キーンという耳鳴りの原因は?予防できるものはある?

2018/5/1 記事改定日: 2019/2/4
記事改定回数:1回

山本 康博 先生

記事監修医師

MYメディカルクリニック横浜みなとみらい 院長
東京大学医学部卒 医学博士
日本呼吸器学会認定呼吸器専門医
日本内科学会認定総合内科専門医
人間ドック学会認定医
難病指定医
Member of American College of Physicians

山本 康博 先生

耳鳴りの中で最も一般的なのが、キーンという高音タイプのものです。
今回の記事ではキーンという耳鳴りの主な原因や、めまいや頭痛を伴う耳鳴りの原因について解説します。

冷凍宅配食の「ナッシュ」
冷凍宅配食の「ナッシュ」

キーンという耳鳴りの原因は?

キーンという高音の耳鳴りは、耳の内側にある内耳や聴覚神経に異常が起こり、脳が誤った信号を出しているサインです。

こうした耳鳴りの主な原因としては、以下のことが考えられます。

  • 難聴
  • メニエール病
  • ストレスによる自律神経の乱れ
  • 風邪
  • 外リンパ瘻(ろう)
  • 脳の病気

キーンという耳鳴りにめまいを伴う場合

めまいを伴う高音の耳鳴りの原因は、いくつか考えられます。

突発性難聴

片耳のキーンという耳鳴りに加え、ぐるぐるする回転性のめまいがする場合は突発性難聴の可能性が高いです。突発性難聴は一度きりで、繰り返し起こることはほぼありません。

はっきりした原因はわかっていませんが、ストレスやウイルス感染、内耳の血流障害が発症のきっかけと考えられています。

メニエール病

慢性的にストレスを感じており、キーンという耳鳴りと同時にめまいと吐き気を伴う場合、メニエール病の可能性があります。

外リンパ瘻

くしゃみや咳をしたとき、あるいは飛行機の搭乗や海に潜って気圧が変化したとき、内耳と中耳の間の膜が破れ、内耳のリンパ液が漏れることがあります。これを外リンパ瘻と言い、キーンという耳鳴りとめまい、耳が詰まったような感じがします。

脳の病気

持続する両耳の耳鳴りとともにめまい、手足のしびれがある場合は要注意です。脳腫瘍や脳出血、脳梗塞など脳の病気の可能性があります。

このように耳鳴りは病気が原因で起こることがあります。自分で原因を特定することはできませんので、長く続くときや頻繁に起こるときは必ず病院で診てもらいましょう。

病気以外が原因の耳鳴りは、自分で予防できる?

耳鳴りは、上記のような病気以外にもストレス、疲労、睡眠不足などの好ましくない生活習慣やホルモンバランスの乱れなどによって引き起こされることがあります。

これらが原因の耳鳴りは明確な発症メカニズムが解明されていないため、治療が難しく、日常的な耳鳴りによってストレスや睡眠不足が加速し、さらに症状が悪化するという悪循環に陥るケースも少なくありません。
原因不明の耳鳴りが生じた場合は、十分な休息・睡眠時間を確保し、ストレスの原因となっていることを避けたり、適度なストレス解消を行って耳鳴りの原因を取り除くことが大切です。

また、不規則な食生活も耳鳴りを悪化させる原因になることがありますので、バランスの良い食生活を心がけるようにしましょう。

おわりに:耳鳴りにめまい、手足のしびれを感じたときは、まず病院へ

ご紹介した通り、キーンという耳鳴りの原因にはさまざまなものがあります。特にめまいや手足のしびれを伴う場合は、重大な脳の病気の可能性があるので、早めに病院で検査を受けましょう。

関連記事

この記事に含まれるキーワード

頭痛(190) ストレス(364) 吐き気(121) めまい(93) メニエール病(30) 耳鳴り(39) 突発性難聴(20) 脳腫瘍(15) 老人性難聴(4) キーン(6) 外リンパ瘻(1) 両耳(1)