手足口病でお風呂に入っていいのはいつから?

2018/4/19 記事改定日: 2019/5/21
記事改定回数:1回

山本 康博 先生

記事監修医師

MYメディカルクリニック横浜みなとみらい 院長
東京大学医学部卒 医学博士
日本呼吸器学会認定呼吸器専門医
日本内科学会認定総合内科専門医
人間ドック学会認定医
難病指定医
Member of American College of Physicians

山本 康博 先生

手足口病は子供に多く見られる夏風邪のひとつです。
こちらの記事では、手足口病ではお風呂に入ってもよいのか、入る場合にはどのようなことに注意しなければならないのかなどについて解説します。

冷凍宅配食の「ナッシュ」
冷凍宅配食の「ナッシュ」

手足口病になったとき、お風呂に入れていいの?

手足口病とは、エンテロウイルスやコクサッキーウイルスなどによって引き起こされる、いわゆる夏風邪の一種です。
口の中だけでなく手のひらや足の裏、首の裏、背中などに多数の水疱が生じるため、手足口病を発症している際にお風呂に入ると何か問題が起こってしまうのではないかと疑問を持たれる人も多いと思います。

ただ、基本的には手足口病にかかったときにお風呂に入っても問題はないといわれています。
いつから入浴してよいのか明確な決まりはありませんが、以下のような症状が見られる場合には、入浴は避けてください。

高熱が出ている
手足口病では微熱が出ることがあります。38℃を下回ることが多いものの、熱が出ている場合は注意が必要です。
水分や栄養が十分に摂れておらず、体力が低下している(元気がなくぐったりしている)
口の中の水疱は痛みを生じるため、食べ物も飲み物も受け付けられないことがあります。お風呂は体力を消耗し、脱水を招くことも考えられるため、無理は禁物です。

お風呂に入れるとき、どんなことに気をつければよい?

手足口病の際にお風呂に入る場合には、以下のような点に注意してください。

タオルを家族と共有しない
手足口病は非常に感染力が強い病気です。そのため、手足口病に罹っている家族とタオルを使い回すことで感染が広がるおそれがあります。
最後に入浴する
手足口病の感染者が入ったお風呂に後から入ったからといって必ず感染するとは限りませんが、少しでも感染の確率を下げるためには、感染者の入浴の順番を最後にすることがすすめられています。もしくは、湯船には浸からずにシャワーだけで済ませても良いでしょう。
入浴は短時間に
長時間お湯に浸かると体力が奪われたり、体が温まり過ぎて痒みを生じたりすることが考えられます。長湯は症状を悪化させかねないため、お風呂に入る時間は短めにしましょう。

手足口病の子を兄弟と一緒に入れて大丈夫?

手足口病は乳幼児の集団生活で感染が広がりやすいことが知られています。これは、低年齢の子供は抵抗力が低いことに加え、手足口病には以下のような感染経路があるためです。

飛沫感染
接触感染
糞口感染
便の中に排出されたウイルスに触れることによる感染

とくに兄弟の場合は親が気を付けていても濃厚に接触することが多く、ひとりが感染すると他の兄弟も感染する確率は極めて高いといえるでしょう。

お風呂での兄弟の接触を避けることは難しいものです。感染した子供の水疱が破れたり鼻水や唾液が出たりしてウイルスが排出され、他の兄弟がウイルスを吸い込んでしまうことも考えられるため、兄弟を一緒に入浴させるのは控えたほうが良いでしょう。

石鹸での手洗いの重要性

手足口病を予防するには、上記の感染ルートをシャットアウトすることが大切です。
特に、接触感染や糞口感染を予防するには手指に付着したウイルスを体内に取り込んでしまう前に取り除くため、こまめな手洗いを心がけましょう。手洗いは水洗いのみでは効果が薄く、しっかりと泡立てた石鹸で、手のひら、指先、指の間、爪、手首まで丁寧に洗浄するのがポイントです。
また、手洗い後は可能であれば手指をアルコール消毒しましょう。

おわりに:手足口病の際の入浴は他の家族への感染に気をつけて

手足口病に罹っていても、基本的にはお風呂に入っても問題はありません。ただし、手足口病の原因ウイルスは感染力が高いため、他の家族に感染を広げないよう、入る順番やタオルの共有などには十分に注意しましょう。

関連記事

この記事に含まれるキーワード

家族(23) いつから(14) 高熱(42) 手足口病(36) お風呂(25) うつる(24) タオル(10) 兄弟(1) 順番(1)