももの裏側に向かって斜めに走っているのが特徴で、月経などで血行が増えると症状が強くあらわれます。

また、網目状静脈瘤もあります。これは細い静脈が網目状に広がっているもので、これよりも細い網目状の静脈瘤はクモの巣状静脈瘤といいます。

下肢静脈瘤の代表的な3種類の検査法とは?

下肢静脈瘤の検査では、血液の逆流があるかどうかを調べるドップラー血流計を使います。これを皮膚の上から血管に向かってあてて、ふくらはぎを手でつかむと血が上に押し上げられて音がします。この後に手を離して音がしなければ逆流はありません。音がした時には逆流しているということになります。

ほかに、カラードップラー検査もあります。基本的にはドップラー検査と同様の仕組みですが、検査で出たものがカラーで見られるのでわかりやすくなっています。

ほとんどの下肢静脈瘤はこれらの検査で診断がつきますが、このほかに、足の静脈の機能を詳しく調べる容積脈波検査をする場合もあります。これは足にマンシェットというカバーを巻き、つま先運動を行って静脈の容積の変化をみる検査です。
負担が少ないというメリットはありますが、どこに静脈瘤ができているかはわかりません。

下肢静脈瘤は治療しなければいけないの?

下肢静脈瘤はそのままにしていても命の危険はありませんが、症状が進んでしまうことで様々なことが起こるようになります。まず静脈瘤ができている部位に溜まった血液がどんどん大きくなるので見た目上の問題が出てきますし、そのままにしていることで皮膚の中で血管が破れて内出血を起こし、色素沈着が起こります。またふくらはぎが酸素不足の状態になることで足がつったり、足の疲れがひどくなります。

ここからさらに症状が進むと、足の脂肪に沈着した鉄分が固まってきて皮膚が硬くなり、色素沈着で色は黒くなります。そのため少し触っただけで傷ができて治りにくくなり、潰瘍ができてしまいます。
この状態が続くと次第に足は黒い棒のようになってしまい、寝たきりになってしまいます。下肢静脈瘤がここまでの状態になる前に早期発見をし、早期治療をすることが大切です。

どんな状態になったら検査にいけばいいの?

下肢静脈瘤では以下のような症状や身体の変化が現れます。当てはまる項目が多い人は悪化する前に病院を受診して、検査・治療を受けるようにしましょう。

  • ふくらはぎの血管が浮き出て見える
  • ふくらはぎに柔らかいコブのようなふくらみができた
  • 片方の足が疲れやすく、だるさを感じる
  • 足のむくみがあり、むくみに左右差がある
  • 片方の足のみがつりやすくなった
  • 片方の足の血色が悪い

おわりに:気になる症状があるときは病院で検査してもらおう

下肢静脈瘤はいずれの種類であっても命にかかわるものではありませんが、放置しておくと色素沈着につながったり、寝たきりにつながったりする恐れがあります。検査で比較的簡単に発見できるので、「もしかして?」と思ったら早めに病院を受診してください。

関連記事

この記事に含まれるキーワード

潰瘍(12) 下肢静脈瘤(6) 大伏在静脈瘤(1) 小伏在静脈瘤(1) 側枝静脈瘤(1) 陰部静脈瘤(1) 網目状静脈瘤(1) クモの巣状静脈瘤(1) 容積脈波検査(1) 色素沈着(1) ドップラー検査(1)